ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3836151
全員に公開
トレイルラン
伊豆・愛鷹

ITJ2021(IZU TRAIL JOURNEY 2021)

2021年12月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
08:52
距離
69.3km
登り
4,323m
下り
4,249m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:31
休憩
0:21
合計
8:52
6:00
62
スタート地点
7:02
7:02
28
7:30
7:30
8
7:38
7:38
46
8:24
8:24
57
9:32
9:33
15
9:48
9:49
2
9:51
9:51
7
9:58
9:58
20
10:18
10:18
5
10:23
10:23
6
10:29
10:29
3
10:32
10:32
10
10:42
10:42
6
10:48
10:48
12
11:00
11:06
5
11:11
11:11
8
11:19
11:19
17
11:36
11:36
11
11:47
11:47
9
11:56
11:56
8
12:04
12:04
5
12:09
12:10
11
12:21
12:21
24
12:45
12:51
5
12:56
12:56
3
12:59
12:59
7
13:06
13:06
4
13:10
13:10
9
13:19
13:19
6
13:25
13:25
5
13:30
13:30
4
13:34
13:34
3
13:37
13:39
11
14:48
14:48
4
14:52
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
新幹線ではるばる来たで三島。
前日のお昼はやっぱりうなぎ(^q^)
レース前のうなぎ、ハマりそうです!
2021年12月11日 11:52撮影 by  SH-03J, SHARP
5
12/11 11:52
新幹線ではるばる来たで三島。
前日のお昼はやっぱりうなぎ(^q^)
レース前のうなぎ、ハマりそうです!
お腹を満たしたら楽寿園で受付。時間が早いのでエキスポ巡り
2021年12月11日 12:16撮影 by  SH-03J, SHARP
12/11 12:16
お腹を満たしたら楽寿園で受付。時間が早いのでエキスポ巡り
記念撮影場
2021年12月11日 12:16撮影 by  SH-03J, SHARP
12/11 12:16
記念撮影場
楽寿園、真っ赤な紅葉がきれいでした(^^)
2021年12月11日 12:19撮影 by  SH-03J, SHARP
1
12/11 12:19
楽寿園、真っ赤な紅葉がきれいでした(^^)
ITJ幟と紅葉
2021年12月11日 12:23撮影 by  SH-03J, SHARP
12/11 12:23
ITJ幟と紅葉
ミニ東大寺なぞも
2021年12月11日 12:26撮影 by  SH-03J, SHARP
12/11 12:26
ミニ東大寺なぞも
そして受付へ。
2021年12月11日 12:27撮影 by  SH-03J, SHARP
12/11 12:27
そして受付へ。
ボラのお友達に装備品チェックしてもらい、スタンプゲット(^^)
1
ボラのお友達に装備品チェックしてもらい、スタンプゲット(^^)
大会バスで松崎まで。
夕日が綺麗でしたが、海辺まで出る頃には沈んでました...
2021年12月11日 16:36撮影 by  SH-03J, SHARP
12/11 16:36
大会バスで松崎まで。
夕日が綺麗でしたが、海辺まで出る頃には沈んでました...
なぎさの湯は混んでたのでパス
2021年12月11日 16:39撮影 by  SH-03J, SHARP
12/11 16:39
なぎさの湯は混んでたのでパス
夕食は鯛の兜焼き。
お酒は控えておきました。
2021年12月11日 18:22撮影 by  SH-03J, SHARP
3
12/11 18:22
夕食は鯛の兜焼き。
お酒は控えておきました。
3時起床で徒歩で5時に会場へ。
検温チェックも無事通過。
2021年12月12日 05:00撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 5:00
3時起床で徒歩で5時に会場へ。
検温チェックも無事通過。
暗闇に映えるスタートゲート
2021年12月12日 05:11撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 5:11
暗闇に映えるスタートゲート
前から100人くらいかな。それ相応のポジションに陣取る。
2021年12月12日 05:55撮影 by  SH-03J, SHARP
3
12/12 5:55
前から100人くらいかな。それ相応のポジションに陣取る。
振り返りヘッ電のきらめき。
そしてスタート。
2021年12月12日 05:55撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 5:55
振り返りヘッ電のきらめき。
そしてスタート。
ロードを淡々と登り、きれいな朝焼け
2021年12月12日 06:17撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 6:17
ロードを淡々と登り、きれいな朝焼け
淡々とC1宝蔵院
2021年12月12日 07:04撮影 by  SH-03J, SHARP
1
12/12 7:04
淡々とC1宝蔵院
宝蔵院の杉林
2021年12月12日 07:05撮影 by  SH-03J, SHARP
1
12/12 7:05
宝蔵院の杉林
登って少しだけ眺望
2021年12月12日 07:38撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 7:38
登って少しだけ眺望
STRAVAのGRAVELMASTERセグメントを経てA1のこがね橋でサンタさんお出迎え(^^)
2021年12月12日 08:47撮影 by  SH-03J, SHARP
1
12/12 8:47
STRAVAのGRAVELMASTERセグメントを経てA1のこがね橋でサンタさんお出迎え(^^)
こがね橋エイドの様子
2021年12月12日 08:47撮影 by  SH-03J, SHARP
1
12/12 8:47
こがね橋エイドの様子
ステンレス製のピカピカNorthFaceタンクで給水
2021年12月12日 08:47撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 8:47
ステンレス製のピカピカNorthFaceタンクで給水
名物のさくら餅をパクッと。
2021年12月12日 08:49撮影 by  SH-03J, SHARP
1
12/12 8:49
名物のさくら餅をパクッと。
こがね橋過ぎの紅葉
2021年12月12日 08:54撮影 by  SH-03J, SHARP
1
12/12 8:54
こがね橋過ぎの紅葉
紅葉
2021年12月12日 08:55撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 8:55
紅葉
しばらく登って二本杉峠。
2021年12月12日 09:22撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 9:22
しばらく登って二本杉峠。
走れるトレイル
2021年12月12日 09:23撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 9:23
走れるトレイル
崩落地なぞも通過
2021年12月12日 09:35撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 9:35
崩落地なぞも通過
風が強くなってきてレインジャケット装着
2021年12月12日 09:48撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 9:48
風が強くなってきてレインジャケット装着
猫越岳、仁科峠を目指す
2021年12月12日 09:49撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 9:49
猫越岳、仁科峠を目指す
落ち葉トレイル
2021年12月12日 09:50撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 9:50
落ち葉トレイル
三蓋山通過。
2021年12月12日 09:50撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 9:50
三蓋山通過。
猫越峠通過。
2021年12月12日 10:17撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 10:17
猫越峠通過。
猫越岳、本日の最高峰通過。
2021年12月12日 10:29撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 10:29
猫越岳、本日の最高峰通過。
猫越岳三角点
2021年12月12日 10:29撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 10:29
猫越岳三角点
雲多めだが富士山!
2021年12月12日 10:33撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 10:33
雲多めだが富士山!
これから向かう縦走路
2021年12月12日 10:33撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 10:33
これから向かう縦走路
南側
2021年12月12日 10:33撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 10:33
南側
雲も取れてきて富士山
2021年12月12日 10:44撮影 by  SH-03J, SHARP
1
12/12 10:44
雲も取れてきて富士山
青い空のもと笹原を進む
2021年12月12日 10:48撮影 by  SH-03J, SHARP
1
12/12 10:48
青い空のもと笹原を進む
2021年12月12日 10:48撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 10:48
ザ伊豆稜線トレイルな景色
2021年12月12日 10:48撮影 by  SH-03J, SHARP
3
12/12 10:48
ザ伊豆稜線トレイルな景色
南アルプスなぞもよく見えました(^^)
2021年12月12日 10:48撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 10:48
南アルプスなぞもよく見えました(^^)
どっしり富士山(^^)
2021年12月12日 10:48撮影 by  SH-03J, SHARP
1
12/12 10:48
どっしり富士山(^^)
富士山に向け気持ちよくかけ下る
2021年12月12日 10:48撮影 by  SH-03J, SHARP
2
12/12 10:48
富士山に向け気持ちよくかけ下る
A2仁科峠エイドとうちゃこ。
右手にはAround Alone 28kの方々が順次スタート。
2021年12月12日 11:00撮影 by  SH-03J, SHARP
1
12/12 11:00
A2仁科峠エイドとうちゃこ。
右手にはAround Alone 28kの方々が順次スタート。
仁科峠エイドのお目当てはもちろんしおかつおうどん。
2021年12月12日 11:02撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 11:02
仁科峠エイドのお目当てはもちろんしおかつおうどん。
熱々の出汁をかけてくれて完成。
まいう〜(^q^)
2021年12月12日 11:02撮影 by  SH-03J, SHARP
3
12/12 11:02
熱々の出汁をかけてくれて完成。
まいう〜(^q^)
コーラのミニ缶もがぶ飲みして出発。
Around Alone 28kのDブロックと共に出発。
2021年12月12日 11:04撮影 by  SH-03J, SHARP
3
12/12 11:04
コーラのミニ缶もがぶ飲みして出発。
Around Alone 28kのDブロックと共に出発。
ヒャッホーな伊豆稜線トレイル♪
2021年12月12日 11:18撮影 by  SH-03J, SHARP
4
12/12 11:18
ヒャッホーな伊豆稜線トレイル♪
トイパスを目指す
2021年12月12日 11:35撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 11:35
トイパスを目指す
こんのやま
2021年12月12日 11:36撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 11:36
こんのやま
2021年12月12日 11:36撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 11:36
魂の山からの富士山
2021年12月12日 11:36撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 11:36
魂の山からの富士山
土肥駐車場までのロードを淡々と登る。
2021年12月12日 12:37撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 12:37
土肥駐車場までのロードを淡々と登る。
A3の土肥駐車場
2021年12月12日 12:45撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 12:45
A3の土肥駐車場
ここの名物はしし汁(^^)
2021年12月12日 12:47撮影 by  SH-03J, SHARP
4
12/12 12:47
ここの名物はしし汁(^^)
Manaバーのパイナップル味もいただきました。
お腹の調子がイイって素晴らしい(^o^)
2021年12月12日 12:49撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 12:49
Manaバーのパイナップル味もいただきました。
お腹の調子がイイって素晴らしい(^o^)
達磨山と富士山(^^)
2021年12月12日 13:05撮影 by  SH-03J, SHARP
1
12/12 13:05
達磨山と富士山(^^)
古稀山
2021年12月12日 13:06撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 13:06
古稀山
稜線は暴風でした(>_<")
絶景を堪能したら達磨山目指して先を急ぐ
2021年12月12日 13:06撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 13:06
稜線は暴風でした(>_<")
絶景を堪能したら達磨山目指して先を急ぐ
達磨山へあとひと登り。
2021年12月12日 13:13撮影 by  SH-03J, SHARP
1
12/12 13:13
達磨山へあとひと登り。
そして達磨山とうちゃこ。
2021年12月12日 13:19撮影 by  SH-03J, SHARP
1
12/12 13:19
そして達磨山とうちゃこ。
爆風の達磨山で撮影していただきました!ありがとう(^^)
2021年12月12日 13:19撮影 by  SH-03J, SHARP
5
12/12 13:19
爆風の達磨山で撮影していただきました!ありがとう(^^)
達磨山からの富士山
2021年12月12日 13:19撮影 by  SH-03J, SHARP
2
12/12 13:19
達磨山からの富士山
ゴールの修善寺のほう
2021年12月12日 13:19撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 13:19
ゴールの修善寺のほう
南アルプスのほう
2021年12月12日 13:19撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 13:19
南アルプスのほう
西伊豆駿河湾
2021年12月12日 13:19撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 13:19
西伊豆駿河湾
富士山を見ながら爆風の中駆け抜ける
2021年12月12日 13:20撮影 by  SH-03J, SHARP
1
12/12 13:20
富士山を見ながら爆風の中駆け抜ける
駆け下り
2021年12月12日 13:20撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 13:20
駆け下り
2021年12月12日 13:20撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 13:20
2021年12月12日 13:20撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 13:20
2021年12月12日 13:22撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 13:22
2021年12月12日 14:18撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 14:18
富士山も見納めであとはひたすら下ります
2021年12月12日 14:18撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 14:18
富士山も見納めであとはひたすら下ります
長かった旅もフィナーレ、修善寺温泉
2021年12月12日 14:51撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 14:51
長かった旅もフィナーレ、修善寺温泉
ゴール前、強風でバリケード飛ばされる(^_^;)
そんな中ゴール。何とか九時間切れました!
2021年12月12日 14:52撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 14:52
ゴール前、強風でバリケード飛ばされる(^_^;)
そんな中ゴール。何とか九時間切れました!
フィニッシュ撮影していただきました!
2021年12月12日 15:21撮影 by  SH-03J, SHARP
2
12/12 15:21
フィニッシュ撮影していただきました!
黄昏時のITJ
2021年12月12日 15:26撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 15:26
黄昏時のITJ
女子表彰
ずーみんリベンジ!
2021年12月12日 16:20撮影 by  SH-03J, SHARP
1
12/12 16:20
女子表彰
ずーみんリベンジ!
男子表彰
瑠偉くん異次元の速さ!
2021年12月12日 16:24撮影 by  SH-03J, SHARP
1
12/12 16:24
男子表彰
瑠偉くん異次元の速さ!
会場を後に本日のお宿に向け応援しながらコース逆走。
2021年12月12日 16:34撮影 by  SH-03J, SHARP
12/12 16:34
会場を後に本日のお宿に向け応援しながらコース逆走。
修善寺温泉堪能したら、本日の夕食。
2021年12月12日 19:39撮影 by  SH-03J, SHARP
5
12/12 19:39
修善寺温泉堪能したら、本日の夕食。
翌朝朝食。
2021年12月13日 08:10撮影 by  SH-03J, SHARP
2
12/13 8:10
翌朝朝食。
翌朝跡形なくなったゴール地点
2021年12月13日 09:06撮影 by  SH-03J, SHARP
12/13 9:06
翌朝跡形なくなったゴール地点
修善寺温泉筥湯
2021年12月13日 09:21撮影 by  SH-03J, SHARP
12/13 9:21
修善寺温泉筥湯
修善寺
2021年12月13日 09:25撮影 by  SH-03J, SHARP
12/13 9:25
修善寺
修善寺
2021年12月13日 09:24撮影 by  SH-03J, SHARP
12/13 9:24
修善寺
独鈷の湯
2021年12月13日 09:28撮影 by  SH-03J, SHARP
12/13 9:28
独鈷の湯
独鈷の湯
2021年12月13日 09:29撮影 by  SH-03J, SHARP
12/13 9:29
独鈷の湯
見事な紅葉なぞも
2021年12月13日 09:30撮影 by  SH-03J, SHARP
2
12/13 9:30
見事な紅葉なぞも
朝日に照らされ紅葉
2021年12月13日 09:30撮影 by  SH-03J, SHARP
12/13 9:30
朝日に照らされ紅葉
竹林の小径散策
2021年12月13日 09:32撮影 by  SH-03J, SHARP
2
12/13 9:32
竹林の小径散策
楓橋
2021年12月13日 09:35撮影 by  SH-03J, SHARP
12/13 9:35
楓橋
庭園の落ち葉もみじも綺麗です
2021年12月13日 09:35撮影 by  SH-03J, SHARP
2
12/13 9:35
庭園の落ち葉もみじも綺麗です
いい感じの紅葉
2021年12月13日 09:35撮影 by  SH-03J, SHARP
12/13 9:35
いい感じの紅葉
蛍がいるという川辺
2021年12月13日 09:43撮影 by  SH-03J, SHARP
12/13 9:43
蛍がいるという川辺
楓橋に戻り、日に照らされ紅葉綺麗
2021年12月13日 09:59撮影 by  SH-03J, SHARP
12/13 9:59
楓橋に戻り、日に照らされ紅葉綺麗
竹林も優しい日に照らされ
2021年12月13日 10:00撮影 by  SH-03J, SHARP
2
12/13 10:00
竹林も優しい日に照らされ
指月殿
2021年12月13日 10:09撮影 by  SH-03J, SHARP
12/13 10:09
指月殿
ITJ BASE
2021年12月13日 09:19撮影 by  SH-03J, SHARP
1
12/13 9:19
ITJ BASE
ITJ BASEで早くも一杯(^^)
クラフトビール四種類ありました!
私は 修善寺ヘリテッジヘレス で。
2021年12月13日 10:39撮影 by  SH-03J, SHARP
7
12/13 10:39
ITJ BASEで早くも一杯(^^)
クラフトビール四種類ありました!
私は 修善寺ヘリテッジヘレス で。
壁面にはITJコースのイラスト(^^)
2021年12月13日 10:40撮影 by  SH-03J, SHARP
1
12/13 10:40
壁面にはITJコースのイラスト(^^)
修善寺で飲泉で酔い醒まし
2021年12月13日 10:46撮影 by  SH-03J, SHARP
12/13 10:46
修善寺で飲泉で酔い醒まし
ツーンと病み付きになるわさびソフト(^-^)
2021年12月13日 10:51撮影 by  SH-03J, SHARP
2
12/13 10:51
ツーンと病み付きになるわさびソフト(^-^)
河原湯でわさびソフト食べながら足湯の贅沢な一時♪
2021年12月13日 10:52撮影 by  SH-03J, SHARP
2
12/13 10:52
河原湯でわさびソフト食べながら足湯の贅沢な一時♪
筥湯の階段
2021年12月13日 11:17撮影 by  SH-03J, SHARP
12/13 11:17
筥湯の階段
窓の外には紅葉
2021年12月13日 11:19撮影 by  SH-03J, SHARP
12/13 11:19
窓の外には紅葉
筥湯の紅葉
2021年12月13日 11:20撮影 by  SH-03J, SHARP
12/13 11:20
筥湯の紅葉
修善寺を後に帰路の富士山。
3日間ありがとう(^^)
2021年12月13日 12:02撮影 by  SH-03J, SHARP
12/13 12:02
修善寺を後に帰路の富士山。
3日間ありがとう(^^)
三島でランチビール🍺
2021年12月13日 12:30撮影 by  SH-03J, SHARP
1
12/13 12:30
三島でランチビール🍺
オニリングとハンバーグで締めました(^-^)
2021年12月13日 12:42撮影 by  SH-03J, SHARP
3
12/13 12:42
オニリングとハンバーグで締めました(^-^)

感想

忙しくて少々遅くなりましたが、ITJ走ってきました!
最近調子が整わないことが多く心配は尽きませんでしたが、めまいやお腹の調子も悪くなることなく、九時間切りというおまけもついて気持ちよく走れました(^^)
沢山のお仲間にもお会いできてよい思い出の大会となりました!皆さんありがとう(^^)

以下長文の備忘録です。

◼️前日
11:20頃三島駅着。友人と待ち合わせして近くの鰻屋でランチ(3,980円なり)。レース前に鰻イイです!病みつきになりそう(^^)
その後受付して13:30の大会バスで松崎へ。会場まで徒歩10分くらいの宿を友人が取ってくれた(^^)アリガトウ
夕食は食べ過ぎと胃もたれに気をつけて、鯛の兜焼きにご飯と小鉢。お酒は控えておきました。

◼️当日朝〜スタート
朝3:00起床。朝食はセブンの肉うどんとおにぎり一個。お通じはよくなく少しだけ出しておしまい(^_^;)
4:30過ぎに宿を出て徒歩でスタート地点まで。検温をして写真撮ったりしてスタート30分前のアナウンスがあった頃Aブロック前から100人目位に整列。今回約500人ずつのウェーブスタートになったのでギリギリでも前の方行けたかな。

◼️スタート〜C1宝蔵院
30分もすれば明るくなるだろうと、PETZLの超軽量ライトBINDIで。回りのライトが明るすぎて結果一度も点灯せず。
スタートから約五キロ位は登りのロードを淡々と進む。ハイペースに巻き込まれないよう自分のペースを刻む。しばらくするとCブロックの人たちにも抜かれるが気にしない。それにしても足が重い。先週のミウラ練35km累積3000m越えの山行のせいだろう。金曜の1200m×5(4:20ペース)も地味に効いて、股関節に張りがある状態。結果この足の重さがペースを押さえてくれた気がする。
トレイルに入っても時折道を譲りながら宝蔵院へ。スタートから1:03くらい。ちょっと手前のトイレに入れてラッキー、と思いきや、宝蔵院に仮説トイレ10機くらい並んでいて自分の時間帯は空いてました。

◼️C1宝蔵院〜A1こがね橋
記憶が曖昧だがトレイルを少し登って、基本走れる林道だったはず。登って下ってSTRAVAのセグメントGRAVELMASTERに突入すると緩い登りに。ペースのよい方にコバンザメのようについて行き、ペースが落ちてきたら別の方について行き少しずつ順位を上げて行く。
下りになるとやや抜かれる展開になったが、リラックスして足にダメージが行かないよう心がける。そして最初のエイドこがね橋へ。
ここまでポカリ500ml、水200ml消費。タンクから水補給満タン1L、片側にウルトラミネラルタブレット二錠投入。さくら餅ひとつ、バナナひとつ、胃腸に悪いかなと思いつつコーラミニ缶を飲み干し出発。

◼️A1こがね橋〜A2仁科峠
緩い林道登りはほぼ走りきり、急登を二本杉峠まで登るとやっと本格的なトレイルが始まる。
風が強くお腹が冷えそうだったので早くもレインジャケットを着込む。腹巻きを忘れたのは痛かった。(結果お腹壊すことなかったけど...)
ここからは下が切れ落ちてるトラバースが続く。正直こういうトラバース怖くて苦手です💦
走れるところはとにかく走る、そんなんで本日最高峰猫越岳を通過。この辺りから絶景の、いわゆる伊豆稜線のトレイルが始まります(^^)
テンション上がりA2仁科峠エイドへ。ちょうどAround Alone 28kのスタートとかぶり、A組がスタートした直後に到着。
エイドではまずトイレに。そしてお楽しみのしおかつおうどん(^q^)。旨味凝縮の熱々の出汁をかけてくれてツルッと。食べ過ぎはよくないので一杯で我慢。オレは接種す、コーラミニ缶をがぶ飲み、フラスクの水を満タンにしたら出発。D組とほぼ同時に出発。

◼️A2仁科峠〜A3土肥駐車場
稜線は爆風なのでレインは着たまま。登りは少し暑かったが、お腹が冷えるよりはましだったのでそのまま進みます。小刻みにアップダウンあるものの基本走れる区間なので、極力走って抜かれるよりは抜くほうが多くいいペース(^^)
この区間、今回旅を共にしたOさんに追い付く。暫く並走するが、キツそうだったのでエールを交わして先に行かせていただく。時折28Kの速い方が来たら道を譲りながら進む。土肥駐車場までのロードは走ったり歩いたり。前方にMさん発見。歩いてない流石です!ほぼ同時にA3土肥駐車場へ。
まずは名物のしし汁をいただきました(^^)過去二回はここまで来たら胃腸がおかしくて食欲なかったが、今日は大丈夫お腹の調子はよい♪
Manaバーも美味しかった。ここでもコーラミニ缶がぶ飲み、全エイドがぶ飲み(^-^)。それだけお腹の調子がよい。最後にクエン酸メダリストの粉末入れてもらいエイド出発。

◼️A3土肥駐車場〜ゴール修善寺温泉
相変わらずの爆風の中だか今日は補給がうまくいってるのでまだまだ元気(^^)
達磨山や富士山の絶景を見ながら進める美味しい区間♪走りながら動画なぞ録ってみるも後で確認しようとしたらSDカード壊れてデータ破損...残念(>_<")
達磨山は暴風、立っているのがやっとでしたがせっかくなので写真撮影なぞもしていただきました!
レストハウスのチェックポイントまで下ってきたら、道路横断待ちの間にレインジャケットを脱いで最後のひとっ走りに備えます。
一旦下ると最後のだらだらした登りは走ったり歩いたり。この辺りで九時間切れそうだなー、歩いてたら間に合わないなー、など考えつつ、抜かれた人の後について走る🏃💨
登りきったら後は下るだけ、皆下りが速い💦あっという間に置いてかれるも、自分も頑張って走る。最後トレイル少し下ってロードへ。ロードもラストスパートかけてくる方に数名抜かれるもキロ5分くらいのペースで走る。温泉街が見えてきて、これ以上抜かれたくなく、最後の登りも頑張って走る💦
そして何とか抜かれずに修善寺会館のゴールへ!見事に九時間切れました(^o^)
ゴール後は表彰式を横目に沢山のお友達に会えてワイワイ楽しめました!表彰式も終わる頃、本日のお宿に向かい修善寺温泉満喫しました(*´∀`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら