記録ID: 3835194
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
比叡山坂本駅から大比叡→八瀬地区
2021年12月13日(月) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 1,036m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 4:31
距離 14.6km
登り 1,067m
下り 1,038m
ころころと変わる天気。でもしっかり景色は見れました。大比叡山の山頂&三角点を踏んでいなかったので、行ってきました。過去に京都トレイルでは来ていますが、京都トレイルの番号通りでは、比叡山の山頂は通りません。
今回は、なぜか2度ほど、進む道がわからなくなり、かなりうろうろしたのが、ログに残っています。比叡山ロープウェイとケーブルカーの間の八瀬に抜ける道には表示がなくて行ったり来たりしてやっと見つけました。
登山道自体はそんなに難しくないのですが。
計画では八瀬に降りたら、大原行きのバスに乗り、寺戸バス停で降り、志野のあんころ餅を食してから金毘羅山→翡薫山→ 寂光院 -経由で大原経由三千院に行く予定でしたが、お天気も不安定なので、そのままバスで大原迄行き、三千院を拝観してきました。
今回は、なぜか2度ほど、進む道がわからなくなり、かなりうろうろしたのが、ログに残っています。比叡山ロープウェイとケーブルカーの間の八瀬に抜ける道には表示がなくて行ったり来たりしてやっと見つけました。
登山道自体はそんなに難しくないのですが。
計画では八瀬に降りたら、大原行きのバスに乗り、寺戸バス停で降り、志野のあんころ餅を食してから金毘羅山→翡薫山→ 寂光院 -経由で大原経由三千院に行く予定でしたが、お天気も不安定なので、そのままバスで大原迄行き、三千院を拝観してきました。
天候 | 晴れ→雨→みぞれ→雪→晴れ→曇り→虹→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する