記録ID: 385368
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
毛無山 (天子山塊 雪はいいなぁ〜!)
2013年12月23日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,202m
- 下り
- 1,201m
コースタイム
駐車場 7:40 ⇒ 9:20 五合目 ⇒ 10:45 毛無山頂上 ⇒ 11:00 分岐(昼食)11:40 ⇒ 12:25 地蔵峠 ⇒ 14:00 駐車場
(行動時間 6時間20分)
(行動時間 6時間20分)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2台はスタッドレスタイヤでした。 これから先、また雪が降ればノーマルタイヤでは危険と思われます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・直登するコースは、急登が続きます。 ・雪はおおむね5合目以上から積もっています。我々も5合目からチェーンスパイクを 付けました。 ・帰りに通った地蔵尾根コースは、相当下まで雪が残っています。また、稜線上の積 雪量も30センチ以上ありました。(トレースは薄いですがありました) (温泉) ・帰りは東名高速経由で帰ったので、途中、「花の湯」(1時間1000円)で入浴しました。 大きくて、いい温泉でした。 おすすめです。 |
写真
感想
今回も富士山を眺める山行です。
メンバーは、学生時代の同級生M君とT君です。
朝、天気は良好で、高速道路からは 富士山がくっきりとその美しい姿を見せてく
れましたが、段々と雲が出てきて、駐車場を出発する時には、雲が多くなっていました。
結局、山中では富士山の雄姿を見ることはできませんでしたが、真っ白な雪の中を
歩くのはとても楽しいひと時でした。(満足!)
毛無山への登山道は極めて急で疲れますが、その分距離は短くなるということでしょう。
山頂で富士山を見ることができなかったので、もう一度登りに来たい山となりました。
気温が低く、冬用の登山靴ではなかったので、昼食を取っているときに、ややつま先
が冷たく感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:947人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する