ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3863202
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

南平山/葛老山/毘沙門山/鶏岳/本山【栃木百】

2021年12月25日(土) ~ 2021年12月26日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
13:10
距離
43.8km
登り
3,014m
下り
2,972m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:24
休憩
0:06
合計
5:30
距離 12.8km 登り 1,355m 下り 1,252m
6:47
11
6:58
6:59
77
8:16
8:19
121
10:20
23
10:43
45
11:38
11:40
5
2日目
山行
8:03
休憩
0:18
合計
8:21
距離 31.0km 登り 1,679m 下り 1,750m
6:47
13
7:00
7:04
12
7:16
37
7:53
7:54
28
8:22
8
8:30
8:31
6
8:37
0:00
28
茶臼山登山口
9:05
11
鶏岳登山口
9:16
9:17
31
9:48
9:50
18
10:08
10:09
11
10:20
0:00
39
鶏岳登山口
11:35
11:36
11
11:47
15
12:02
12:03
32
12:35
8
13:07
13:08
20
13:28
13:29
14
13:43
13:46
14
14:00
14:01
67
15:08
ゴール地点
天候 良好
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南平山/葛老山
下今市駅から電車利用

行き
下今市駅5:56発→川治温泉駅6:37着
下今市〜新藤原(東武鉄道区間):\320
新藤原〜川治温泉(野岩鉄道区間):\300
※下今市駅でICカードで入場した場合、
野岩鉄道区間に入ると、車内で野岩鉄道区間のみを現金精算します。
東武鉄道区間は、後で東武鉄道の駅でICカードの精算が必要になります。
(私はICカードで入場したのでした。)

帰り
湯西川温泉12:26発→下今市13:45着、\840

川治温泉駅の改札外にトイレ有り。
(車で寄っても利用できます。)
道の駅 湯西川および湯西川駅にトイレ有り。


毘沙門山
茶臼山登山口駐車場に止めさせて頂きました。
トイレ無し。
道の駅 日光で済ませました。

鶏岳
登山口近くのスペースに止めさせて頂きました。
トイレ無し。

本山
うつのみや子どものもり公園駐車場に止めさせて頂きました。
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-11084
トイレ有り。
コース状況/
危険箇所等
概ね問題無し。
南平山は雪はほぼ無し。
葛老山は少し雪がありますが、当日は滑り止めは不要でした。
今後は分かりません。
その他周辺情報 入浴
ただおみ温泉 \600(〜21:00)
http://www.tadaomionsen.com/
12/25、川治温泉駅にやってきました。
今朝は暖かく感じます。プラスの気温ではないかと思います。
ここから南平山へ行ってみたいと思います。
12/25、川治温泉駅にやってきました。
今朝は暖かく感じます。プラスの気温ではないかと思います。
ここから南平山へ行ってみたいと思います。
鬼怒川を渡り、しばらく進むと登山道入口がありました。
鬼怒川を渡り、しばらく進むと登山道入口がありました。
0.2km毎に頂上までの距離表示がありました。
0.2km毎に頂上までの距離表示がありました。
南平山に到着しました。
南平山に到着しました。
雪はほぼありませんでした。
雪はほぼありませんでした。
木の間から高原山が見えました。
木の間から高原山が見えました。
適当に川治ダム方面の道路に下りたら、フェンスに遮られてしまい、乗り越えました。
申し訳ありません。
どうりで先人の足跡が無い訳です。
適当に川治ダム方面の道路に下りたら、フェンスに遮られてしまい、乗り越えました。
申し訳ありません。
どうりで先人の足跡が無い訳です。
川治ダムです。
左奥が葛老山だと思います。
先人の足跡を頼りに、右側の壁の左側を登ります。
川治ダムです。
左奥が葛老山だと思います。
先人の足跡を頼りに、右側の壁の左側を登ります。
ここから失礼します。
この奥の、
ここから失礼します。
この奥の、
ここから取り付きました。
この先は急で、足場も良くないので注意が必要でした。
ここから取り付きました。
この先は急で、足場も良くないので注意が必要でした。
稜線に上がりました。
稜線に上がりました。
葛老山へ向かう途中、三角点(980.1P)がありました。
葛老山へ向かう途中、三角点(980.1P)がありました。
雪が少し出てきました。
鹿のトレースを頂きました。
雪が少し出てきました。
鹿のトレースを頂きました。
道の駅 湯西川からの登山道と合流すると、大黒天がいました。
道の駅 湯西川からの登山道と合流すると、大黒天がいました。
葛老山に到着しました。
この時、時刻は11:40です。
電車の時間を確認すると、次は12:26発です。
その次はおよそ1時間後の13:44発のリバティです。
ダッシュで下ります。
葛老山に到着しました。
この時、時刻は11:40です。
電車の時間を確認すると、次は12:26発です。
その次はおよそ1時間後の13:44発のリバティです。
ダッシュで下ります。
恵比寿様
毘沙門天
どちら様?
弁財天かな?
どちら様?
弁財天かな?
道の駅 湯西川に到着しました。
布袋様を見逃したようです。
本日は山中では誰とも会いませんでした。
道の駅 湯西川に到着しました。
布袋様を見逃したようです。
本日は山中では誰とも会いませんでした。
12:26発の電車に間に合いました。
駅前は、踏み固められた雪がツルツルに凍結していました。
駅からすぐ登山口なので、公共交通機関利用の方にもいいですね。
12:26発の電車に間に合いました。
駅前は、踏み固められた雪がツルツルに凍結していました。
駅からすぐ登山口なので、公共交通機関利用の方にもいいですね。
途中の駅でSL大樹が来ました。
途中の駅でSL大樹が来ました。
12/26、茶臼山登山口にやってきました。
ここから毘沙門山へ行ってみたいと思います。
12/26、茶臼山登山口にやってきました。
ここから毘沙門山へ行ってみたいと思います。
岩鼻を確認したいと思います。
岩鼻を確認したいと思います。
岩鼻に到着しました。
岩鼻に到着しました。
正面は鶏鳴山、
右は鳴虫山だと思います。
正面は鶏鳴山、
右は鳴虫山だと思います。
茶臼山です。
毘沙門山に到着しました。
毘沙門山に到着しました。
右側は鬼怒川温泉方面ですが、
昨日登った南平山は見えないです。
中央左は夫婦山?
右側は鬼怒川温泉方面ですが、
昨日登った南平山は見えないです。
中央左は夫婦山?
続いて、鶏岳へ行ってみたいと思います。
下山したら、ちょうど親子で登って行かれました。
続いて、鶏岳へ行ってみたいと思います。
下山したら、ちょうど親子で登って行かれました。
ここの右側に車を止めさせて頂きました。
だんだん冷えてきたような体感です。
ここの右側に車を止めさせて頂きました。
だんだん冷えてきたような体感です。
ここから鶏岳へ向かいます。
ここから鶏岳へ向かいます。
ここは石を伝って渡れました。
石は動きますので慎重に。
ここは石を伝って渡れました。
石は動きますので慎重に。
安全山行をお願いします。
安全山行をお願いします。
ここから急登が始まります。
ここまで、お一人スライドしました。
ここから急登が始まります。
ここまで、お一人スライドしました。
急です。
鶏岳に到着しました。
僅かに雪がちらついています。
鶏岳に到着しました。
僅かに雪がちらついています。
先程登った毘沙門山が見えます。
日光方面はガスで見えません。
SLの汽笛が響いていました。
先程登った毘沙門山が見えます。
日光方面はガスで見えません。
SLの汽笛が響いていました。
続いて、うつのみや子どものもり公園にやってきました。
ここから本山へ行ってみたいと思います。
続いて、うつのみや子どものもり公園にやってきました。
ここから本山へ行ってみたいと思います。
展望台を経由しました。
展望台を経由しました。
榛名山です。
男山です。
ここで先行のソロの方に追い付きました。
男山です。
ここで先行のソロの方に追い付きました。
連峰最高峰、本山に到着しました。
山頂には若者がたくさんいました。
このまま篠井富屋連峰へ進んでみます。
連峰最高峰、本山に到着しました。
山頂には若者がたくさんいました。
このまま篠井富屋連峰へ進んでみます。
飯盛山です。
木の奥に、先週登った羽黒山が見えました。
飯盛山です。
木の奥に、先週登った羽黒山が見えました。
飯盛山からの下りは急です。
ロープがありがたいです。
飯盛山からの下りは急です。
ロープがありがたいです。
高館山です。
黒戸山です。
せっかくなので、
兜山と、
せっかくなので、
兜山と、
鬼山に寄りました。
鬼山に寄りました。
子どものもり公園へ戻る途中、
榛名山〜飯盛山です。
子どものもり公園へ戻る途中、
榛名山〜飯盛山です。
子どものもり公園駐車場に戻りました。
気温は1℃で寒いです。
どうもありがとうございました。
子どものもり公園駐車場に戻りました。
気温は1℃で寒いです。
どうもありがとうございました。

感想

ご訪問、ありがとうございます。

今週も、またまた栃木にお邪魔しました。
今週も楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら