ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3814665
全員に公開
ハイキング
丹沢

南山(有中文)

2021年12月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
ONTHEROAD その他1人
GPS
--:--
距離
8.7km
登り
354m
下り
372m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
橋本〜鳥居原ふれあいの館

神奈中バス 橋07 
橋本駅北口 10:05発 鳥居原ふれあいの館(いえ)行
鳥居原ふれあいの館(いえ)15:40発 橋本駅北口行

宮ケ瀬湖遊覧船ミーヤ丸 ダムサイト→鳥居原¥600(ダムサイトから鳥居原に向かう船は15:15発のみ※冬季ダイヤ)
遊覧船案内所046‐288-3821

コース状況/
危険箇所等
已近开始狩猎期,登山路上也有猎者。晴天的话没有会迷路的地方。落叶很滑。
看到了猴子。
因为丹泽山地的1/3是狩猎地区,请注意
https://www.pref.kanagawa.jp/documents/65725/r2huntermap.pdf
这里属于鸟屋猎区
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/015/144/toriya_kuiki_201811.pdf


猟期、ハンターがいる。晴れていれば迷うようなところはない。落ち葉が滑る。
サルがいた

丹沢の3割は猟区
https://www.pref.kanagawa.jp/documents/65725/r2huntermap.pdf
鳥屋猟区
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/015/144/toriya_kuiki_201811.pdf
その他周辺情報 宮ケ瀬ダム水とエネルギー館の日曜レクチャー面白かった。
https://www.miyagase.or.jp/publics/index/51/

宫之濑水库 水力和能源博物馆的周日讲座,非常有意思
稜線左側の下がり始めたところが焼山
稜線左側の下がり始めたところが焼山
宮ケ瀬ダム見たの初めて
宮ケ瀬ダム見たの初めて
宮ケ瀬湖
船の中こんな感じ。宮ケ瀬湖の紹介アナウンスあり
1
船の中こんな感じ。宮ケ瀬湖の紹介アナウンスあり
バイバイ!船は宮ケ瀬園地へ
バイバイ!船は宮ケ瀬園地へ

感想

上一次爬南山的时候,由于出雾一点景色也没看到了,这次选择能下到爱川地区的路线。
我把宫之濑水库的位置想不清楚,回头想起第一次来这里的时候,我好像通过土山垭口到宫之濑湖的南边。(一直开车到早户川的上流)玩了溯原小屋泽。
后来一段期间我真的不明白地形,究竟从哪儿流出水来的呢?
我是很简单的人,以为河水是从山地(北部)流到平野和太平洋的方向(南部)但却不是,叫中津川的河川也有两条,最近才能理解丹泽山地

过了多久,今天才有参观宫之濑水库的机会。(顺便一提,我还没参观过西部的三保水库)
再说,关于宫之濑湖岸的圣诞树,二十年前第一次听过它的存在,也还没去看。

丹泽山地各地有各地的气氛,每次爬山都能感觉到进入其他世界,山梁的左边和右边,河川的左岸和右岸,各种登山口的差异,都给我非常奇妙的感觉。

关于水力和能源博物馆,没想到它展览得这么丰富,我后悔应该确保参观时间长一点
河水是国民的财产水库不能随便放水,通过导水管从道志川引水,再通过另外一个导水管给津久湖配水等等非常有趣。

前回南山に登った時は、ガスガスで何も見えなかったので今回は愛川に降りるコースとしてみた。
宮ケ瀬のダムって不思議じゃないですか?確か私が一番最初にアクセスしたときは、土山峠を越えて行ったんじゃなかったかなあ。早戸川の原小屋沢だった気がする。
しばらくの間、一体どこから放水しているのか地理的に頭がこんがらがっていた。単純に南に太平洋に向かって高いところから低いところに流れるって思うじゃないですか(笑)中津川も二つあるし笑、最近ようやく丹沢の地形がイメージを結ぶようになったなあ。
あれから早幾星霜、ようやく宮ケ瀬のダムサイトに立つ日がやってきた。(ちなみに丹沢湖の三保ダムのサイトにはまだ足を踏み入れていない)
ちなみに宮ケ瀬のクリスマスツリーの話は20年ほど前に最初に耳にしたのに一度も見に行ったことがない(笑)

丹沢を取り巻く地域のカラーの違い、いつも違う世界に入るみたい、尾根のこちらとあちら、川の右岸と左岸、登山口の違い、つながる世界が違うの、不思議だなあ…

水とエネルギー館が個人的に想像以上に充実していて、もう少し時間があればよかった。。水は国民の財産でダムは勝手に放水できないこと、道志川から導水管で水を引き、また導水管で愛川から津久井に配水しているなど、興味深かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
南山からあいかわ公園
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら