ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3863684
全員に公開
雪山ハイキング
近畿

災害級の大雪に見舞われた彦根へ 金亀山のひこにゃんに会いに行く

2021年12月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:05
距離
3.7km
登り
25m
下り
21m

コースタイム

日帰り
山行
2:02
休憩
0:03
合計
2:05
14:03
41
14:44
14:47
81
16:08
天候 大雪
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス JR彦根駅から歩いて散策しながら2〜30分ほどで彦根城へ行けます
12月19日(日)
信楽の鶏鳴の滝へやって来ました
ここから八つの滝めぐりにスタ〜ト!!
2021年12月19日 16:23撮影 by  ,
10
12/19 16:23
12月19日(日)
信楽の鶏鳴の滝へやって来ました
ここから八つの滝めぐりにスタ〜ト!!
12月19日(日)
チャメと鶏鳴の滝!!!
2021年12月19日 14:59撮影 by  ,
37
12/19 14:59
12月19日(日)
チャメと鶏鳴の滝!!!
あっ!!そっくりなんで間違った
こっちがチャメね
 (〃艸〃)ムフッ


2021年12月19日 14:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
45
12/19 14:56
あっ!!そっくりなんで間違った
こっちがチャメね
 (〃艸〃)ムフッ


矢印のビタロ比べると結構大きな滝で朝ドラ「スカーレット」にもチラッと出てきました
2021年12月19日 14:57撮影 by  Canon EOS M10, Canon
22
12/19 14:57
矢印のビタロ比べると結構大きな滝で朝ドラ「スカーレット」にもチラッと出てきました
上流へ向かうとなんか出てきそうなダム湖があります
2021年12月19日 15:14撮影
10
12/19 15:14
上流へ向かうとなんか出てきそうなダム湖があります
「岩しだれ」の滝へ笹ヤブを降ってみます
2021年12月19日 15:31撮影
8
12/19 15:31
「岩しだれ」の滝へ笹ヤブを降ってみます
こちらも結構迫力のある滝ですね
2021年12月19日 15:33撮影 by  ,
20
12/19 15:33
こちらも結構迫力のある滝ですね
ここが笹ヶ岳へ向かうなんとなくわかる藪漕ぎの山道です
お〜いMちゃん出番だよ
2021年12月19日 15:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
12/19 15:51
ここが笹ヶ岳へ向かうなんとなくわかる藪漕ぎの山道です
お〜いMちゃん出番だよ
そろそろ早いもので伝説の鶏が現れる時期ですね
2021年12月19日 16:27撮影
7
12/19 16:27
そろそろ早いもので伝説の鶏が現れる時期ですね
12月26日(日)
大雪で道は大渋滞と言う訳で白装束の井伊直政公を横目にJR彦根駅から歩いてひこにゃんに会いに行くことにします
2021年12月26日 14:12撮影
26
12/26 14:12
12月26日(日)
大雪で道は大渋滞と言う訳で白装束の井伊直政公を横目にJR彦根駅から歩いてひこにゃんに会いに行くことにします
すると雪だるま君がお出迎え!!
2021年12月26日 16:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
22
12/26 16:23
すると雪だるま君がお出迎え!!
彦根版の靖国神社「護国神社」
今日のチャメは街中だけど完全雪山仕様
2021年12月26日 14:22撮影
19
12/26 14:22
彦根版の靖国神社「護国神社」
今日のチャメは街中だけど完全雪山仕様
彦根城の表門にトウチャ〜ク!!
2021年12月26日 14:34撮影 by  Osmo Pocket, DJI
33
12/26 14:34
彦根城の表門にトウチャ〜ク!!
お堀にかかる橋もこの積雪
2021年12月26日 14:34撮影
13
12/26 14:34
お堀にかかる橋もこの積雪
残念ながら博物館は休館してました
2021年12月26日 14:35撮影
11
12/26 14:35
残念ながら博物館は休館してました
お城に向かう石階段も完全に雪の下
2021年12月26日 14:42撮影
14
12/26 14:42
お城に向かう石階段も完全に雪の下
鐘の丸付近は完全に雪山です
2021年12月26日 14:37撮影
36
12/26 14:37
鐘の丸付近は完全に雪山です
これが有名な天秤櫓に架かる橋
敵が攻めて来たらこの橋を落として侵入を防ぎます
2021年12月26日 14:43撮影
29
12/26 14:43
これが有名な天秤櫓に架かる橋
敵が攻めて来たらこの橋を落として侵入を防ぎます
正面に見えるのが天秤を担いだように見える天秤櫓
2021年12月26日 14:48撮影
12
12/26 14:48
正面に見えるのが天秤を担いだように見える天秤櫓
大雪の彦根城にトウチャ〜ク!!
ここではパネルのひこにゃんがお出迎え
本物は3時から博物館前にお散歩に来ます
2021年12月26日 14:54撮影 by  Osmo Pocket, DJI
51
12/26 14:54
大雪の彦根城にトウチャ〜ク!!
ここではパネルのひこにゃんがお出迎え
本物は3時から博物館前にお散歩に来ます
雪道をダッシュで降りてきました
間に合った〜〜〜〜〜!!
さあ、いよいよひこにゃんの登場です
2021年12月26日 15:10撮影
47
12/26 15:10
雪道をダッシュで降りてきました
間に合った〜〜〜〜〜!!
さあ、いよいよひこにゃんの登場です
すると落雪が当たってひこにゃんビビってます
2021年12月26日 15:10撮影
17
12/26 15:10
すると落雪が当たってひこにゃんビビってます
またイッパイ落ちて来た!!
大雪の時は屋根からの落雪に注意が必要ですね
2021年12月26日 15:12撮影
19
12/26 15:12
またイッパイ落ちて来た!!
大雪の時は屋根からの落雪に注意が必要ですね
雪に埋もれたパネルひこにゃんを心配する優しいひこにゃん
2021年12月26日 15:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
15
12/26 15:21
雪に埋もれたパネルひこにゃんを心配する優しいひこにゃん
次に玄宮園を目指しますがほとんどゲレンデ状態
2021年12月26日 15:41撮影 by  Osmo Pocket, DJI
12
12/26 15:41
次に玄宮園を目指しますがほとんどゲレンデ状態
残念ながら玄宮園はよく映画などに使われるお庭ですが大雪で池に浮かぶ彦根城が見えませ〜ん
2021年12月26日 15:37撮影 by  Osmo Pocket, DJI
19
12/26 15:37
残念ながら玄宮園はよく映画などに使われるお庭ですが大雪で池に浮かぶ彦根城が見えませ〜ん
金亀公園に寄り道したらまさかのヒザ上ラッセルで完全に雪山状態でした
2021年12月26日 15:42撮影
21
12/26 15:42
金亀公園に寄り道したらまさかのヒザ上ラッセルで完全に雪山状態でした
帰ってきたら本日4度目の雪かきで〜す
ワークマンで買った580円の防寒防水手袋はなかなか良かったですよ
2021年12月26日 16:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
26
12/26 16:25
帰ってきたら本日4度目の雪かきで〜す
ワークマンで買った580円の防寒防水手袋はなかなか良かったですよ
12月27日(月)
12月としては記録的な災害級の積雪となりました
27
12月27日(月)
12月としては記録的な災害級の積雪となりました
除雪車は立ち往生している8号線の除雪に向かった?のかまったく来ませ〜〜ん
家の前の道にも1m近く積もってて車なんて通れませ〜ん
2021年12月27日 06:56撮影 by  SC-04J, samsung
20
12/27 6:56
除雪車は立ち往生している8号線の除雪に向かった?のかまったく来ませ〜〜ん
家の前の道にも1m近く積もってて車なんて通れませ〜ん
パウダースノーの新雪なので中は滋賀県ブルー!?
2021年12月27日 07:51撮影 by  SC-04J, samsung
25
12/27 7:51
パウダースノーの新雪なので中は滋賀県ブルー!?
朝から1日中、大雪で立ち往生する車の報道をするヘリコプターが飛び回ってました
2021年12月27日 15:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
22
12/27 15:41
朝から1日中、大雪で立ち往生する車の報道をするヘリコプターが飛び回ってました

感想









皆さんご訪問ありがとうございます
ビタロです m(__)m

年末のこの忙しい時期に
ビタロ家のある滋賀県の湖東(冬は湖北?)地方では
27日からの記録的災害級の大雪に見舞われました
老体にムチ打っての連日早朝からの雪かきで
もう体がボロボロ状態です
チャメはコタツで丸くなってますけどね
雪の降らない地方の方で雪かきをされたい方は
今ならもれなく無料で体験していただけますよ
(〃艸〃)ムフッ

★鶏鳴の滝
信楽町南部神山地区の山中にある滝で
滝の東方にそびえる笹ヶ岳(信楽最高峰)の山頂に古い寺跡があり
元旦の朝になるとこの寺跡の閼伽池から黄金の鶏が現れ
新年の幸を告げるという伝説にちなんで名付けられています
鶏鳴の滝以外にも大小さまざまな滝が全部で8つあり
総称して「鶏鳴八滝」とよばれています
歩いて片道20分ほどかな??

注意!!
鶏鳴の滝一帯(駐車場・公園等)では
バーベキューやたき火、花火等、火の使用は禁止なので
今回は定番の鍋焼きうどんは止めときました

★ひこにゃん
雪が積もって訪れる観光客の方も少なめのこの時期
カッパ姿のひこにゃんとで会える確率が上がります!
しかも独り占めするのも夢ではありません
可愛いひこにゃんのカッパ姿が見たい方は今がチャンスかも??
でも大雪で閉城することあるので下のサイトでご確認を!!
ひこにゃん公式サイト
https://hikone-hikonyan.jp/

災害級の大雪!!
彦根では27日からのこの冬一番の寒波により
気象庁が公開するアメダスのデータによると
彦根市の積雪は71センチで平年(2センチ)の
3550%となり27日午前5時までの24時間の降雪量が
68センチの観測史上1位も記録しました
また市内の国道8号や踏切などで車の立ち往生などが発生し
27日朝から滋賀県内で国道8号が
計約50キロに渡って通行止めになり
JRも当然止まったりで大変な年末になりました
  (@ ̄□ ̄@;)!!

さらに!!!
彦根地方気象台によると、滋賀県北部では
27日夜遅くにかけて強い雪が続くとみられ
積雪はさらに増える恐れがあるとの事です
山に行かなくても十分雪は堪能したので
もう街には雪はいらんよ
あと雪は山だけにしてくれ〜〜〜〜〜〜!!
てか?


みなさん、ごきげんよう(^o^)丿

去年着ていた冬物衣服が
のきなみ悲劇的になってるチャメゴンです
意地でファスナーは閉じられますが
もう着物状態で息ができません
しばらくは私は男になります
いやいや、男性サイズのしか
着られないでしょう(T-T*)ウウウ

先週、地元に雪降ったのに
深読みして大外ししてしまいました
だからこの日は
何が何でも雪が踏みたいと外出しました
不要不急ですが
歩き移動なので許してください

踏み跡のない雪原があちこちにあったのですが
積雪が長靴より上だったので
断念無念(>_<)

愛知県の某所、三重県の某所など
行きたかったのですが
出られても帰れないかも、と、
こもりましたが
大正解でした
一日たった月曜お昼でも
対面通行間に
60センチほどの雪の壁が崩れておらず
もうぶったまげ〜です(◎_◎;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら