Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

NIKON CORPORATION NIKON 1 V1

NIKON 1 V1
製品情報
メーカー NIKON CORPORATION
このカメラで撮影した写真
この雪なら営業できそうな気もするが、客が来ないので今営業しても商売にならないのだろうな。
季節外れの桜が咲いていました。
奥多摩・高尾 2024年12月22日 御岳山
一合目に着きました。 合目表記があって目安になります。
馬の背に戻って来ました。 正面に隅田盛。
ロープが設置されています。
熊穴沢避難小屋に着きました。
谷川・武尊 2024年11月17日 谷川岳
多くの方が参拝に見えていました。人気の程がうかがえます。
日光・那須・筑波 2025年02月23日 筑波山
上信越自然歩道なので歩き易いです。それでも緩やかに下っています。
鹿島槍ヶ岳、五竜岳
妙高・戸隠・雨飾 2025年02月27日 三田原山BC
ガスの中から浮かび上がるトマノ耳。 名残り惜しいのですが、これより下山します。
谷川・武尊 2024年11月17日 谷川岳
気のせいか? 空が明るくなりました。
妙高・戸隠・雨飾 2024年07月30日 雨飾山
砂原岳の東側。この先に何があるか気になります。 名残り惜しいのですが、これより下山します。

葛城高原・二上山 2024年06月16日 大和葛城山
登山ポスト。出そうと思ったら車の中へ忘れていた。
ガマ石に着きました。
日光・那須・筑波 2024年10月19日 筑波山
登録状況
写真枚数 31,521枚 / 最近三ヶ月 268枚
投稿者 101人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

奥多摩・高尾
06:5617.2km1,039m3
  32    28 
2025年03月02日(日帰り)
妙高・戸隠・雨飾
03:4714.0km697m3
  22     12 
2025年02月27日(日帰り)
日光・那須・筑波
04:207.9km798m2
  32    13  2 
2025年02月23日(日帰り)
奥多摩・高尾
07:3520.8km1,076m4
  32     23 
2025年02月16日(日帰り)
甲信越
07:0612.1km1,064m3
  27    11  2 
2025年02月15日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る
Loading...