ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 381768
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

雪降る初日とは一変!快晴の天狗岳を満喫♪

2013年12月10日(火) ~ 2013年12月11日(水)
110拍手
GPS
09:42
距離
9.6km
登り
854m
下り
868m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
5 km

コースタイム

【1日目】
10:54唐沢鉱泉出発
13:26黒百合ヒュッテ

【2日目】
6:37黒百合ヒュッテ出発
6:46中山峠
8:30東天狗岳山頂
9:08西天狗岳山頂9:37
10:50黒百合ヒュッテ12:03
13:47唐沢鉱泉

天候 1日目:けっこうな雪

2日目:快晴~曇り
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉駐車場に駐車

※砂利道に入ってからしばらくは積雪はありませんでしたが、途中からは積もってますのでスタッドレスは必須です
コース状況/
危険箇所等
黒百合ヒュッテまでの道のりは雪が薄く凍結箇所も多いです。

また、岩や木の根の露出も多いのでちょっと歩きにくいです。

この日は前日夜の雪でトレースはありませんでしたが、リボンは要所要所にありますのでそれほど迷うことはないと思います。

初日はずっと雪が降り続いてましたので、下山時の方が積雪は多かったです。

黒百合ヒュッテから天狗岳に向けては、パウダースノーでさらさらの雪でした。

積雪の下に岩や木の根があり、アイゼン付けて歩くと歩きづらいです。

まだ全体的に積雪は少ないので基本的に夏道を歩きました。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
唐沢鉱泉に着いた時から雪が・・・^^;
2013年12月10日 10:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/10 10:38
唐沢鉱泉に着いた時から雪が・・・^^;
幸いにもそれほど風は強くなかったです
2013年12月10日 10:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/10 10:38
幸いにもそれほど風は強くなかったです
雪の降る中出発
2013年12月10日 10:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/10 10:55
雪の降る中出発
まだ岩や木の根がかなり出てます
2013年12月10日 11:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/10 11:21
まだ岩や木の根がかなり出てます
2013年12月10日 12:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/10 12:06
2013年12月10日 12:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/10 12:21
2013年12月10日 12:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/10 12:23
鉄の梯子も露出してます
2013年12月10日 12:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/10 12:40
鉄の梯子も露出してます
2013年12月10日 12:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/10 12:42
2013年12月10日 13:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/10 13:16
あっという間に黒百合ヒュッテに到着
2013年12月10日 13:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/10 13:26
あっという間に黒百合ヒュッテに到着
2013年12月11日 23:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
12/11 23:23
2013年12月10日 13:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/10 13:29
2013年12月10日 13:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/10 13:29
それほど寒くはなかったです
2013年12月10日 13:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/10 13:31
それほど寒くはなかったです
今回も他の宿泊客はおらず貸切♪
2013年12月10日 13:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/10 13:32
今回も他の宿泊客はおらず貸切♪
ストーブでとりあえず冷えた体を温めます
2013年12月10日 13:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/10 13:42
ストーブでとりあえず冷えた体を温めます
メンバーが一足早いクリスマスケーキ作ってくれました!
2013年12月10日 14:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
12/10 14:09
メンバーが一足早いクリスマスケーキ作ってくれました!
完成!
2013年12月10日 14:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
22
12/10 14:17
完成!
こんな感じ♪

美味しかったぁ∩(´∀`)∩ワァイ♪
2013年12月11日 23:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
17
12/11 23:23
こんな感じ♪

美味しかったぁ∩(´∀`)∩ワァイ♪
そして晩ご飯です^^

ご飯とお味噌汁はおかわり自由です

おでんも美味しかった♪
2013年12月10日 17:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
12/10 17:29
そして晩ご飯です^^

ご飯とお味噌汁はおかわり自由です

おでんも美味しかった♪
こっちのストーブもあったかいですね
2013年12月10日 20:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
12/10 20:14
こっちのストーブもあったかいですね
朝起きて外に出てみると、昨日の天気からは信じられないような満天の星空が!
2013年12月11日 04:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
12/11 4:58
朝起きて外に出てみると、昨日の天気からは信じられないような満天の星空が!
最近コンデジしか持って行ってないのであまり綺麗に撮れません^^;
2013年12月11日 04:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
12/11 4:59
最近コンデジしか持って行ってないのであまり綺麗に撮れません^^;
そして朝ごはん

もちろんご飯おかわり(笑)
2013年12月11日 06:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/11 6:01
そして朝ごはん

もちろんご飯おかわり(笑)
雲ひとつありません♪
2013年12月11日 06:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/11 6:34
雲ひとつありません♪
天狗の坪庭方面

まだあまり雪は無いです
2013年12月11日 06:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/11 6:34
天狗の坪庭方面

まだあまり雪は無いです
中山峠からのご来光

到着した時はすでに顔を出してました(汗)
2013年12月11日 06:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
10
12/11 6:46
中山峠からのご来光

到着した時はすでに顔を出してました(汗)
2013年12月11日 06:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/11 6:48
ど快晴です!
2013年12月11日 06:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/11 6:48
ど快晴です!
しばしご来光を堪能
2013年12月11日 06:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
12/11 6:49
しばしご来光を堪能
2013年12月11日 06:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/11 6:51
さらさらのパウダースノーです
2013年12月11日 06:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
12/11 6:56
さらさらのパウダースノーです
天狗岳見えた!
2013年12月11日 07:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
12/11 7:01
天狗岳見えた!
北アルプスも綺麗に見えてます
2013年12月11日 07:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
12/11 7:01
北アルプスも綺麗に見えてます
北アルプスをアップで
2013年12月11日 07:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
12/11 7:01
北アルプスをアップで
東天狗
2013年12月11日 07:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/11 7:16
東天狗
東天狗と西天狗
2013年12月11日 07:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/11 7:17
東天狗と西天狗
快晴はやっぱり気持ちいい
2013年12月11日 07:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/11 7:18
快晴はやっぱり気持ちいい
風も穏やかです
2013年12月11日 07:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/11 7:20
風も穏やかです
浅間山も綺麗に見えてます
2013年12月11日 07:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/11 7:25
浅間山も綺麗に見えてます
霧氷が綺麗
2013年12月11日 07:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
12/11 7:28
霧氷が綺麗
2013年12月11日 07:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/11 7:30
2013年12月11日 07:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/11 7:31
なんの足跡かな?
2013年12月11日 07:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/11 7:41
なんの足跡かな?
頑張って登ってます
2013年12月11日 07:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
12/11 7:41
頑張って登ってます
2013年12月11日 07:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/11 7:42
いい青空だぁ♪
2013年12月11日 07:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/11 7:46
いい青空だぁ♪
2013年12月11日 07:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/11 7:50
2013年12月11日 07:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/11 7:54
2013年12月11日 07:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/11 7:54
北アルプス
2013年12月11日 07:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
12/11 7:57
北アルプス
浅間山
2013年12月11日 07:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
12/11 7:57
浅間山
御岳
2013年12月11日 07:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/11 7:57
御岳
乗鞍
2013年12月11日 07:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/11 7:57
乗鞍
蓼科山と北アルプス
2013年12月11日 07:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
12/11 7:58
蓼科山と北アルプス
ちょっと雲が出てきましたがいい感じです
2013年12月11日 07:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/11 7:58
ちょっと雲が出てきましたがいい感じです
蓼科の向こうには白馬三山も見えます
2013年12月11日 08:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
12/11 8:07
蓼科の向こうには白馬三山も見えます
東天狗山頂が見えてきました
2013年12月11日 08:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/11 8:17
東天狗山頂が見えてきました
2013年12月11日 08:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/11 8:17
2013年12月11日 08:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/11 8:19
2013年12月11日 08:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/11 8:21
先遣隊が到着したようです(笑)
2013年12月11日 08:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
12/11 8:24
先遣隊が到着したようです(笑)
アップで^^
2013年12月11日 08:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
12/11 8:24
アップで^^
僕らも後を追います
2013年12月11日 23:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
12/11 23:26
僕らも後を追います
南アルプス♪
2013年12月11日 23:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
12/11 23:26
南アルプス♪
赤岳と阿弥陀岳
2013年12月11日 23:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
12/11 23:26
赤岳と阿弥陀岳
中央アルプス
2013年12月11日 23:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
12/11 23:26
中央アルプス
西天狗と中央アルプス
2013年12月11日 23:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
12/11 23:26
西天狗と中央アルプス
2013年12月11日 23:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
29
12/11 23:26
ほんと晴れてくれて良かったぁ
2013年12月11日 23:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
20
12/11 23:27
ほんと晴れてくれて良かったぁ
2013年12月11日 08:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
15
12/11 8:40
2013年12月11日 23:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
12/11 23:28
そして西天狗へ向かいます
2013年12月11日 23:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
12/11 23:28
そして西天狗へ向かいます
まだ雪は少ないですね
2013年12月11日 23:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
12/11 23:28
まだ雪は少ないですね
振り返って東天狗
2013年12月11日 23:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
12/11 23:28
振り返って東天狗
かっこいい♪
2013年12月11日 09:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
12/11 9:00
かっこいい♪
2013年12月11日 09:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/11 9:02
2013年12月11日 09:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/11 9:02
2013年12月11日 09:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/11 9:05
2013年12月11日 09:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/11 9:05
放心状態(笑)
2013年12月11日 09:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
12/11 9:13
放心状態(笑)
ほぼ無風状態でした
2013年12月11日 09:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
11
12/11 9:13
ほぼ無風状態でした
みんな嬉しそう
2013年12月11日 23:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
16
12/11 23:29
みんな嬉しそう
誰か寝てます(笑)
2013年12月11日 23:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
12/11 23:29
誰か寝てます(笑)
感動で泣いてます???
2013年12月11日 09:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
12/11 9:21
感動で泣いてます???
しばし山頂からの景色を堪能し下山開始
2013年12月11日 23:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
12/11 23:30
しばし山頂からの景色を堪能し下山開始
いい空だぁ
2013年12月11日 23:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
12/11 23:30
いい空だぁ
2013年12月11日 23:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
12/11 23:30
2013年12月11日 10:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/11 10:03
黒百合ヒュッテまで戻ってきました
2013年12月11日 10:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/11 10:50
黒百合ヒュッテまで戻ってきました
倒れてます^^;
2013年12月11日 10:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
12/11 10:51
倒れてます^^;
そして雪遊びが始まりました(笑)
2013年12月11日 10:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
12/11 10:56
そして雪遊びが始まりました(笑)
黒百合ヒュッテありがとう♪
2013年12月11日 12:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/11 12:03
黒百合ヒュッテありがとう♪
初日よりもだいぶ白くなってました
2013年12月11日 13:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/11 13:17
初日よりもだいぶ白くなってました
あっという間に下山
2013年12月11日 13:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/11 13:35
あっという間に下山
相変わらずの青空です
2013年12月11日 13:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/11 13:35
相変わらずの青空です
後ろ髪を引かれます
2013年12月11日 13:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/11 13:41
後ろ髪を引かれます
お疲れ様でした
2013年12月11日 13:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/11 13:47
お疲れ様でした
車もうっすら積雪してました
2013年12月11日 13:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/11 13:52
車もうっすら積雪してました

感想

今週も懲りずに八ヶ岳へ(笑)

今年の1月、僕が雪山デビューした思い出の天狗岳♪

初日はあいにくの天気で雪の中の登山となりました。

2日目も天気悪ければ黒百合ヒュッテピストンのつもりでしたが・・・




黒百合ヒュッテには他の宿泊客は誰もいなくて貸切^^

ずっと雪が降り続いていたので外に出ることもなく、サプライズのクリスマスケーキを食べた後はずっと飲んだくれてました(笑)





そして2日目の朝・・・






外に出てみると、前日降り続いていた雪が嘘のように、雲ひとつなく満天の星空が!



しかも風もそんなに強くない。

神様が久しぶりにご褒美をくれました(笑)




まだ積雪は少ないですが、それでも雪山を楽しむには十分。


快晴の中天狗岳を満喫することが出来ましたよ♪

お気に入りした人
3
拍手で応援
拍手した人
110拍手
訪問者数:1975人
stingm-senglisten toko510rijuあらちゃん宮寺光生edus410055mamikichitacmiouaki2013kiwanarry2400tomominn76terukiyo生獣☆moglessエルraisu999momoGyoshikoronAIKENurayasucockroachmarochicchistingkchanmituki三寒四温yamahiroはるC-54algaenavecatリカロJP🐶smo6snow_dropkazusanonenoboruつかぽん56kiyoponnekonomorihottenmuddy329tanukimiAltつい tsui♨️niftymailtada1962ryutakutannoronoroDCTさだおhome1700yaimatsuLEONIbenny1128Mococopetercatsasapanda-sky-drunkair_4224iwaemonaaib1360ninestamagoomandy02oyeeesNezimakidoriyonemasaつきろくdararansumimarupasocom和竿🐟wazaoonsanrikopakiyohisarexgomayamaIKKEN(ケン)Inovillakeichiro01asatarouainaka rencirrusconroyKMR1024makasiomoroheyfumihiko_ononyancousatanuみゆっちnori3madmanbb4qayamaimacchFujimori-Wuni300m-sen甲斐駒ヶ岳のキタサンniko-nMahitonagashi山屋

コメント

初めまして 雪の天狗はいいですね、
11月にのぼりましたが、あいにくのガスとと雪で絶景は見られませんでしたが、こんな風にみえるのですね、また行きます、冬は私にはまだ無理なので夏か秋に行きます。唐沢鉱泉からの道はけっこう岩がおおくあるきにくいようですね、おつかれさまでした。でもあんな景色がみられるなんてうらやましいです、kitasannから
2013/12/13 22:42
コメントありがとうございます^^
11月に天狗岳登られたんですね^^

お天気悪かったみたいで残念でしたね

天狗岳はそんなにきつくもないし、何と言っても僕にとって雪山デビューした山ですので思い出深い山です

写真ではなかなか実際の景色や感動は伝わりませんので是非また天気の良い時にリベンジに行ってみてください
2013/12/13 22:54
楽しかったね!!
また・・・戻ってきたね

思い起こせば今年の1月初め、快晴の中ゾロさんが雪山デビューした天狗岳

もうお気に入りの場所になったね

最初はどうなることかと思ったけど晴れ男パワー炸裂しましたね!!

これから冬山シーズン到来

今シーズンゾロさんはどれだけ楽しむのかな~

でもまたいつかここに戻ってこようね

二日間ありがとうございましたぁhappy01notes
2013/12/14 3:09
いいな~♪
zo-roさん☆

天狗岳、お疲れ様でした~(^^♪
青空の八ヶ岳 いいですね(●´艸`)
東も西も両方行ったんだ(゚∀゚)ちょー満喫ですねshine
羨ましいです

しかも風も弱かったんですね!!
あそこいつでも風強いのかと思っていました(゜_゜)
天狗岳は、1月行きましたが、あまりの強風に耐えられず、私だけ撤退(*_*;
あの時、黒百合ヒュッテに戻ってきた時は安心したなぁ(´∀`●)
また2月にリベンジしに行って、なんとか登頂できましたが、やっぱり強風
何度も心が折れそうになりました(^^;)))

皆さんでクリスマスケーキ や雪遊び 楽しそうですね~(●´艸`)
私も好天の雪山に行きたいっ!
2013/12/14 18:24
villaさん
天狗岳同行ありがとう

ほんと初日はどうなるかと思ったけど、2日目は奇跡の快晴になって良かったね

まあ、あのまま飲んだくれて下山しても楽しかったとは思うけど(笑)

天狗岳とは相性いいみたいなのでまた次のシーズンも是非ご一緒くださ~い^^ノ

こちらこそ2日間ありがとうございましたぁ
2013/12/14 21:43
tamagooさん
いいでしょう

初日はかなり雪が降ってて、またもやダメかと思いましたが、快晴の中天狗岳満喫することが出来ました

今年1月に行った時もそんなに風もなく快晴で、どうやら天狗様とは相性がいいみたいです

tamagooさんも次こそは天狗様にリベンジ出来るといいですね

ひとりでがっつり行くのもいいですけど、やっぱりみんなでわいわいも楽しいですね
2013/12/14 21:46
ゆきやまーーー
Zo-roさんこんにちは!

本格的な雪山デビューは今年は諦めました。なので雪山羨ましいぃぃ~

皆さんカラフルなウエアーを身につけられていて、滅茶苦茶楽しそう それに山小屋でクリスマスケーキですと!?はぁーー

気心の知れた仲間となら、雪の上行くとはっちゃけちゃいますね。

楽しいお写真ありがとうございましたー♪
2013/12/15 14:37
fumihiko_oさん
こんばんは^^

今シーズンは雪山デビューは諦めたんですね

まあ山は逃げませんので気長にやりましょう

小屋でのクリスマスケーキはほんとサプライズでしたぁ

僕のザックにスポンジ入れて行ったのですが、まさかケーキのスポンジが入ってるとは思いもしませんでしたよ

ほんと楽しい雪山登山でした

fumihiko_oさんの雪山デビューも楽しみにしてま~す
2013/12/15 19:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!