ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7619098
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山

2024年12月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:47
距離
16.9km
登り
1,202m
下り
1,275m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
1:07
合計
6:46
距離 16.9km 登り 1,202m 下り 1,275m
7:48
5
8:03
8:07
55
9:02
9:03
27
9:30
15
9:45
9:52
9
10:01
10:03
7
10:32
10:47
42
11:29
6
11:35
11:58
17
12:15
12:16
22
12:38
12:41
18
13:03
13:04
4
13:08
9
13:17
13:21
2
13:23
13:26
16
13:42
13:43
31
14:14
14:16
6
14:22
12
天候 晴れ一時曇り
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路 せんげん台ー東武スカイツリーラインー新越谷(JR南越谷)ー武蔵野線ーJR西国分寺ー中央線ーJR立川ー青梅線ーJR青梅ー青梅線ーJR古里

復路 JR日向和田ー青梅線ーJR青梅ー中央線(快速)ーJR神田(三越前)ー東武スカイツリーラインーせんげん台
コース状況/
危険箇所等
JR古里駅ー御岳山登山口ー中ノ棒山ー大塚山
JR古里駅から御岳山登山口までは都道45。
御岳山登山口から大塚山までは緩やかな上り。
大塚山はベンチが置かれていて休憩適地になっています。
道標が充実していて道迷いの心配はいりません。

大塚山ー御岳ビジターセンターー御岳山ー東雲山荘ー日の出山
大塚山からは稜線になるので風の影響を受けやすい。
御岳ビジターセンターを過ぎると御嶽神社の参道となり行き交う人が一気に増えます。
参道から石段を330段上ると御嶽神社。
御岳山山頂標柱は御嶽神社の奥宮に置かれています。
御嶽神社から日の出山への分岐まで戻り、進路を東に取り鞍部まで緩やかに下ります。
東雲山荘から登り返すと日の出山。
良く整備された登山道で危険箇所はありません。

日の出山ー高峰山ー三室山ー琴平神社ー梅の公園北口ー吉野梅林バス停ーJR日向和田駅
日の出山から琴平神社までは下りの緩やかな下山道。
各々ピークを通るルートと巻き道があるので注意が必要です。
梅の公園北口からは梅の公園通り(舗装路)。
吉野梅林バス停のある都道45、都道199、R411を通ってJR日向和田駅。
良く整備された登山道で危険箇所はありません。
おはようございます。JR古里駅に来ています。
ここからスタートです。
2024年12月22日 07:51撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/22 7:51
おはようございます。JR古里駅に来ています。
ここからスタートです。
御岳山登山口に着きました。
2024年12月22日 08:06撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/22 8:06
御岳山登山口に着きました。
獣害対策用の柵が設置されています。通過したら鍵をかけましょう。
2024年12月22日 08:07撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/22 8:07
獣害対策用の柵が設置されています。通過したら鍵をかけましょう。
ここから本格的な登山道になりました。
2024年12月22日 08:10撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/22 8:10
ここから本格的な登山道になりました。
丹三郎山との分岐です。
適宜道標があって道に迷う事はありません。
2024年12月22日 09:07撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/22 9:07
丹三郎山との分岐です。
適宜道標があって道に迷う事はありません。
左は桧の植林。右は広葉樹の自然林。
2024年12月22日 09:23撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/22 9:23
左は桧の植林。右は広葉樹の自然林。
大塚山に着きました。
2024年12月22日 09:56撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
12/22 9:56
大塚山に着きました。
本日初めてののnice view。
2024年12月22日 10:05撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/22 10:05
本日初めてののnice view。
御岳ビジターセンター前に着きました。
2024年12月22日 10:14撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/22 10:14
御岳ビジターセンター前に着きました。
御嶽神社への階段数330段。
2024年12月22日 10:29撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/22 10:29
御嶽神社への階段数330段。
御岳山の山頂標柱がある場所に着きました。
2024年12月22日 10:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/22 10:38
御岳山の山頂標柱がある場所に着きました。
奥宮遥拝所から奥の院峰。
2024年12月22日 10:45撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/22 10:45
奥宮遥拝所から奥の院峰。
山頂標柱の場所を巫女さんに教わりました。
感謝。
2024年12月22日 10:48撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
12/22 10:48
山頂標柱の場所を巫女さんに教わりました。
感謝。
季節外れの桜が咲いていました。
2024年12月22日 10:54撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/22 10:54
季節外れの桜が咲いていました。
これから日の出山に向かいます。
2024年12月22日 11:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/22 11:17
これから日の出山に向かいます。
桧林の奥に登山道が見えます。まだまだ先は長い。
2024年12月22日 11:24撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/22 11:24
桧林の奥に登山道が見えます。まだまだ先は長い。
東雲山荘に着きました。
2024年12月22日 11:34撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/22 11:34
東雲山荘に着きました。
前が開けました。
2024年12月22日 11:37撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/22 11:37
前が開けました。
日の出山の山頂に着きました。
2024年12月22日 11:39撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
12/22 11:39
日の出山の山頂に着きました。
日の出山からの眺望です。
南側に高尾山とつるつる温泉方面。
2024年12月22日 11:48撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/22 11:48
日の出山からの眺望です。
南側に高尾山とつるつる温泉方面。
北西側は雲がかかってしまいました。
2024年12月22日 11:49撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/22 11:49
北西側は雲がかかってしまいました。
北側は樹の間から奥多摩の山々。
2024年12月22日 11:49撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/22 11:49
北側は樹の間から奥多摩の山々。
広々としている関東平野。スカイツリーが見えています。
名残り惜しいのですが、これより下山します。
2024年12月22日 12:22撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
12/22 12:22
広々としている関東平野。スカイツリーが見えています。
名残り惜しいのですが、これより下山します。
木漏れ日の登山道。
2024年12月22日 12:27撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/22 12:27
木漏れ日の登山道。
高峰山に着きました。
2024年12月22日 12:42撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
12/22 12:42
高峰山に着きました。
柚木町・軍畑駅との分岐に来ました。ここは吉野梅林に向かいます。
2024年12月22日 12:50撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/22 12:50
柚木町・軍畑駅との分岐に来ました。ここは吉野梅林に向かいます。
梅野木峠に着きました。
2024年12月22日 13:07撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/22 13:07
梅野木峠に着きました。
三室山に着きました。左手前に三角点が置かれています。
2024年12月22日 13:25撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/22 13:25
三室山に着きました。左手前に三角点が置かれています。
琴平神社に着きました。
2024年12月22日 13:45撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/22 13:45
琴平神社に着きました。
明るい内に梅の公園北口に着きました。
梅の花が香る季節に再訪したいですね。
2024年12月22日 14:20撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/22 14:20
明るい内に梅の公園北口に着きました。
梅の花が香る季節に再訪したいですね。
吉野梅林バス停に着きました。
2024年12月22日 14:25撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
12/22 14:25
吉野梅林バス停に着きました。
JR日向和田駅に着きました。
無事に下山しました。
2024年12月22日 14:37撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/22 14:37
JR日向和田駅に着きました。
無事に下山しました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ 保温ボトル(白湯)
備考 朝や陽が影ると気温が低いため寒さを感じますが、日中は陽が差すと汗ばむ陽気なのでレイヤリングに注意が必要です。
稜線や山頂では風の影響を受けるので防寒用にインサレーションはあった方が良いでしょう。
手の保護と防寒対策として予備も含めて手袋はあった方が良いでしょう。
体温の維持のため白湯があった方が良いでしょう。

感想

先週に続いて奥多摩の御岳山に行って来ました。

登山ルートは、JR古里駅⇒御岳山登山口⇒中ノ棒山⇒大塚山⇒御岳ビジターセンター⇒御岳山⇒日の出山⇒高峰山⇒三室山⇒琴平神社⇒梅の公園北口⇒吉野梅林バス停⇒JR日向和田駅として、JR軍畑駅から御岳山と日の出山を繋いでJR日向和田駅に下りる縦走コースとしました。

JR古里駅に下りると無風快晴。朝は頬にあたる空気が冷たく凛とした寒さの中をスタートします。
駅前のR411を渡り、都道45から御岳山登山口に取り付きます。獣害対策用の柵を過ぎると本格的な登山道になります。
桧の植林と広葉樹の天然木がセパレートされた登山道を緩やかに上って行きます。
ずっと樹林帯で風景に飽きてきたところに大塚山に到着。
大塚山にはベンチが複数置かれていて休憩適地になっています。
大塚山から先は稜線になり風の影響を受けやすいためレイヤリングに注意が必要になります。御岳ビジターセンターに来ると人の往来が急に増えます。参道から330段の石段を上った先に御嶽神社。安全登山を祈願して山頂標柱のある奥宮へ。
遥拝所で奥の院峰を望んで日の出山に向かいます。日の出山への分岐まで戻り東に進みます。この辺りで雲がかかって気温も下がって雪がちらつきました。鞍部まで下り、東雲山荘から上り返すと日の出山に到着。
日の出山は東側の展望が良く、スカイツリーを含む広い関東平野が見下ろせました。
そして下山を始める頃には日が差して明るくなり、暖かくなりました。
高峰山、三室山と稜線を進みますが各々巻き道があるので注意が必要です。
琴平神社は巌山の頂上に位置して梅郷の地を一望する場所のようです。琴平神社から梅の公園北口までは一気に高度を下げます。明るい内に梅の公園北口に着く事ができました。その後は舗装路になり、梅の公園通り、吉野梅林バス停のある都道45、都道199、R411を通ってJR日向和田駅に到着。
御岳山と日の出山は筆者を登山を始めるきっかけとなった山域です。当時のお客様に初めて登山に誘われて連れて来てもらった思い出深い場所でとても懐かく感じています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
吉野梅郷〜日の出山〜つるつる温泉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
古里-武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら