晩秋の筑波山〜(^^♪
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:33
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 536m
- 下り
- 520m
コースタイム
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 3:29
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは閉まっておりました |
コース状況/ 危険箇所等 |
・筑波高原キャンプ場から最初は少し急で、針葉樹林の中を進み、その後広葉樹林になりゆったりと女体山へ 北側の斜面のため、上部の登山道の一部がカチコチに凍っていました ・女体山から男体山は少し岩場もある緩やかな道です |
その他周辺情報 | 筑波山(御幸ヶ原)山頂トイレ閉鎖及び登山道(深峰歩道)通行止め https://www.city.tsukuba.lg.jp/kankobunka/oshirase/1015581.html |
写真
ヘリはカナダでヘリボードして以来乗っていない、高いだけでつまらない斜面だったのを思いだします…(^^;
楽しいのはニセコの高久 智基氏にアラスカだよと聞いた思い出が〜☆
ザビエル・デ・ラ・ルーのエアードロップ、笑えるし、凄いです〜☆
https://www.youtube.com/watch?v=n_ChCjHGKRw&list=FLKHKaH-yj3RYsEl2OKVjHwg&index=37
感想
筑波山、この時期になると空気が綺麗で都心や富士山が見えるのが楽しみです
出来れば先週位までに来れればラスト紅葉としたかったのですが、諦めてのんびりと御幸ヶ原でごはん〜、の予定がなんとケーブルカーがやっていなく、お店がほぼやっていない…
でもこういう時にやっているお店、ありがたかったです〜♪
トイレは大工事中といった感じです
コマ展望台、お店もやっていないので登れません…(^^;
相方のくるぶしの傷の痛みもだいぶ良くなってきたので、久しぶりにミドルカットの登山靴の様子見です
念のためトレランシューズを担いで相方は登りました〜(^^ゞ
短い距離・時間ですが、トレランシューズと違い、圧迫されて可動域がより動かない違和感があったもののなんとか成功です〜(*^^*)
一気に冬靴に持って行きたい魂胆がバレてしまいましたが…(^^;
美味しいうどん山行でした〜(*^^*)
最近お気に入りの曲〜♪
相方に、今度の登山はミドルカット履いてみようか〜と。
えっ!当たって痛かったら歩けないよ〜?
短い距離なら大丈夫だよ、筑波山登ろうか〜
ということで、裏筑波から歩いて行くことに
恐る恐る靴を履いたら、ん?そんなに違和感ないや✨
でも怖いからトレランシューズはザックに忍ばせて行きました。
感想は、今日位のトレッキングであれば問題なさそうでした、良い面は、くるぶしがガードされ安心感ありました。両くるぶしに当たって痛いなどは、なかったですが、靴に隠れてるスネ部分の動きが少し悪くなる感覚ですが、全般的に大丈夫でした(^.^)
お昼に食べたカレーうどんめちゃうまでした⭐
相方が食べた筑波うどんもおいしいし
お店の方も親切できさくな方でした。
モンベルのミドルカットは、スカルパを一年ほど使い、もともと足の可動域が良い方ではなかったので、より柔らかい履き心地のモンベルに変えてからはずっとモンベルを履いてます。
次は雪ぐつチャレンジかな〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
筑波山お疲れ様でした。
ケーブル運休だとお店お休みになっちゃいますね。
年末年始に向けてね点検、工事なんでしょうね。
富士山、午後だとちょっと霞んできちゃいますね。
ももさんさん、ミッドカットのシューズ、違和感なく履けて良かったですね。
筑波山の雪、本の少し降って雨に変わったみたいです。
登山道の通行止めは調べたのですが、まさかケーブルカーが休みとは
お店ほぼ休みで…(^^;
富士山、午後は遠いと見えにくくなってしまうのですね
帰り道、夕焼けに染まる富士山が見れましたが運転中で写真は撮れませんでしたが綺麗でした〜
相方、また一つステップアップです
筑波山では少し降ったのですね
コメントありがとうございました〜
まきびとさん、ももにゃんさん、こんにちは〜☀
おうどん...湯気がたってお出しのいい香りが漂うレコ〜♬
私みたいな食いしん坊にはバンザイです(*^^*)
冬靴がなんなく履けるようになれば銀世界なのですね〜♡♡
それも含め楽しみにしております☆彡、今日もおつかれさまでした♬
寒くなってきて、暖かいものが美味しい季節に〜
うどん、美味しかったです〜
冬靴履けるようになってくれるといいな〜と、
白銀の世界、今年は雪便りがいい感じなので、どこか行けたらと思います
コメントありがとうございました〜
こんにちは〜
筑波山行かれたのですね〜🎵
うどん食べたくなりました!
ももにゃんさん カレーうどんは
汁飛ばなかったですか?セーフ?
モンベルの靴
痛くならなくて良かったですね!
ラウンドラバーだと
靴硬めになりますもんね〜
今後は雪山予定なのでしょうか〜
行けるといいですね〜
こちらは〜
小遠見山で
久々のスノーシューしてきました〜
明日からクリスマスの後まで
寒波続くみたいだし
年内まだ行けるかはお天気次第かな〜
つくばうどん、美味しいかったです〜
相方は白い服で、格闘しながらカレーうどん食べておりました〜
辛うじてセーフでした〜
しばらくスカルパの靴、相方は履いていません
ただ残雪期にセミワンタッチのアイゼン付けられないので手放せない状態です
硬いから普段は履かないと前々から言ってまして〜(^^;
冬靴も硬いから履けるかどうかなと〜
雪山というか雪歩きがしたいと思っています
ふわりさんはバッチリの雪山でしたね
ガッツリとスノーシューを〜
寒波来まくりなのですね
ふわりさんの雪山レコ楽しみに待っています
コメントありがとうございました〜
筑波山にいらしてたのですね!
えっ!ケーブルカー止まってましたか!
お勧めのみゆき茶屋さんもお休みで、
お気に入りの味も見つけられて。(momonyanさん白いウエアでカレーうどんナイスファイト!です)
着々とステップアップして雪山にも行けそうですね!
お疲れ様でした!
もう雪が降る時期なんですね〜。
あんどうさん情報で、お陰様で筑波山に行って来れました〜
でもまさかのケーブルカーが止まっているとは思わず、そしてお店がほぼやっていない…(^^;
めをと茶屋さんがやっていて良かったです
相方は跳ねないようにゆっくりと食べていました〜
なんとかくるぶしが隠れる靴が履けて良かったです
トレランシューズは軽くていいのですが、防水でないのでビチョビチョになってしまうので、これからは少し安心です
もう雪が降る季節ですね
布団からなかなか出にくい季節ですね
コメントありがとうございました〜
筑波山は乗り物休みだとお店も休みになってしまうんですね^^;
でも開いているお店あって良かったですね!
そしてうどんも美味しかったとは!
ももにゃんさんはミドルカットの登山靴でも大丈夫だった様で良かったです!
まきびとさんの思惑通り?次は雪靴履いてスノーハイクでしょうか?^^;
時間は掛かってしまいましたが足が治って来て本当に良かったですね!
まんゆ〜*16
まさかのケーブルカー休みで、食べる気まんまんで行きましたので〜(^^;
お店開いていて本当良かったです〜
入れたお店は味も良く良かったです〜
相方、ミドルカットの靴も履くことができて良かったです
雪遊びは楽しいですよね
次に行けるかはわかりませんが、雪を踏みしめる感覚っていいですよね
まんゆーさんもいきなりいい感じの雪山を楽しまれて〜
お陰様で相方の足もだいぶいい感じになって来ております
コメントありがとうございました〜
筑波山、大工事中なんですね( ゚д゚)
それに合わせて店もやっていないとは…私も大好きなみゆきさんもやっていなくて残念でした。
(つくばうどんはみゆきさん一筋なんです…(*^^*))
そんな中、開けてくれているお店はありがたいですね!
どちらのうどんも美味しそうですので次回試してみたいです〜
ももにゃんさんもミドルカットが履けるようになってよかったですね!
着々と冬靴に向けて進んでいますね☃
筑波山、トイレの大工事中に搬入に通行止めに当ってしまいました〜(^^;
つくばうどんはみゆきさん推しなのですね〜
みゆきさんのお店に行こうと思っていましたら、まさかのケーブルカー運行休止で、開いていたお店に入れ、結果〜美味しかったので良かったです〜
相方もミドルカットが履け、一安心です
このまま冬靴も難なく履ければいいのですが〜
今年ももうすぐ終わりですね
うみこさんの今年最後の山は雪山でしょうか〜
コメントありがとうございました〜
筑波山、近いのかな?
いいないいな、私も一度だけ行ってお気に入りなのでまた行きたいんですが…遠い😅
一度行った時に中央道〜圏央道〜なんとか〜一般道だったんですが、圏央道で2度事故渋滞あり、予定を2時間オーバー!登る前からヘトヘトでした💦
それでも、念願の関東の百名山❣️良き山⛰
何にもなければ3時間くらいかな?北アルプスの3時間はあまり混まないので遠く感じないけど、筑波山遠い!埼玉にあったらいいのに(笑)
ももにゃんさん、モンベルの靴、私もスカルパに変えたけどモンベルに戻してます。
履きやすい、歩きやすい、グリップ強い!
本格的な雪山にはちょっと、、かもだけど。。
これからもまきびとさんがしっかりフォローしてくれるでしょうから、雪の季節も楽しんじゃってくださいね☃️☃️☃️
筑波山は結構近いお山です〜
グリンデルさんが住まれているところからだと遠いですよね
そちらからだといい山が多いので、一度登っているのであればわざわざ来るのもというのもありますね〜
わたしも栃木から行くのに時間とお金使ってでも行きたい山かをいつも考えます〜
相方の靴は当初アルパイン系のスカルパのトリオレを使っていましたが、結果モンベルのシャンクが弱いシューズになりました
モンベルの靴、使ったことがありませんが良さそうですね
私もここ最近はのんびりがほとんどなのでシャンクがキツいのは使わないで柔らかいのを使っています
雪道にはワークマンのスノーブーツは無難に歩けるのですが、凄く疲れるので冬靴で歩きたいです〜(^^;
コメントありがとうございました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する