記録ID: 3826024
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
高岩(雄岳)・高岩(雌岳) 周回
2021年12月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:08
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 571m
- 下り
- 557m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
これ登るのか〜。
しばらく下から登るルートをイメージしながら、足を掛けて、おっとザック背負っていました。引っかかってしまうので、デポして仕切り直しです。
もう一度足を掛けて、最初の一歩が高くて歩幅が合わない。
手で鎖を引き寄せてと。
しばらく下から登るルートをイメージしながら、足を掛けて、おっとザック背負っていました。引っかかってしまうので、デポして仕切り直しです。
もう一度足を掛けて、最初の一歩が高くて歩幅が合わない。
手で鎖を引き寄せてと。
これがチムニーかぁ。ほとんど垂直。一瞬帰ろうかと思ったくらいです。
とりあえず、背中を使って、固定しながら登ります。下を見たくないけど、足場を確認するのに仕方なく見るけど、高度感感じます。
とりあえず、背中を使って、固定しながら登ります。下を見たくないけど、足場を確認するのに仕方なく見るけど、高度感感じます。
もうすこし、足もかかり、背中が使えて、体勢を維持、それにしても狭い。ザックデポしてきて良かった〜、あれっ、そう言えばヘルメット持ってきたけどザックの中、荷物になっただけでした。今更気が付いても遅いか。
撮影機器:
感想
高岩に行ってきました。
今週、天気は良く、気温も高い予報。今年中になんとか行きたいと思っていましたが、聳え立つ高岩を見ると、なかなか足が向きません。
いろんなところを登ってからにしていたら、今の時期まで引っ張ってしました。経験を積んでからでないと不安でした。
月曜日から寒波の予報で、積雪になったらもう今年は無理。遅めスタートで、霜のない時間帯を選びました。
やっぱりチムニーは大変でした。登りも山頂も、もちろん下山もひとりきり。不安もありましたがでも、安全に登頂することができました。
今年も残りわずか、今年の目標だった高岩まで登れたので、ぐんま百名山のチャレンジは、また来年からになります。
高岩、ぐんま百名山でなければ、クライマーでない自分は、なかなか訪れる事のない山かもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する