ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3832129
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

三峰山:初冬のテーブル状山歩き♪(河内神社)

2021年12月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
10.8km
登り
538m
下り
529m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
1:10
合計
5:18
8:42
8:49
7
9:02
9:02
27
9:29
9:30
16
9:46
9:51
28
10:19
10:20
50
11:10
11:43
34
12:17
12:17
22
12:39
12:39
15
12:54
12:54
4
13:22
13:23
15
13:39
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆河内神社(かわうちじんじゃ)駐車場
駐車場:15台(無)
ダート路:無
トイレ:有
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-6212
※注意:登山当日は河内神社から先の三峰トンネルに続く
 林道は通行止めでリンク記載の案内コースは通行できなかった
 
◆降雪状況
http://www.kendobousai-gunma.jp/gismap/index.html
◆路面状況
https://www.jartic.or.jp/
コース状況/
危険箇所等
■河内神社駐車場〜河内神社〜パラグライダー離陸場〜三峰沼
〜三峰山〜河内神社駐車場に戻るピストンコース

◆コース状況
・A2グレードの登山コース(後閑駅からならA3)
・河内神社からは眺望が良い
・パラグライダー離陸場からの眺望も良い
・三峰沼は朝の方が風が少なく、先に訪れた方良い
 リフレクションを撮影できる
・三峰山山頂は谷川岳の展望台

◆コースマップ
https://www.numata-kankou.jp/activity/climb-hike/mitsumine/img/P4-5.pdf
・沼田市観光協会
https://www.numata-kankou.jp/activity/climb-hike/mitsumine/index.html
その他周辺情報 ・みなかみ町営温泉 三峰の湯
https://www.enjoy-minakami.jp/spa.php?itemid=649
赤城高原サービスエリアより谷川岳
3
赤城高原サービスエリアより谷川岳
赤城高原サービスエリアより武尊山
2
赤城高原サービスエリアより武尊山
川内神社駐車場前の鳥居
1
川内神社駐車場前の鳥居
スタート時 熊除け鐘あり😓
1
スタート時 熊除け鐘あり😓
モノレール乗り場 パラグライダー離陸場につながっている
1
モノレール乗り場 パラグライダー離陸場につながっている
川内神社までの参道 いや登山道💦
1
川内神社までの参道 いや登山道💦
途中石祠有
河内神社の朱色の鳥居
2
河内神社の朱色の鳥居
河内神社 本殿
河内神社より子持山と沼田市街 薄っすらと靄が出ている
3
河内神社より子持山と沼田市街 薄っすらと靄が出ている
河内神社より沼田市街 もや〜
1
河内神社より沼田市街 もや〜
河内神社より沼田市街 子持山 手前の紅葉に露出合わせ
1
河内神社より沼田市街 子持山 手前の紅葉に露出合わせ
河内神社より 赤城山と高速道路
3
河内神社より 赤城山と高速道路
パラグライダー離陸場から浅間山
3
パラグライダー離陸場から浅間山
パラグライダー離陸場から見下ろし ここから飛び立つのかと💦 結構急だ
2
パラグライダー離陸場から見下ろし ここから飛び立つのかと💦 結構急だ
この景色をみて飛び立つ パラグライダー離陸場より撮影😊
1
この景色をみて飛び立つ パラグライダー離陸場より撮影😊
ムラサキシキブ 少しフォーカスがズレた
1
ムラサキシキブ 少しフォーカスがズレた
最初は広い林道
段々狭くなってくる
1
段々狭くなってくる
ここから三峰沼へ 朝方立ち寄った方が風が無く撮影には良い😊
1
ここから三峰沼へ 朝方立ち寄った方が風が無く撮影には良い😊
想像通り鏡のようだ😄
3
想像通り鏡のようだ😄
写しに露出を合わせると実物は飛んでしまう ハーフNDフィルターが欲しいと思った
1
写しに露出を合わせると実物は飛んでしまう ハーフNDフィルターが欲しいと思った
撮影を楽しむ 沼は二つある
1
撮影を楽しむ 沼は二つある
かなり綺麗だ 風が無く美しい
2
かなり綺麗だ 風が無く美しい
リフレクション撮影を楽しむ😊
1
リフレクション撮影を楽しむ😊
結構大きい沼だが 三脚無でこれだけ写せるのは素晴らしい 
1
結構大きい沼だが 三脚無でこれだけ写せるのは素晴らしい 
振り返り撮影
角度を変えて楽しむ😄
1
角度を変えて楽しむ😄
沼のまわりの登山道
1
沼のまわりの登山道
今朝まで動物が寝ていた場所😓 結構ありました
1
今朝まで動物が寝ていた場所😓 結構ありました
踏み跡のある登山道を進む 雪は無かったため チェーンスパイクは必要無し ガイドブックに初冬は下から見えないが 山頂は雪が有るので注意との記載があった
1
踏み跡のある登山道を進む 雪は無かったため チェーンスパイクは必要無し ガイドブックに初冬は下から見えないが 山頂は雪が有るので注意との記載があった
登山道から右側に武尊山
1
登山道から右側に武尊山
後閑駅 町営温泉センター分岐 林道が閉鎖されていてこちら来たグループ二組に会う
1
後閑駅 町営温泉センター分岐 林道が閉鎖されていてこちら来たグループ二組に会う
登山道から日光白根山 この更に右には皇海山も見えた
1
登山道から日光白根山 この更に右には皇海山も見えた
この樹木から6〜9分とあった 山頂はもうすぐだ
1
この樹木から6〜9分とあった 山頂はもうすぐだ
途中雑木の間から谷川岳 双耳峰が良く見える
3
途中雑木の間から谷川岳 双耳峰が良く見える
三峰山山頂にて置き撮り
4
三峰山山頂にて置き撮り
山頂には休憩用のベンチ有り ここで昼食😋
1
山頂には休憩用のベンチ有り ここで昼食😋
山頂から武尊山(雑木の間より)
3
山頂から武尊山(雑木の間より)
山頂から笠ヶ岳と至仏山(雑木の間より)
1
山頂から笠ヶ岳と至仏山(雑木の間より)
見上げて青空 初冬らしい
1
見上げて青空 初冬らしい
キノコ😊
パラグライダー離陸場に戻ってきた 休憩していると どんどん飛び立つ
3
パラグライダー離陸場に戻ってきた 休憩していると どんどん飛び立つ
ちょっと撮影を楽しむ 風が強いと離陸も大変💦
1
ちょっと撮影を楽しむ 風が強いと離陸も大変💦
上手く飛べた 気持ちいいだろう 撮影もばっちりだ
3
上手く飛べた 気持ちいいだろう 撮影もばっちりだ
スタートした瞬間 糸は細い
1
スタートした瞬間 糸は細い
浮いた😲 瞬間 この時はやや風があり 凄い前傾姿勢だ
2
浮いた😲 瞬間 この時はやや風があり 凄い前傾姿勢だ

装備

個人装備
ドライレイヤー上下 ベースレイヤー(長袖) Tシャツ(半袖) ハードシェル 冬パンツ グローブ 帽子 防寒着 昼飯 行動食 地図(地形図) 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 スマートフォン 時計 タオル ストック カメラ ゴミ袋 座布団クッション ロールペイパー ヘッドライト 熊除け鈴 財布 除菌クリーナー ティッシュペーパー ココヘリ イヤーウォーマー マフラータオル ネックウォーマー 音追いピストル チェーンスパイク ゲイター
備考 チェーンスパイク(利用無)

感想

Dec.12.2021(Sun)
三峰山(河内神社駐車場)

12月9日昭和村に仕事で行った時
谷川岳と武尊山が冠雪して綺麗だった
その時手前に見えた三峰山が気になった
11月の紅葉時も登る事が出来なかった山だ

12月になってしまったが、行く事にした
三峰山はテーブル状の山で急登を登ると
少しのアップダウンが有るだけで歩きやすい

ガイドブックには初冬は下からは見えないが
思いのほか積雪を見る事があるので注意の記載があり
チェーンスパイクとゲイターを用意したが必要なかった
ここ数日は暖かく、また登山当日も行動時はアウター不要だった

スタートして河内神社から子持山、赤城山、沼田市街
の眺望が良く市街は少しモヤっていた

パラグライダー離陸場から浅間山、鼻曲山、浅間隠山
子持山、沼田市街が見えここから飛立つのかと思った

三峰沼の分岐より沼に下りると大小二つの沼は
風が無くリフレクション撮影を楽しむ事ができた
朝の方が風が少ない為、先に訪れた方が良い

登山道から右側の雑木林越しに冠雪した武尊山と日光白根山
さらに右には皇海山が見えた

三峰山山頂は谷川岳の展望台で双耳峰が良く見えた
雲が無く青い空に白い冠雪が映える

帰りの休憩にパラグライダー離陸場に立ち寄ると
飛び立つ前で数人待機していた
せっかくなので飛び立った瞬間の撮影を楽しんだ
気持ちよさそうだか、やって見たいとは思わなかった

出会った人はグループ3組とソロ一人だった
水は550奸2本+500奸覆湯)を用意して250嬪召辰

クロージングはドライ長袖+ベース長袖+Tシャツ半袖
+イヤーウォーマーとマフラータオルで行動し
スタート時と昼食時にハードシェルを着用
さらにスタート時はネックウォーマー少しだけ着用した
また下はドライ+冬パンツで少し暑かった

見所は河内神社、パラグライダー離陸場
三峰沼、三峰山山頂だか初冬の雑木林の
登山道を歩くのも良かった
やはり未だ訪れたことのない山はワクワクして楽しい😊
遠くが良く見え、この時期の三峰山もいいものだ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら