記録ID: 3829063
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
三ッ峠山
2021年12月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:11
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 515m
- 下り
- 512m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
宝永山から下山したあとは山中湖と河口湖を横切って金ヶ窪登山口へ。暖房付きのトイレがある駐車場で快適な一夜を過ごした。
翌朝は夜明けのタイミングを狙って5:50に出発。林道は通らずショートカットの登山道を登るが意外ときつかった。20分ほどで林道に合流しあとは普通の歩きとなる。
1550m付近から雪が出てくる。樹林帯のせいだろうが昨日の宝永山よりも雪が多い気がする。
登山口から52分で三ッ峠小屋へ。狙ったとおり、ちょうど朝日が昇ってくるところだった。山荘に泊まった人たちと一緒に写真を撮りまくる。富士山は美しかった。雪がもっと多ければなー。
日の出を堪能したら山頂へ。途中でも数人の登山者が写真を撮っていた。いい撮影ポイントなのだろう。7:04に山頂。ここは無人だった。富士山をバックに記念撮影をする。これで山梨百名山を完登だ。写真を撮ったらもうやることはないので下山する。
ここまで宿泊者以外の人は見かけなかったが、下山中は後続が次々と登ってきていた。
ちょうど8時に下山。ショートコースだが三ッ峠はいい山だった。百番目にとっておいてよかったと心から思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山梨百名山完登おめでとうございます🎉㊗️
最後にふさわしい景色が見られましたね❗️
実は先に宝永山(今年2度行ったので)を拝見した後、三ツ峠のレコにお邪魔しました!
陽が昇るタイミングでちょうど山荘の絶景スポット、素晴らしかったですね🗻
ショートカットの道は知っていますが、なかなか登れません。どうしても遠回りでも少し楽な林道を上がってしまいます💦
踏み跡見るとかなり短縮されるようですね〜
そのうち行ってみようと思います。
宝永山もとても気に入ったので、来年また登るつもりです😊
寒い中、お疲れ様でした(´∀`)
はじめまして。宝永山に何度も登られているんでね。
三ッ峠のショートカットの登山道は、ちょっと大変ですけど早く登れますね。下りにすれ違った人は林道利用の方が多いように見えましたが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する