記録ID: 3816084
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
扇山 は雨だったぁ〜( *´д)/
2021年12月06日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 883m
- 下り
- 875m
コースタイム
天候 | 麓は曇天 標高 1000m+〜小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*JR鳥沢駅前の国道20号(甲州街道)直進。扇山の道標に従い進み、大月カントリーゴルフ場が見えると梨の木平登山口に取り付きます。 *登山口にトイレあり‖WC‖ *駐車スペース 登山口向いに5〜6台 *水場 12/6日現在 3口すべて清水出てました *水場直下 倒木の為か一部登山道不鮮明だが目視とテープ確認 *山頂は広くテーブルもいくつかあり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 無線運用 JA/YN-059 扇山 そんな理由で 8局様だけとQSO 早々の退散となりました(SRI) |
その他周辺情報 | 今回は雨登山 立ち寄り無し |
写真
装備
個人装備 |
ダウンジャケット
防寒グローブ
ニット帽
長袖スリーブ
Tシャツ
ズボン
登山靴
靴下
マスク
消毒液
雨具
ザック(35L)
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
スマートホン
デジタル時計
タオル
カメラ
無線機(2台)
モバイルバッテリー
三脚
アンテナ(DP
whip)
ポール
工具
ビニールテープ
|
---|
感想
〜〜〜 雨の扇山 (;´д`) 〜〜〜
リハビリ登山シリーズ 第4段 (^-^;
今回のテーマは標高1000m+山 の攻略
先月 ヒアルロン酸注射で膝が回復したと錯覚。1,500m+ (檜洞丸)に登ったら膝が悲鳴を上げたので
更に今月 3本目の注射を打ってもらった。
注射すると回復した錯覚?に陥るんだよなぁ…
絶好調なので 1,000m+の山
1,138m 「扇山」にトライ
リハビリの結果は1,000mの鬼門があるようで
9合目あたりからやはり悲鳴
それに天気も災いした。
昼過ぎから微量の雨予報。
ところが山の天気
そう予報通りに行くわけないよね (^-^;
9合目から山頂に着くなり勢いを増し降ってきた。
富嶽が見える訳でも無いし、雨が止む気配も無い。
お楽しみも早々に引き上げて
午前中に下山
冷えきった身体を近所のスーパー銭湯で暖めた。
紅葉は終焉でしたね〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
無線運用
そんな訳で 8局様と交信
早々に退散となりました(SRI)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する