■結局メインは煮込みシチュー【石割山〜平尾山】天気予報に裏切られ( ;∀;)
- GPS
- 03:21
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 407m
- 下り
- 401m
コースタイム
天候 | 晴れ後くもり、そしてガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20台ほどの駐車スペース。 綺麗で暖かいトイレ(朝7時まで煌々と明かりが点いているので夜でも安心)があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
石段など雪が凍結している箇所は滑るので注意。 あとは特に危険箇所はありません。 これからの季節は雪が増えるので軽アイゼンぐらいはあった方がいいかも。 お子さん連れ登山にも向いています。 登山ポストは見かけませんでした。 トイレは駐車場のみにあります。 |
写真
感想
三連休って予定立てるのが本当に難しい。
日帰り族は三日間のうち、どの日に登るか一番いいか見極めなくてはならない。
いつものように天気予報を見比べて悩んだ結果、日曜日に予定していたのを月曜日にズラしてしまった。
これが間違い。
だって冬型が少し緩むって言うしも風も弱いし、雲もないハズだったんだよ〜。
初めから石割山に決めてたわけじゃない。
本当は東北とかもっと雪の多いお山に行く予定だった。
「雪多くてラッセル凄そうだな」「登頂は無理かも」と弱気な考えが湧いてきて、
「近場の手軽な雪山でいいか〜。帰りに煮込みシチューでも食べようゼ〜。」
という結論に至ってしまった。
ま、こんな気持ちが山行にも影響したのかな。
石割山は山を始めたばかりの2010年2月に一度登りましたが、
その時はガスで視界が悪く、山頂からの富士山は見えませんでした。
また、石割神社での開運参拝のやり方を間違ってしてしまい、それもずっと心残りの1つになってました。
今度こそは正しいお参りをして山頂で富士を見る。
そんな気持ちで今回は登ったのです。
今季初の冬用登山靴を履き、駐車場を出発。
今日は足先が冷えてたので靴下にカイロも貼り付けました。
指先が冷えやすい私には寒い冬にはなくてはならないアイテムの1つ。
鮮やかな朱色の鳥居を潜り、立ちはだかる400超えの石段から登り始める。
雪が中途半端に残って、しかも固くなっていて滑ります。
アイゼンをつけてもいいけど、雪が無い箇所もあるので手すりを頼りにそのまま登り続ける。
登りつめると東屋とベンチのある休憩所。
暑くなったので衣類調整。
今日は風はないので言うほど寒く感じない。
緩やかな雪道を登る。
雪質は固い。
この土日とたくさんの人が登って圧雪されてる。
空が。。。
だんだんと青い空が雲に覆われてくる。
さっきまでチラチラと見えていた富士山が見えなくなってしまう。
あぁ。。。。今回もダメか。。。(´Д`)
程なくして石割神社。
前回は知らずに反時計回りしてしまい、しかも参拝をたった1回で終えてしまった。
正しくは、時計回りで三回狭い岩の間を擦り抜けなくてはならない。
中途半端な雪が硬くなって滑る。
特に岩の間は下り坂になっているので注意しないと滑って転びそう。
三回無事に終えて、スッキリする。
「運が開けますように」
ここから山頂への道は狭くなり、急になる。
ロープや根っこを使って登る。
雪がもっと積もれば登りやすいかな〜。
手に持っていたストックも邪魔してくれて私は登るのにモタモタしてしまった。
そして山頂。
うー。。。。。
富士山は??今回もダメ??
じっと見つめていると一瞬ガスが晴れて富士の姿が見えた。
「見えた〜っ。。。」
本当に短い時間でしたが、山頂から富士山の姿を眺めることができました。
山頂でしばらくココアタイム。
私はコーヒーがダメなんで冬は専らココアです。
少しして隣の平尾山に向かいます。
前回と同じ石割山ピークハントだけでは物足りないと思い、今回は平尾山とその向こうの太平山まで歩く予定。
平尾山までの雪は結構サクサクいい感じ。
ガスで景色は何も見えないものの、雪歩きだけでテンションが少し上がる。
やっぱり雪が好きだ〜♪
しばらく歩いて平尾山。
スカっと視界が開けた場所で晴れて目の前の富士山がド――ンと見えたら最高だったのにな〜。。。
石割山に登るときはぜひここ平尾山にも立ち寄ることをおススメします。
先に延びる太平山までの道のりを見る。
下って登り返して、、、歩いていく予定でしたが、富士山がまったく見えないのなら行っても楽しくないなー。。。
ということで予定を変更して太平山はやめて引き返すことにしました。
ヘタレと言われようとも、、、気分が上がらない時はしょうがない。
元来た道を少し引き返して、分岐から駐車場へと直に続く道を下ります。
こちらも雪の質がいいのでストレスなく下れる。
石割神社側からの登りは木の根等で登りにくいところもあるので、
そういうのがイヤという方は、この下山ルートを登りで使うのもアリです。
雪がもっと積もればラッセルも楽しめるかもかも。
サクサク―と下って、駐車場に到着。
下山後のお楽しみは〜。。。。
すぐ近くに石割の湯もありますが、我々はいつもの煮込みシチュー屋へ。
山中湖に来るといつも立ち寄るお店で美味しいシチューをいただいて物足らなかった今回の山行の穴埋めをしっかりして帰途についたのでした。
まぁ、富士山も一瞬だけど見えたし。
開運の参拝もしたし。
煮込みシチューも食べたし。
ゆるゆるハイキングだったけど、ヨシとしましょう。
にしても、、、なんでこの周辺だけ晴れなかったんだーっ!
(全然‘ヨシ’じゃないじゃん。。。ヽ(´ー`)ノ )
mizutamariさん おはようございます。
すこ〜し、残念な山行だったのかな。
冬の天気は当てにならないですよね〜
それでも一瞬ですが富士山が見れてよかったですね
美味しい煮込みシチューを食べてOKでいいと思います
年末年始もどこかに行く予定ですか〜
今年ははいろいろありがとうございました。
来年もmizutamariさんのレコを参考にさせていただきます。
こんにちは!
コメントありがとうございます!
そうなんです。
残念だったので記録のアップも遅くなってしまいました。
(わかりやすい性格w)
日曜日の予定を変えるんじゃなかったと後悔しています。
年末は昨日山納めしました。
うふふふー。(謎)
記録は追々アップいたします。
明日から実家に帰省するので横浜へは4日の夜に戻ります。翌5日の登り初めは無理なので、その後またお天気のいい日に有休を取って登り初めする計画を立てているところです。
まだどこに登るか全然決まってない〜。
決めないとっ。
こちらこそ今年はtknabesanとお知り合いになれて楽しかったです。ありがとうございました。
来年は少しずつでいいのでtknabesanのお山の記録もぜひぜひアップしてみてください♪
どうぞ2014年もよろしくお願いいたしますね。
それでは良いお年を〜
mizutamariさん、yukidamariさん
先日はお世話になりありがとうございました。
めちゃくちゃ楽しかったです。
(≧∇≦)
石割山〜❗️
アップしたんですね。
いや〜、この山知らなかったです。( ´ ▽ ` )ノ
こんなに素敵な場所があるなんて…。
でも、富士山残念でしたね。^^;
相性悪いところってありますよね。
私達は、八ヶ岳かな❓ガスってる事が多い…。
yukidamariさん、chibikoポーズやって下さって嬉しいですぅ〜。
みんなでドンドンやっちゃってください❗️
恥ずかしいけど…。\(//∇//)\
牡蠣のシチュー美味しそう〜。ヨダレが…。
絶対このコース参考にして行ってみますね。(≧∇≦)
ありがとうございます❗️(*^^*)
こんばんは〜。
コメントありがとうございます。
もう富山からですよね。
ウチも夕方にやっと実家に着きました。
そちらの比ではないけれど、岡山も横浜に比べるとかなり寒いです。(実家が古いのでさらに寒し。。。 )
富士が間近に見えるお手軽なお山はどこ?と訊かれたら「三ツ峠山」「石割山」「竜ヶ岳」と私は答えるかな〜。このあたりだと雪がどっさり積もれば積もるほど雪山ハイクが楽しめると思います。^^
どれも距離が短いので少し物足りなさを感じるとはおもいますが。。。もしかしたら1日で3つコンプリート可能かも?
実はこないだの大菩薩でも旦那はchibikoさんポーズしてたんですけど、別の理由で私が没にしましたw
なので今回はポーズのリベンジだったみたいですねー。
私は一切「ポーズして」と強制してませんよw
こちらこそ、本当に楽しい、そして良い経験でした♪
これから先色々やってみたいことが沸々と湧いてきましたよ。今までとはまた違った山登りができる気がしてきました♪ありがとうございました♪
旦那様のchibikoポーズやってって
言われてないんですか〜❓
めちゃくちゃ嬉しいですぅ〜。
旦那様お茶目ですよね。
残念ポーズも良い〜。(≧∇≦)
彼の意思ですw
密かにお茶目なんですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する