ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3844962
全員に公開
ハイキング
近畿

飯盛山(城址巡り)

2021年12月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.6km
登り
406m
下り
392m

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
2:13
合計
6:37
8:18
9
8:27
8:32
23
小楠公御墓所(伝楠木正行公墓)
10:39
11:02
8
11:10
11:22
10
楠公寺
11:57
11:57
15
12:12
12:12
22
辻ノ新池
12:34
12:35
24
灌頂の滝(隠れ滝)
12:59
12:59
3
観音峠
13:02
13:55
26
14:21
14:29
6
14:35
14:40
15
大東市立野崎まいり公園
14:55
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:
08時12分着 JR四條畷駅
帰り:
14時58分発 JR野崎駅
コース状況/
危険箇所等
・整備された登山道
・飯盛城跡 ガイドマップ【大東市HP】
https://www.city.shijonawate.lg.jp/site/bunkazai-shiseki/6475.html
その他周辺情報 ・四條畷駅近くには銭湯あり。
・駅前としては四條畷駅のほうが店舗も多く、快速列車が停まります。
JR四條畷駅に到着
なんとか青空に恵まれました。
2021年12月19日 08:13撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 8:13
JR四條畷駅に到着
なんとか青空に恵まれました。
東出口のところでハイキングマップをゲット
城跡のポイントも載ってて、とても役立ちました。
2021年12月19日 08:18撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 8:18
東出口のところでハイキングマップをゲット
城跡のポイントも載ってて、とても役立ちました。
今日は時間に余裕のある山行だったので、さっそく寄り道
小楠公御墓所(伝楠木正行公墓)です。
2021年12月19日 08:27撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/19 8:27
今日は時間に余裕のある山行だったので、さっそく寄り道
小楠公御墓所(伝楠木正行公墓)です。
2本の楠の木が1本となった樹齢550年以上の立派な木でした。
2021年12月19日 08:28撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/19 8:28
2本の楠の木が1本となった樹齢550年以上の立派な木でした。
「楠公」が地名になるくらい楠木一族って慕われていたのでしょうか。
2021年12月19日 08:38撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 8:38
「楠公」が地名になるくらい楠木一族って慕われていたのでしょうか。
これから目指す飯盛山
2021年12月19日 08:44撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/19 8:44
これから目指す飯盛山
四條畷神社に到着
2021年12月19日 08:51撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 8:51
四條畷神社に到着
楠木正成・正行親子の像
2021年12月19日 08:57撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/19 8:57
楠木正成・正行親子の像
四條畷神社境内
2021年12月19日 08:58撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/19 8:58
四條畷神社境内
準備中
2021年12月19日 08:59撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/19 8:59
準備中
登山口手前から
アベノハルカスをアップ
2021年12月19日 09:16撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/19 9:16
登山口手前から
アベノハルカスをアップ
登山口
先に見える小橋のあるところを左へ
しばし山腹を歩いて尾根の末端へ…
2021年12月19日 09:17撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 9:17
登山口
先に見える小橋のあるところを左へ
しばし山腹を歩いて尾根の末端へ…
ウー!
2021年12月19日 09:37撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 9:37
ウー!
ヤーー!
2021年12月19日 09:40撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 9:40
ヤーー!
ター!!
尾根道は、けっこう急坂でした😸
2021年12月19日 09:44撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/19 9:44
ター!!
尾根道は、けっこう急坂でした😸
270度の展望スポット(二の丸)
いよいよ城内です。
2021年12月19日 10:04撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/19 10:04
270度の展望スポット(二の丸)
いよいよ城内です。
京都方面
奥の白くなった山並みは比良山系かな。
2021年12月19日 10:06撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/19 10:06
京都方面
奥の白くなった山並みは比良山系かな。
北摂の山々
2021年12月19日 10:06撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/19 10:06
北摂の山々
六甲山方面
2021年12月19日 10:07撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/19 10:07
六甲山方面
泉州方面
2021年12月19日 10:07撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/19 10:07
泉州方面
アベノハルカスをアップ
2021年12月19日 10:08撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/19 10:08
アベノハルカスをアップ
金剛山方面は…雲がかかってよく見えません。
2021年12月19日 10:08撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/19 10:08
金剛山方面は…雲がかかってよく見えません。
堀切があります。
2021年12月19日 10:23撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/19 10:23
堀切があります。
石垣も取り入れています。
当時としては珍しかったと思います。
2021年12月19日 10:26撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/19 10:26
石垣も取り入れています。
当時としては珍しかったと思います。
こんなとこもありました。
ワタシ的にはロープはガイドロープ
足場はしっかりとれました。
2021年12月19日 10:36撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 10:36
こんなとこもありました。
ワタシ的にはロープはガイドロープ
足場はしっかりとれました。
伝倉屋敷跡
ちょっと広い場所でした。
2021年12月19日 10:37撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/19 10:37
伝倉屋敷跡
ちょっと広い場所でした。
山頂部の展望所に到着
2021年12月19日 10:39撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/19 10:39
山頂部の展望所に到着
大阪市の中心部が一望できました。
2021年12月19日 10:41撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/19 10:41
大阪市の中心部が一望できました。
大阪城の撮影に成功 (^O^)v
2021年12月19日 10:49撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/19 10:49
大阪城の撮影に成功 (^O^)v
明石海峡大橋の撮影に成功? ^_^;
2021年12月19日 10:50撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/19 10:50
明石海峡大橋の撮影に成功? ^_^;
主郭跡
建造物は、昭和14年の四條畷市警防団のものだそうです。
2021年12月19日 10:55撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/19 10:55
主郭跡
建造物は、昭和14年の四條畷市警防団のものだそうです。
楠木正行公像
2021年12月19日 10:57撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/19 10:57
楠木正行公像
楠公寺に到着
南北朝の合戦戦没者を弔っているそうです。
2021年12月19日 11:10撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/19 11:10
楠公寺に到着
南北朝の合戦戦没者を弔っているそうです。
バイオトイレあります。
2021年12月19日 11:13撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/19 11:13
バイオトイレあります。
八大龍王、白龍大明神に登ってみました。
2021年12月19日 11:15撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 11:15
八大龍王、白龍大明神に登ってみました。
NHKとFM大阪の電波塔
いつもお世話になってます。
(・_・)(._.)ペコリ
2021年12月19日 11:30撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 11:30
NHKとFM大阪の電波塔
いつもお世話になってます。
(・_・)(._.)ペコリ
ここが本丸にあたるところだそうです。
飯盛城址本丸跡(千畳敷郭)
2021年12月19日 11:32撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/19 11:32
ここが本丸にあたるところだそうです。
飯盛城址本丸跡(千畳敷郭)
オブジェがありました。
2021年12月19日 11:43撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/19 11:43
オブジェがありました。
南丸に到着
写真左手の土手は土塁と思われます。
2021年12月19日 11:35撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/19 11:35
南丸に到着
写真左手の土手は土塁と思われます。
南丸から見る生駒山
2021年12月19日 11:36撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/19 11:36
南丸から見る生駒山
虎口だそうです。
南丸の下側にあり、三方から攻撃できます。
2021年12月19日 11:38撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 11:38
虎口だそうです。
南丸の下側にあり、三方から攻撃できます。
絵日傘峠付近から、桜池よこの大東市立野外活動センター「大東の杜」の建屋が見えました。
2021年12月19日 11:56撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 11:56
絵日傘峠付近から、桜池よこの大東市立野外活動センター「大東の杜」の建屋が見えました。
辻ノ新池というところを通過します。
2021年12月19日 12:11撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/19 12:11
辻ノ新池というところを通過します。
七曲がりという急坂のところに差し掛かり…
2021年12月19日 12:25撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/19 12:25
七曲がりという急坂のところに差し掛かり…
急坂の終わりかけに
灌頂の滝(隠れ滝)を発見
50mとありますが…
2021年12月19日 12:28撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 12:28
急坂の終わりかけに
灌頂の滝(隠れ滝)を発見
50mとありますが…
途中の堰堤を越えて100mほどありました。
隠れ滝です。
2021年12月19日 12:34撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/19 12:34
途中の堰堤を越えて100mほどありました。
隠れ滝です。
舗装路に出てまもなく
妙成寺と書かれた廃屋のよこを通過してすぐ…
2021年12月19日 12:46撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 12:46
舗装路に出てまもなく
妙成寺と書かれた廃屋のよこを通過してすぐ…
再び山道に入る分岐点
2021年12月19日 12:51撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 12:51
再び山道に入る分岐点
10分弱で観音峠(四又路)に到着
ここでもうひとつの下山道の南尾根コースと合流
2021年12月19日 13:00撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 13:00
10分弱で観音峠(四又路)に到着
ここでもうひとつの下山道の南尾根コースと合流
野崎城址に到着
2021年12月19日 13:02撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/19 13:02
野崎城址に到着
今日の昼ご飯
2021年12月19日 13:12撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/19 13:12
今日の昼ご飯
エキスポシティの観覧車の横に…太陽の塔?
2021年12月19日 13:55撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/19 13:55
エキスポシティの観覧車の横に…太陽の塔?
太陽の塔の撮影に成功 (^O^)v
2021年12月19日 13:54撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/19 13:54
太陽の塔の撮影に成功 (^O^)v
さらに下山途中の休憩ポイントから見る大阪市内
休憩ポイントは複数あり、お昼ご飯に最適と思いました。
2021年12月19日 14:02撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/19 14:02
さらに下山途中の休憩ポイントから見る大阪市内
休憩ポイントは複数あり、お昼ご飯に最適と思いました。
野崎観音に到着
2021年12月19日 14:24撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/19 14:24
野崎観音に到着
登場
2021年12月19日 14:25撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/19 14:25
登場
人なつこい子でした。
2021年12月19日 14:29撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/19 14:29
人なつこい子でした。
ハイカーの方は「野崎まいり公園」のトイレをご利用下さいとありました。いい公園でした。
2021年12月19日 14:45撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/19 14:45
ハイカーの方は「野崎まいり公園」のトイレをご利用下さいとありました。いい公園でした。
公園には見学・休憩施設(無料)もありました。
ドラマ化するといいですね。
楠木正成もネ
2021年12月19日 14:38撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/19 14:38
公園には見学・休憩施設(無料)もありました。
ドラマ化するといいですね。
楠木正成もネ
JR野崎駅でゴールです。
2021年12月19日 14:55撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/19 14:55
JR野崎駅でゴールです。

装備

個人装備
ソフトシェル 雨具 日よけ帽子 行動食 非常食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ マスク

感想

 前回の山行までは、比較的安定した暖かい天気でしたが、とうとう今季の最強寒波がやってきました。10日間予報などを見て…荒天、不順気味な土曜・日曜。
 なので、計画を見直すのに大わらわ (゜ロ゜屮)屮

 そこに加えて、職場からのススメ?で先月から「eラーニング」なんて有り難い?ハイテク?な研修を受講しながら年賀状作成で大わらわ (゜ロ゜屮)屮

 ホントは別の山に行くつもりでしたが…近畿中部が比較的に天候が安定しそうだったので、来年3月頃に行くつもりだった飯盛山に急遽行くことに決めました。

 ここに登るのは10年以上ぶりの2回目でしたが、前回は生駒山系を長距離縦走するつもりのトレーニング的な山行で、計画外のホンのついでだったので「お城」としての見聞が出来ていなかったので、いつか再びと思い続けていました。

 たまにはノンビリ余裕をもった山行もでき、のんびり城跡見物もできました。

 これだけ眺めのよいところを見つけ出した三好長慶という人物は、ただ者ではないと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
河内飯森山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら