ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3816262
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

ガスガスの毛無岩

2021年12月06日(月) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
0:08
合計
3:35
9:46
107
11:33
11:38
20
11:59
12:02
5
12:07
75
13:22
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
毛無岩沢コース登山口付近林道終点の駐車スペース

‐綽越道の下仁田インターチェンジを下りて国道254号線を下仁田方面へ向かいます。
4.7kmほど先の上信電鉄の踏切手前で県道208号線の下仁田駅方面へ左折します。
1愾阿魏瓩てつき当たりを県道45号線の青倉・南牧村方面へ左折します。
い修寮茲破匕橋を渡ってすぐの交差点を右折して道標に従い上野・南牧方面へ進むみます。
イ靴个蕕道なりに進み上野との分岐を県道93号線の臼田方面へ直進します。
ζ酲丗爾涼羶管瑤魏瓩て羽根沢地区の南牧村民俗資料館前で線ヶ滝の案内に従い右折して県道201号線を進みます。
У半融を過ぎた先の分岐を右折して集落の奥部まで進みます。
尾根コースの登山口となる道場山神宮付近で分岐する未舗装路を進むと浄水槽の先に4台程の駐車スペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
尾根コース、沢コースともにマーキングが付いているので道迷いの心配は無いと思います。

毛無岩山頂付近は灌木のブッシュが細い尾根に張り出しているので注意して歩きました。
その他周辺情報 道の駅 オアシスなんもく

所在地
〒370-2803 群馬県甘楽郡南牧村大字千原3-1
交通アクセス
上信越自動車道下仁田ICから車で15分
営業期間 定休日:月火 9:00〜17:00 年末年始 12/29〜1/3
道場集落からの毛無岩。
不穏の雲行き(´〜`;)
2021年12月06日 09:28撮影 by  L-41A, LGE
1
12/6 9:28
道場集落からの毛無岩。
不穏の雲行き(´〜`;)
山神宮裏の林道脇に車を停めさせていただいてスタートしました。
2021年12月06日 09:44撮影 by  L-41A, LGE
12/6 9:44
山神宮裏の林道脇に車を停めさせていただいてスタートしました。
山神宮。
道場集落最上部にあるお社。
安全登山を祈願してから入山しました。
2021年12月06日 09:45撮影 by  L-41A, LGE
12/6 9:45
山神宮。
道場集落最上部にあるお社。
安全登山を祈願してから入山しました。
神社裏の沢を渡り尾根コースに向かいます。
2021年12月06日 09:48撮影 by  L-41A, LGE
12/6 9:48
神社裏の沢を渡り尾根コースに向かいます。
しばらく沢沿いを上ります。
2021年12月06日 09:58撮影 by  L-41A, LGE
12/6 9:58
しばらく沢沿いを上ります。
杉林の急登を上り尾根に出ました。
立岩を左手に眺めながら尾根道を上ります。
2021年12月06日 10:20撮影 by  L-41A, LGE
12/6 10:20
杉林の急登を上り尾根に出ました。
立岩を左手に眺めながら尾根道を上ります。
東側の尾根。
天気が良ければあちら側を上りたかったのですが。
2021年12月06日 10:29撮影 by  L-41A, LGE
1
12/6 10:29
東側の尾根。
天気が良ければあちら側を上りたかったのですが。
クマ💩発見( ̄□ ̄;)!!
2021年12月06日 10:38撮影 by  L-41A, LGE
1
12/6 10:38
クマ💩発見( ̄□ ̄;)!!
毛無岩に雲が掛かり始めました。
2021年12月06日 10:46撮影 by  L-41A, LGE
1
12/6 10:46
毛無岩に雲が掛かり始めました。
モノクロにするとなんか不気味で迫力があります!
2021年12月06日 10:46撮影 by  L-41A, LGE
4
12/6 10:46
モノクロにするとなんか不気味で迫力があります!
西からどんどん雨雲来てる〜Σ( ̄ロ ̄lll)
2021年12月06日 10:47撮影 by  L-41A, LGE
1
12/6 10:47
西からどんどん雨雲来てる〜Σ( ̄ロ ̄lll)
立岩も雲が呑み込んでいく〜(*ToT)
2021年12月06日 10:47撮影 by  L-41A, LGE
1
12/6 10:47
立岩も雲が呑み込んでいく〜(*ToT)
東のコルまで上ってきました。
ここからシェルを着、グローブ、ヘルメットを装着!
2021年12月06日 11:16撮影 by  L-41A, LGE
12/6 11:16
東のコルまで上ってきました。
ここからシェルを着、グローブ、ヘルメットを装着!
ガスガスの岩稜を山頂目指して進みました。
目の前に毛無岩が見えるはずですが霞んでいます。
2021年12月06日 11:24撮影 by  L-41A, LGE
1
12/6 11:24
ガスガスの岩稜を山頂目指して進みました。
目の前に毛無岩が見えるはずですが霞んでいます。
毛無岩山頂到着\(^o^)/
2021年12月06日 11:34撮影 by  L-41A, LGE
3
12/6 11:34
毛無岩山頂到着\(^o^)/
記念撮影v( ̄ー ̄)v
2021年12月06日 11:35撮影 by  L-41A, LGE
4
12/6 11:35
記念撮影v( ̄ー ̄)v
山頂から南西壁を覗いて見ました(◎-◎;)
真っ白で高度感を感じません。
2021年12月06日 11:35撮影 by  L-41A, LGE
1
12/6 11:35
山頂から南西壁を覗いて見ました(◎-◎;)
真っ白で高度感を感じません。
今日は展望も無いので長居はしません。
毛無岩バイバイ(*゚ω゚)ノ
2021年12月06日 11:38撮影 by  L-41A, LGE
3
12/6 11:38
今日は展望も無いので長居はしません。
毛無岩バイバイ(*゚ω゚)ノ
山頂付近の岩稜を少し下ると、雲の底を抜けました。
2021年12月06日 11:42撮影 by  L-41A, LGE
1
12/6 11:42
山頂付近の岩稜を少し下ると、雲の底を抜けました。
稜線を歩いていると「ガサガサ」っと南斜面で気配がしました。上りの途中ではカモシカが駆け下りていきましたが。このガサガサの音はあきらかに重量が違います!ガスの中目を凝らして斜面を探すと…。いました!クマさん!Σ( ̄□ ̄;)
おっさんの一吠えで追い払います!「ヴォー!!」
クマさんが気付いてフリーズしました。その後斜面を下って行きました。
2021年12月06日 11:42撮影 by  L-41A, LGE
3
12/6 11:42
稜線を歩いていると「ガサガサ」っと南斜面で気配がしました。上りの途中ではカモシカが駆け下りていきましたが。このガサガサの音はあきらかに重量が違います!ガスの中目を凝らして斜面を探すと…。いました!クマさん!Σ( ̄□ ̄;)
おっさんの一吠えで追い払います!「ヴォー!!」
クマさんが気付いてフリーズしました。その後斜面を下って行きました。
朽ちた道標。
2021年12月06日 12:05撮影 by  L-41A, LGE
12/6 12:05
朽ちた道標。
相沢越から沢コースを下ってきました。
源流部はチョロチョロ。
2021年12月06日 12:41撮影 by  L-41A, LGE
1
12/6 12:41
相沢越から沢コースを下ってきました。
源流部はチョロチョロ。
中程まで下ると見事な滝となります。
2021年12月06日 13:02撮影 by  L-41A, LGE
4
12/6 13:02
中程まで下ると見事な滝となります。
トラバースの補助ロープ。
2021年12月06日 13:05撮影 by  L-41A, LGE
12/6 13:05
トラバースの補助ロープ。
砂防堰堤。
2021年12月06日 13:09撮影 by  L-41A, LGE
12/6 13:09
砂防堰堤。
堰堤の先に秋の名残を見つけました(*´∀`)♪
2021年12月06日 13:12撮影 by  L-41A, LGE
12/6 13:12
堰堤の先に秋の名残を見つけました(*´∀`)♪
林道を下り浄化槽まで帰って来ました。
2021年12月06日 13:20撮影 by  L-41A, LGE
12/6 13:20
林道を下り浄化槽まで帰って来ました。
帰り道に道の駅オアシスなんもくに寄りました。
2021年12月06日 14:07撮影 by  L-41A, LGE
1
12/6 14:07
帰り道に道の駅オアシスなんもくに寄りました。
ラーメンで体を暖めました(*´∀`*)ポッ
澄んだ醤油スープが美味しかったです♪
2021年12月06日 14:12撮影 by  L-41A, LGE
4
12/6 14:12
ラーメンで体を暖めました(*´∀`*)ポッ
澄んだ醤油スープが美味しかったです♪
これが欲しかった!
南牧村観光ガイドをGET!
2021年12月06日 14:24撮影 by  L-41A, LGE
1
12/6 14:24
これが欲しかった!
南牧村観光ガイドをGET!
南牧村の山や滝の情報も掲載されています。
西上州の山々には今年もお世話になりましたm(_ _)mまた来年アカヤシオの季節に巡りたいと思います。
2021年12月06日 14:25撮影 by  L-41A, LGE
2
12/6 14:25
南牧村の山や滝の情報も掲載されています。
西上州の山々には今年もお世話になりましたm(_ _)mまた来年アカヤシオの季節に巡りたいと思います。
撮影機器:

感想

今日は南牧村の毛無岩に行って来ました。
峠に雪が積もり始めるとアクセスが大変なので、年内中に登っておこうと思たのです。

尾根コースの東側の尾根から独標経由で登る予定でしたが、午後から雨の予報が出ていたのでサクッと周回できるノーマルコースに予定を変更し、尾根コースから上り沢コースで下って来ました。

10時前に道場の集落からは、毛無岩の山頂は見えていましたが、赤松ノ休場を過ぎて尾根から毛無岩が見えた頃にはガスが掛かり始めていました(>д<)

天気のイマイチな平日の毛無岩では、人には会いませでした、道中カモシカ×1、クマ×1に会っただけでした。

山頂は真っ白けで何も見えなかったので、県道93号を下り南牧村の山並みを眺めながら下仁田経由で帰ることにしました。途中『道の駅オアシスなんもく』へ寄りラーメンを食べて体を暖めました(*´∀`)

なぜかGPSファイルが保存できませんでした。
ガスっていて展望もなかったので毛無岩ならぬ景無岩となってしまいましたが、アカヤシオの季節にまた行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人

コメント

S-yodaさん こんばんは

熊さんにお会いしたのですね!まだ南牧村で見かけたことが無いので、もし出会ったら一吠えします。うまく逃げてくれるといいのですが…。ところで、南牧村の観光ガイドは、なぜか車の中に置いてあります…冬本番になったら氷瀑の見物に行く予定なので、時々目を通してます。
2021/12/6 20:34
chii1961さん こんばんは

尾根コースには新しい熊糞が有ったので、もしやっと思いながら上っていました。山頂から相沢越に下る岩稜で雲を撮っている時に見つけました!
風は無風に近く静かだった為、30m程下の南斜面で発見しました。こちらには気付いていないようだったので一吠えして気付いてもらいました。

鉢合わせはマズイですがある程度距離があればクマに気付いてもらうことが一番だと思っています。今年は四阿山でも遭遇しました。

氷瀑ですか〜いいですねぇ♪南牧村は滝の名所がたくさんあるので、さぞ綺麗なんでしょうねぇ♪

降雪期の田口峠越えはなかなか大変なので、内山峠から回って見に行ってみたいです。
大岩の三段の滝も氷瀑になるんですか?オススメの氷瀑があれば教えて下さい。

2021/12/6 21:18
S-yodaさん こんばんは

冬の南牧村で見たいと思っているのは、立岩の近くにある威怒牟幾不動滝です。オーバーハングしている滝なので、一般的な氷瀑では無く、半球体(料理用のボールを逆さまにした形)に凍るらしいです。1月に立岩経由で行ってみたいと考えています。大岩の三段の滝は…どうなんでしょう?
2021/12/7 21:22
chii1961さん こんばんは

威怒牟幾不動滝はそんな形に凍るんですか!
立岩に登るときによく立ち寄りますが氷瀑の姿は見たことがありません。

貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
氷瀑巡りの冬の南牧トレッキングも楽しそうですね!是非、この冬に半球体の氷瀑を見に行きたいと思います♪




2021/12/7 23:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら