ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 386400
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳、南沢大滝、赤岳主稜

2013年12月20日(金) ~ 2013年12月22日(日)
 - 拍手
@436 ISHIHARU その他2人
GPS
56:00
距離
11.0km
登り
1,201m
下り
1,187m

コースタイム

★赤岳山荘駐車場(1h30')南沢大滝(1h)赤岳山荘駐車場

★赤岳山荘駐車場〜南沢〜(2h30')行者小屋(1h)主稜取り付き分岐(10')主稜取り付き(1h30')

上部出だしの岩場から懸垂下降3回4人(1h30')スタート位置(10')

〜文三郎道〜(40')行者小屋〜南沢〜(1h10')赤岳山荘駐車場
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
1参加者
YG氏(冬山2回目)、KTC(SL)、I氏、436(CL)


2行動
★12月20日(金)
1900伊勢組、発〜I氏亭経由〜久居IC〜伊勢道〜東名阪道〜伊勢湾岸道〜東海環状道〜中央道〜諏訪南IC〜
2330コンビニ、着
車中泊
(370km/5h/ETC¥5750)
翌日は天候不良のため、南沢大滝でアイスクライミングに変更し就寝


★12月21日(土)
0500起床、準備
0600出発〜美濃戸口〜
0630赤岳山荘、駐車場(1日¥1000)、準備
0700駐車場、発〜南沢〜
0830南沢大滝
1番のりで到着し、そそくさと登攀準備
KTCが左側をトップ登攀、フォローに436号
TRセットし懸垂下降
その後はアイスクライミング2回目のYG氏とI氏が登攀
I氏は上部の垂壁部で敗退し下降
すると、緊張や吐き気等で意気消沈

他のルートをリードしたかったが、どんどんクライマーが集まり混雑
そして別ルートをリードする余地もなくなってしまった
落氷で別パーティーの女性が左頬を強打し腫れあがり、KTCも左の額を負傷しやや腫れるといった具合だ
混み合ってくると落氷が思いがけない死角から迫ってくることもあるので、ヘルメットは必須だし落氷への警戒が必要だ
3本ほど登攀しTRを回収
まあ、今日はこれぐらいにして明日に備えよう

1330南沢大滝、発〜小滝見学〜
先々週会った「殿様」御一行がみえてしばし雑談

1530赤岳山荘、発
1600水神の湯で入浴〜夕飯・乾杯〜
2100コンビニへ移動し、明日の準備をし就寝


★12月22日(日)
0300起床、準備
0400コンビニ、発
0430赤岳山荘、駐車場、着(1日¥1000)
0500出発〜南沢〜
0730行者小屋、着、休憩
0750行者小屋、発〜文三郎道〜
0900主稜取り付きへの分岐場所〜
う〜〜ん・・・
すでに数パーティーが1P、2P目を登攀中なのが確認できた
そして1P目のチョックストーン辺りでも2組ほどが順番待ちの様子だ・・・
心動かす魔法の言葉「せっかくやし」ってんで取り付き部へ移動
3人組と2人組が順番待ち
そこに我々の2人組の2個の4人が加わり1時間ほど順番待ち

1020トップで436号登攀開始
1P目のチョックストーンを越えて数メートル登り右に曲がるところで渋滞を察知
やむなくピッチを切る
ピナクルで活用しI氏をビレイ
I氏のすぐ後方をKTCがリードで登ってくるのが見える
いつまでも見ていてはタイムロスだ
436号はフリーソロ状態で登攀開始
1P目の支点に到着
すると先行パーティーのビレイヤーだけがいた(ラッキー♪)
支点を譲ってもらいI氏をビレイ
先行パーティーのフォローが登攀開始すれば、やや後方を436号がリード開始
I氏がフォローで登攀開始すれば、やや後方をKTCが登攀
最後にYG氏が登攀する。といった具合でタイムロスを少なくして登攀する
436号もKTCもお互いフリーソロ状態でほぼ登攀する

中間の岩場を越え、上部出だしの岩場でまたも渋滞

前回は、ここで稜上に登らなければならないのに、見落としてルンゼを詰め上がる結果になってしまったようだ
しかし今回は・・・渋滞・・・
時間は1230の到着から・・・30分待ってみたが、我らの前にはまだ3人と2人が登攀待ち・・・

1300敗退決定
10mほど下の灌木にスリングをセットし懸垂下降
登ってきた経路を下っていった

1430、3回のラペルダウン(4人)でスタート位置まで戻ってきた
1530行者小屋、着、休憩
1550行者小屋、発〜南沢(寒いので小走り(笑)〜
1700駐車場、着(早い!!)
コンビニで仕切り直し
夕飯を近くの中華店「テンホウ」で食べて帰路へ

2300伊勢、着


赤岳主稜のリベンジを果たしに来たのにまたまた無念を残してしまった
みなさーん、どうもすいませんでした
信号機かーーい!
10
信号機かーーい!
南沢大滝に一番乗りで到着!
3
南沢大滝に一番乗りで到着!
トップを行くKTC
ラペルするKTC
アイスクライミング2回目のYG氏
さくさく登ってた
7
アイスクライミング2回目のYG氏
さくさく登ってた
南沢大滝を出発するころには大盛況でした
7
南沢大滝を出発するころには大盛況でした
小滝を見学するとこちらも大盛況!
5
小滝を見学するとこちらも大盛況!
翌日、赤岳西壁主稜を登攀するため行者小屋にて小休止
5
翌日、赤岳西壁主稜を登攀するため行者小屋にて小休止
大同心方向・・・風・・・強っ!
8
大同心方向・・・風・・・強っ!
中岳と阿弥陀岳
文三郎道を見下ろすと行者小屋が下に見える。
1時間の急登で体があったまった〜
2
文三郎道を見下ろすと行者小屋が下に見える。
1時間の急登で体があったまった〜
空が青くキレイ!
6
空が青くキレイ!
赤岳西壁主稜への分岐付近
全容が確認できます
2
赤岳西壁主稜への分岐付近
全容が確認できます
おっし!じゃいきますか!
4
おっし!じゃいきますか!
1P目のチョックストーンを超えていく
3
1P目のチョックストーンを超えていく
振り返ると景色はこんな感じ〜♪
7
振り返ると景色はこんな感じ〜♪
逆行+虹できれいだったが、なかなか写真に収まらず〜
2
逆行+虹できれいだったが、なかなか写真に収まらず〜
あまり渋滞も解消されず、タイムアップ!
敗退決定し懸垂下降
4
あまり渋滞も解消されず、タイムアップ!
敗退決定し懸垂下降
2回目のラペルするKTC
かっこいい〜!
13
2回目のラペルするKTC
かっこいい〜!
3回目(ラスト)のラペル
3
3回目(ラスト)のラペル
下山途中の南沢からの夕焼けがキレイだった

またリベンジしにこなきゃ!
6
下山途中の南沢からの夕焼けがキレイだった

またリベンジしにこなきゃ!

装備

個人装備
ハーネス ATC クイック久ドロー 安全環付カラビナ スリング各種 ヘルメット アイスアックス アイゼン アイススクリュウ 保温ボトル 折りたたみ水筒 食器 シュラフ マット ダウンジャケット フリースジャケット アウター上下 ゲイター バラクラバ 冬手袋 手袋予備 ヘッドランプ
共同装備
ザイル(2) テント コンロ 冬季用ボンベ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1106人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら