HappyぴーかんChristmas☆塔ノ岳−丹沢山☆
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,532m
- 下り
- 1,514m
コースタイム
05:10 駒止茶屋
05:35 堀山の家
05:50 発 小休憩(15分)
07:15 花立山荘 この手前で日の出のため撮影等 数分
07:35 発 少し上でアイゼン装着で苦戦(>_<) (20分)
08:25 塔ノ岳
09:15 発 ランチ休憩(50分)
10:05 竜ヶ馬場
10:15 発 小休憩(10分)
11:00 丹沢山
12:30 発 お茶&山荘でカレー(1時間30分)
13:00 竜ヶ馬場
13:05 発 小休憩(5分)
13:35 塔ノ岳
13:45 発 小休憩(10分)
14:15 花立山荘
14:35 発 少し上でアイゼン外す(15分)
16:00 見晴茶屋
16:10 発 小休憩(10分)
16:30 大倉登山口
往路
5時間15分 (コースタイム4時間40分) 休憩3時間15分
復路
3時間15分 (コースタイム3時間20分) 休憩40分
TOTAL 8時間20分(コースタイム8時間)
休憩 3時間55分
※今回はどれだけ遅くどこに弱いか自分を知るために詳細に記録しました
天候 | 快晴♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・大倉登山口〜花立山荘 とてもわかりやすい道 初めての大倉尾根 初めてのヘッデンでしたが 不安に感じるヶ所は無し 安心して歩けました ・花立山荘〜塔ノ岳 花立山荘の少し上から雪道 アイゼン装着しました ・塔ノ岳〜丹沢山 迷う箇所は無し たくさんの方が歩かれているので歩きやすい道でした 尾根道は展望開け最高に気持ちよかったです 立ち寄り湯 湯花楽 温泉ではなく スーパー銭湯です インターに近いのでこちらへ。 ご近所銭湯感覚 炭酸泉もありましたがぬるいです 熱いお湯で身体しびれさせたい方には物足りないかも ただ スーパー銭湯ならではのよさも有り 仮眠室があり ブランケットありでしたので便利かもです http://www.yukaraku.com/hadano/ |
写真
感想
『登り納め』…
去年の今頃は このフレーズを使うなんて思いもしなかったけれど
今年は 自分なりにとても充実した山経験ができ…
登り納めは 丹沢
理由は2つ
・この1年 山に登った時 よく目に入りつい探していた
富士山、南アルプス、八ヶ岳に挨拶をしたかったこと
・ヘッデンデビューするにあたり 平日でも人が多い登山道がよかったこと
登山口の取り付き近辺に どーも弱いので 真っ暗でも迷いにくく
往来の多い安心な道が良くて
本来なら ナイトハイクや雪山は行ったことある道を選ばなきゃと思うのですが
塔ノ岳は ヤビツ峠から表尾根で登ったのみ
ノーマルタイヤで峠は怖いので 大倉尾根にしました
自信のない登山口の写真と 暗い中歩くであろうルートを
何回も見て頭に叩き込み
ひさびさのゲイター使用方法をyoutubeでおさらいし
クリスマス登山になるので いつもよりちょっとだけ山ご飯に手間かけ
デザートまでつくっちゃったりして
アイゼン 1回使ったきりだし 使用法おさらいしなきゃと
ずっと気になっていたのに バタバタしてすっかり忘れ…(T ^ T)
雪山だし コースタイムより3時間プラスして 出発逆算すると…
4時!!!!はやっ
仮眠ほとんどとれないまま午前1時すぎ出発3時40分到着
暗闇は どれだけ不安を煽るんだろうと緊張しながら歩き始めましたが
ヘッデンの安心感は想像以上で 夜景も美しくて
大倉尾根というメジャーコースという安心感は大きかったかも…
暗闇の中 2組の方が追い越していかれましたが
人がいると本当に安心
2組目の方は
『日の出には間に合わないね〜』と言いながらスタスタ〜と追い越していき
多分 あの速さなら間に合ったんじゃないかな…
空が白み始めたので 展望良いところで待ちご来光!とも思いましたが
先が長いので進むことにし 思い切り樹林帯の中で日の出(^^;)
ま 今回は丹沢まで行くことが目標なのでしゃーないと諦めつつ
樹林帯の中で日の出や富士山スポット探しウロウロ(笑)
いかんいかん こんなことしてたら丹沢まで行けーん
ほんと 毎度のことながらマイペース(^^;)
1年ぶりの塔ノ岳は 覚えていた通りの最高の展望
雪山ということもあり 以前より素晴らしい
12時には塔ノ岳に戻る予定だったので 早速買ったばかりのjetboilで
お湯を沸かし ココア飲みながらランチ作り
2つあったら早いかなと思ったけれど
今回は 1つでミネステローネ もう1つで チキン焼き
そのあと 写真忘れましたが クロックムッシュを焼いたので
結局 あまり短縮にならず
このまま景色見ながらまったりもいいな〜
丹沢行くのが面倒くさいな〜なんて チョロリと過ぎりましたが
せっかくなので行くことに。
丹沢までは尾根道で展望よく とっても気持ち良く
結構きつくて時間かかりましたが富士山とカレーに励まされ
丹沢山まで歩けました
みやま山荘のカレーはレコで知り楽しみにしていた一つ
絶品だとか
山荘のドアあけ開口一番 『カレーください♪』
そしたらまさかの売り切れ(ToT)
えーーーーーーー(ToT)
すごく楽しみにしてたのに…ガックリ…
小屋番さんいわく 最近カレーが妙に売れるんです…と
どうやらヤマレコにでたらしく…と
私もそれ見てきたんです(笑)
作ったほうがいいかな うーーーん と悩んでる小屋番さん
さっき蛭ヶ岳まで行かれる男性に ここのかれーーは絶品らしいですよ
と 言っちゃいました(^^;)
しばらく目当てでいらっしゃる方多いかもですね なんて話してあとに。
そとのベンチでコーヒーブレイクにし のんびりして帰ろうと思ったら
小屋番さんが カレーできましたよ!と
お腹いっぱいになってしまいましたが その気持ちが嬉しくて
いただきました カレー
優しい味 ありがとうございました
写真を撮ってくださった男性とちょこっとお喋り
ヤマレコとおっしゃっていたので もしかしたらユーザーさんだったのかも…
その方の質問が新鮮で
『何時に戻る予定ですか?』
なるほど 質問に感動 尊敬のまなざし
ちょっとした会話は 楽しいですね
その方は蛭ヶ岳まで行かれました
いつか さくさく歩けるようになったら行きたいな
今回コースタイム詳細に書いてみて思ったこと
登りの後半に弱いような気もするし 雪道に弱い気もするし
景色に弱い気もして よくわからないまま
わかったことは 景観ない暗闇は案外早かったこと
休憩時間以外にも 撮影に立ち止まること多かったので
歩いていない時間が とっても長いことも改めて発見(^^;)
冬の間 丹沢に行けたら また記録してみようかな
富士山にも南アルプスにも ちょこっとしかみえなかったけど
大好きになった八ヶ岳にもご挨拶できたし♪
とても充実した『登り納め』でした
来年は どんな山旅ができるだろう
どんな出会いがあるんだろう
マイペースに楽しんで行きたいです♪
いろんな方からコメントいただけて とてもありがたく嬉しかったです
楽しいレコ見て 山行ってる気分になれたり
山の先輩方からいろいろ教えて頂いたり
山で出会った方とレコの中で再会できたり
千葉の方は皆さん アクセス苦労されているんだなと励まされたり
レコの中でお友達ができたり
何よりも 毎回参考にさせていただき心丈夫でいられました
ヤマレコに感謝(*^^*)です
2014年も皆様にとって良い1年でありますように…
良い新年をお迎えください
来年も どうぞよろしくお願いします(*^^*)
山歩きはじめたばっかりで 今日アイゼン買いました。
明後日 丹沢に行こうと思っていろんな人のレコをみていました。
こんなにたくさん歩くのは まだ難しいかもしれませんが いつかこのコースで行ってみたいです。
こんばんは 初めまして!
今日カレー食べてきました。
食べれて良かったですね〜
先々週 もカレー食べました
そしてヤマレコに書きました!
確かに…今日ってカレーの方4〜5人待ちでした!
山頂であの感じ あの料金 あの味…
はまりますよね
コメントありがとうございます
楽しんでいただいて良かったです
明後日丹沢行かれるんですね♪
景色よくて本当に気持ち良いですよ
アイゼンあると本当に快適です
安心感ありますし!
装着法だけおさらい おすすめします(笑)
私みたいにならないように
楽しんできてくださいね
レコ待ってます
コメントありがとうございます!
塩水橋から行かれたんですね!
塩水橋から登ってみたいのですが 凍結しているんですね
やはり カレーですよね!
しばらく小屋番さん カレー作りに追われそうですね
食べられて本当に良かったです
また覗かせていただきますね
ありがとうございました
こんにちは
この時期の塔ノ岳って特に良いですよね。
都心に近いし、雪があるし、
富士山、南アルプス、八ケ岳、太平洋、綺麗な景色が
沢山見れるし・・・
そうだ、塔ノ岳世界チャンピオン氏とはお会になりましたか?
偶然にも地元の有名人の姿を一目見られるチャンスなんかも楽しいですよね。
それにしても、uutanさんの手料理・・・・
毎回美味しそうなメニューですよね。素晴らしい
僕はポトフで精一杯でした。
今年の山行は随分とスケールアップした感じですね。
単独での楽しさを満喫していますね。
来年も楽しみですね。
今年1年楽しいレコをありがとう御座いました。
また来年も宜しくお願いします。
こんばんは
冬の丹沢は素敵ですね
近くて 展望良くて 雪山で 富士山どどーん
1年の締め括りにふさわしい満足度でした
著名人のチャンプさんとはまだお会いできていないと思います 多分…
ポトフ 真似してみますね♪
冬は温かいスープが欲しくて
SinNakajiさんには 要所要所で いろいろ教えていただけ 励まされ心強かったです
また、懐かしい山のレコに癒されました
ありがとうございました
こんな珍道中続きの私ですが 来年もどうぞよろしくお願いいたします
冬の八ヶ岳 行けそうですか?
楽しみにしていますね
良いお正月をお迎えください
丹沢へ行って来られたんですね
結構雪があるんですね\(^_^)/
出来たら年内に丹沢へ行きたかったんですが、年明けになってしまいましたね(^_^;
みやま山荘のカレーが美味しいというは知りませんでした
何度か泊まっている尊仏山荘の夕食はいつもカレーですが…
来月中旬に、丹沢か鹿児島旅行を兼ねての開聞岳に行くことになりそうです
来年もたくさん山へ行けるといいですね(^_^)v
Kuriboさん こんばんは♪
ありがとうございます!
雪 結構ありました
低山とは思えないいい雰囲気でしたよ!
開聞岳 いいですね!
春に母と指宿温泉へ旅行した時
一応登山グッズ持ち バスで登山口まで行きましたが
強風で断念しました
丹沢 もしくは開聞岳レコ 楽しみにしていますね
鹿児島行かれたら 美味しいものたくさん
楽しみですね(*^^*)
来年もいろんな山へ行き 経験を積みたいです(^o^)/
kuriboさんにとって 良い1年になりますように♪
uuちゃん あけましておめでとう
私からのお願いがあります。クイズ風に4択です。
1.顔のモザイクやめてほしい
2.バナナシフォンケーキは崩さないで持参してほしい
3.アイゼンは5分以内に装着してほしい
4.カレ−にラッキョは合う
チョツト難しいのでヒントです
20分
正解は1番です
今年もよろしく
新年明けましておめでとうございます
アイゼン装着法
shopへ行き師匠に再確認してきました〜(*´∀`*)
4択クイズ(笑)
あはは(笑)
検討してみます
ten-no-kiさんにとられて 良い1年になりますように
本年もよろしくお願い致します
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する