ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 384217
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

里山リハビリ  ̄乞山あきらめて戸神山

2013年12月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.2km
登り
317m
下り
310m

コースタイム

12:45     雨乞山あきらめてUターン

01:20     簡易水道脇から出発
01:30     鉱山跡と林道の分岐
02:00〜02:08 山頂
02:30     林道
02:55     簡易水道脇 終了
天候 気温3℃程度
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南面登山口の場合、虚空蔵尊(お寺)の駐車場をお借りするようです。
私は不案内のためにその奥の林道脇に駐車しました。
登山口や駐車場は沼田市のHPで確認下さい
今日の予定は雨乞山
登山口へ向かう林道は予想以上の積雪でした
2013年12月21日 12:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 12:44
今日の予定は雨乞山
登山口へ向かう林道は予想以上の積雪でした
道路脇にスノーモビルがデポ!
スタックが不安でUターンします
2013年12月21日 12:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 12:47
道路脇にスノーモビルがデポ!
スタックが不安でUターンします
行き先を戸神山に変更です
地元では三角山と呼びます
2013年12月21日 13:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 13:06
行き先を戸神山に変更です
地元では三角山と呼びます
登山口の駐車場がわからず
簡易水道施設まで進入しました
すぐ下のお寺の駐車場に置けたようですね
2013年12月21日 13:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 13:20
登山口の駐車場がわからず
簡易水道施設まで進入しました
すぐ下のお寺の駐車場に置けたようですね
体に優しい、気持ちの良い林道です
標識はありませんが、
右の踏み跡を登ってみます
2013年12月21日 13:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 13:27
体に優しい、気持ちの良い林道です
標識はありませんが、
右の踏み跡を登ってみます
すぐに標識ありました
懐かしい鉱山跡ルートを選択
2013年12月21日 13:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 13:29
すぐに標識ありました
懐かしい鉱山跡ルートを選択
壊れかかった祠は少し怖い
2013年12月21日 13:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 13:32
壊れかかった祠は少し怖い
祠の門番は野リスのようです
2013年12月21日 13:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/21 13:32
祠の門番は野リスのようです
山道歩きは久しぶりです
2013年12月21日 13:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 13:32
山道歩きは久しぶりです
小さな石積みは鉱山の名残だろうか?
2013年12月21日 13:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 13:35
小さな石積みは鉱山の名残だろうか?
ゲゲッ! 露岩です
いまのコンディションでは歓迎しません!
2013年12月21日 13:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 13:36
ゲゲッ! 露岩です
いまのコンディションでは歓迎しません!
振り返ると集落がだいぶ下になってます
2013年12月21日 13:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 13:44
振り返ると集落がだいぶ下になってます
露岩が続きます
右くるぶしが追従してくれず、
なかなかの辛さです
2013年12月21日 16:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 16:12
露岩が続きます
右くるぶしが追従してくれず、
なかなかの辛さです
鎖も登場しましたが、要りません
2013年12月21日 16:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 16:12
鎖も登場しましたが、要りません
鉱山跡コースと林道コースの分岐です
2013年12月21日 13:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 13:51
鉱山跡コースと林道コースの分岐です
分岐からはあと10分だそうです
2013年12月21日 13:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:51
分岐からはあと10分だそうです
露岩帯はなおも出現します
2013年12月21日 16:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 16:12
露岩帯はなおも出現します
あと5分!
いつもは邪魔な看板が、今日はありがたい
2013年12月21日 13:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 13:54
あと5分!
いつもは邪魔な看板が、今日はありがたい
小学校3年生以来の山頂です
沼田台地と盆地、背景は子持山です
2013年12月21日 14:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 14:00
小学校3年生以来の山頂です
沼田台地と盆地、背景は子持山です
こっちは赤城山
山頂は雪雲の中ですね
2013年12月21日 14:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 14:00
こっちは赤城山
山頂は雪雲の中ですね
当初予定の雨乞山方面です
山腹はだいぶ白くなってますね
2013年12月21日 14:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 14:01
当初予定の雨乞山方面です
山腹はだいぶ白くなってますね
微妙な虹が見えます
徳川埋蔵金のありかを示しているようです?
2013年12月21日 14:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/21 14:01
微妙な虹が見えます
徳川埋蔵金のありかを示しているようです?
リハビリの必需品はステッキ
ホームセンターで980円也
2013年12月21日 16:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/21 16:13
リハビリの必需品はステッキ
ホームセンターで980円也
早く歩けないのでタイマーに間に合わず、後姿になりました(笑)
2013年12月21日 14:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/21 14:07
早く歩けないのでタイマーに間に合わず、後姿になりました(笑)
さて、下山です
行きはよいよい、帰りは怖い
…右脚に力が入らず、ホントに怖い
2013年12月21日 14:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 14:17
さて、下山です
行きはよいよい、帰りは怖い
…右脚に力が入らず、ホントに怖い
下降には勾配の緩い林道コースを選択
斜度がゆるむとほっとします
里山にも少し残雪があります
2013年12月21日 14:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 14:23
下降には勾配の緩い林道コースを選択
斜度がゆるむとほっとします
里山にも少し残雪があります
山道から林道に出ました
雑木林は気持ち良かったです
2013年12月21日 14:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 14:31
山道から林道に出ました
雑木林は気持ち良かったです
気分の良い林道ですが、
くるぶしが痛くて痛くて…
片足引きずっちゃいます
2013年12月21日 14:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 14:39
気分の良い林道ですが、
くるぶしが痛くて痛くて…
片足引きずっちゃいます
ふと見ると、狸です
足を止めて休めます
2013年12月21日 14:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 14:42
ふと見ると、狸です
足を止めて休めます
こちらはフクロウ
里山には良いですね
2013年12月21日 14:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/21 14:42
こちらはフクロウ
里山には良いですね
簡易舗装は膝の傷跡に響きます
痛いです!
2013年12月21日 14:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 14:48
簡易舗装は膝の傷跡に響きます
痛いです!
ついたよ〜
リハビリ1回目には充分でした
2013年12月21日 14:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 14:55
ついたよ〜
リハビリ1回目には充分でした
帰路、畑の中から関越高速越しに
なかなか端正な姿です
2013年12月21日 15:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/21 15:08
帰路、畑の中から関越高速越しに
なかなか端正な姿です

感想

スネ骨折による髄内釘手術から60日。
ロッドを固定しているビスが組織と干渉して膝と踝の痛みはあるが、
衰えた筋肉を復旧しないことには山へ復帰できない。

雪山や山スキーはまだまだ難度が高すぎるので、
ちょうど良い機会なのでこの冬は里山巡りをするつもり。

今日の戸神山は小学校3年生の遠足以来で○○年ぶり!
あの日、一緒にお弁当を食べた横田かつよちゃんを思い出した。

子持山ともども群馬100山だそうだが、
近在の若者や若者もどきがよくトレーニングに使う山らしく、
今日は2人のランナーに追い越された。
僕は、痛みをこらえてマイペース(笑)

■追記■
試みに冬靴で歩いてみました。
靴ひもは下半分だけ締めて上部はブカブカにしてみましたが、
埋め込まれたビスとこすれてやっぱり痛いや。
ビスの撤去工事まではハイカットの冬靴やスキー兼用靴は無理ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人

コメント

リハビリ山行お疲れ様でした
復帰お疲れ様でした。
順調な復帰ですが
一人でのトレーニングは無理しないでください。
いつでもどこでも同行しますから
ゆっくり行きましょう。
2013/12/22 9:12
おお
なんとも痛々しい話で・・・。
ちょっとリハビリ早すぎやしませんか?
体調はご自身が一番分かっていると思うので、あまり
無理せぬように><

あ、私は相変わらず。明日は子持でも行こうかと思っていたらbowさんに先を越されてましたね^^;

明日の予定がいまいちたてられず悶々です。
お酒を持ってgankoya宅に乱入、無理やり忘年会とい
う選択肢も考えてました・・。
2013/12/22 14:56
ははは
えっくすさんこんにちは。
今、温泉センターから帰宅です。リハビリのリハビリですね(笑)。
心配いただきありがとうございます。

この連休、北の山々は雪雲に覆われたままですね。
悶々とする気持ち、よ〜くわかります

一升瓶担いでおいでいただくと怖いので、
明日は積雪の無い岩櫃山にでも退避します。
行った事ないし、僕にも登れそうだから。
それに、娘が介護してくれそうですので…。
2013/12/22 15:27
あ〜あの山!
近くはいつも通るけど、私も行ったことはありませんね。
案内の看板を見るといくつか鎖場があったような?
お嬢さんと二人じゃ乱入もできないから・・、やっぱり
あそこにいきますかね^^

昨日は白毛門で今期初の雪道トレースをつけてきまし
た♪
それなのに・・、あとから来る人はみんな夏道を辿っ
てくる・・、信用されてないTT

まぁ雪が少ないから、尾根直登はキツかったのかな。
2013/12/22 16:01
(*Θ_Θ*)/
神奈川の友達より
群馬100山からリハビリ開始ですね。
無理するなと言っても無理なんだろうなぁ
気持ち分かりますが歩度ほどに!
応援してます♪
(*Θ_Θ*)/
2013/12/23 13:00
さわどんさんこんにちは
ご心配おかけします。

根が臆病者ですから、言われる通りにホドホドにします。
春までは地味なハイキング専門になりそうです。
まあ、あわてずに…。
2013/12/23 16:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら