記録ID: 3852240
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
熊本城観光と視界不良の久住山 九州登山旅行
2021年12月21日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 621m
- 下り
- 619m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:39
距離 10.1km
登り 625m
下り 623m
13:03
ゴール地点
天候 | 曇り、展望無し、風は10m強 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
12/21 産山温泉 奥阿蘇の宿 やまなみ→牧ノ戸峠登山口→ホテルつちや(竹田市) |
写真
撮影機器:
感想
百名山:89座目
昨日息子と別れ、鹿児島から熊本に新幹線で移動しました。駅前でレンタカーを借りて熊本城を観光しました。
城は修復されており素晴らしかったですが、まだ修復しなければならないところが多々ありそうでした。
今日の宿に向かうため阿蘇を通りましたが、北海道に負けず雄大な景色でした。
久住山に近い所が良いと息子が予約してくれた所が「産山温泉 奥阿蘇の宿 やまなみ」ですが、村であり、付近には何もない山の中でした。
そのため、明日の登山の昼飯が用意できませんでした。
持っているお菓子などの行動食でカバーする予定です。
ただ、旅館の夕食は豪華でボリュームもあり最高に美味しかったです。
登山当日ですが、寒いので車で牧ノ戸峠(標高1330m)まで行けるか不安でしたが、道路の凍結はなかったです。
登山は視界は不良でしたが、風は韓国岳の時ほど強くなかった。
中岳、星生山なども登る計画でしたが、視界不良のためモチベーションが上がらずパスしました。
明日、祖母山登るので竹田市に向かいました。宿泊予定のビジネスホテルの近くには廣瀬神社があり、日露戦争の軍神である廣瀬中佐が祭られておりました。又、その神社内に大東亜戦争(太平洋戦争)と言わせてもらいますが阿南陸軍大将も祀られておりました。
竹田の町を散策しましたが、建物が恐らくですが、明治・大正時代のものが散見され、町自体が古風な感じがしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する