ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3864337
全員に公開
ハイキング
東海

竜頭山(静岡の百山)

2021年12月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:24
距離
12.0km
登り
1,331m
下り
1,334m

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:23
合計
4:24
8:43
8:43
32
9:15
9:22
36
9:58
10:06
61
11:44
平和(ひらわ)登山口
【メモ】

・竜頭山ってやっぱりいい山だよね。
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
おなじみ平和登山口。寒すぎて二度寝してしまい予定より遅い出発となってしまったのであった。
4
おなじみ平和登山口。寒すぎて二度寝してしまい予定より遅い出発となってしまったのであった。
よし、今年最後の山歩きはりきって行くぞーーーーーー!
よし、今年最後の山歩きはりきって行くぞーーーーーー!
行ってまいります。
1
行ってまいります。
平和登山口からのコースは序盤がゆるい登りなのがありがたい。
平和登山口からのコースは序盤がゆるい登りなのがありがたい。
こういうのを見るとついついガブ飲みしてしまうのだが、あんまり飲むとチビるのでやめておく。
こういうのを見るとついついガブ飲みしてしまうのだが、あんまり飲むとチビるのでやめておく。
仙戸からのコースと合流。
仙戸からのコースと合流。
自分もそっちの方向だと思います。
自分もそっちの方向だと思います。
てことで、青ナギに到着。
1
てことで、青ナギに到着。
朝から何も食べていないので、休憩しながら甘酒で栄養補給。
1
朝から何も食べていないので、休憩しながら甘酒で栄養補給。
青ナギからほどなくコース分岐。往路は杣小屋コースにて。
青ナギからほどなくコース分岐。往路は杣小屋コースにて。
杣小屋コースは中級とか書かれてましたけど、それほど危険な場所もないし、よく踏まれていて歩きやすいです。
杣小屋コースは中級とか書かれてましたけど、それほど危険な場所もないし、よく踏まれていて歩きやすいです。
ひさしぶりの杣小屋。
ひさしぶりの杣小屋。
小屋番にあいさつしていく。
小屋番にあいさつしていく。
何もないのだが、ここに来るとついつい中を覗いてしまう。
1
何もないのだが、ここに来るとついつい中を覗いてしまう。
大輪口はまだ歩いたことないのだが、いまでも道が残っているのだろうか。あったかくなったら探索しに行くとしよう。
2
大輪口はまだ歩いたことないのだが、いまでも道が残っているのだろうか。あったかくなったら探索しに行くとしよう。
この丸太、凍ってるとオッソロシイんだよな。
3
この丸太、凍ってるとオッソロシイんだよな。
竜頭山って山頂までのプロセスが真富士山とすっごく似てるよな。
1
竜頭山って山頂までのプロセスが真富士山とすっごく似てるよな。
そんなわけで標高も1,000mを越え、無事稜線に取り付きました。
そんなわけで標高も1,000mを越え、無事稜線に取り付きました。
お代官様〜〜〜〜、もう二度と悪いことしませんから〜〜〜〜、甘酒はカンベンしてくだせえ〜〜〜〜。おねげぇだ〜〜〜〜〜〜。
2
お代官様〜〜〜〜、もう二度と悪いことしませんから〜〜〜〜、甘酒はカンベンしてくだせえ〜〜〜〜。おねげぇだ〜〜〜〜〜〜。
ここで哀しいことが発覚してしまいました。ポッケに入れておいたハンケチがなくなってます。鼻水拭けない(汗)
ここで哀しいことが発覚してしまいました。ポッケに入れておいたハンケチがなくなってます。鼻水拭けない(汗)
とにかくもうひと踏ん張りだ。
とにかくもうひと踏ん張りだ。
竜頭山の山頂あたりが真っ白で雪が積もってそうな雰囲気だ。
2
竜頭山の山頂あたりが真っ白で雪が積もってそうな雰囲気だ。
誰か立ててやれよ(オマエやれ)
誰か立ててやれよ(オマエやれ)
陽が当たってきたけどサブィ・・・。
1
陽が当たってきたけどサブィ・・・。
あれっ、雪ぜんぜんついてないな。
1
あれっ、雪ぜんぜんついてないな。
どうやら、立ち木の先っちょに霜が降りていて真っ白になっていただけのようです。
3
どうやら、立ち木の先っちょに霜が降りていて真っ白になっていただけのようです。
ようやく東屋までやってきた。
6
ようやく東屋までやってきた。
おい、マイナス30度を超えてるではないか。
3
おい、マイナス30度を超えてるではないか。
東の方向には雲がかかってしまい、うっすら富士山が見える程度でした。残念。
3
東の方向には雲がかかってしまい、うっすら富士山が見える程度でした。残念。
西側はちょっとだけ見えました。おまけで右上に自分の指がクッキリ見えました。
4
西側はちょっとだけ見えました。おまけで右上に自分の指がクッキリ見えました。
北側は気持ちいいほどの青空だけど意味ないんじゃーーーー!
北側は気持ちいいほどの青空だけど意味ないんじゃーーーー!
と、ブツブツ独り言をつぶやいているうちに竜頭山(1,352m)に到着しました。
4
と、ブツブツ独り言をつぶやいているうちに竜頭山(1,352m)に到着しました。
みんなが素直に読むと思ったら大間違いじゃ!(読んだけど)
2
みんなが素直に読むと思ったら大間違いじゃ!(読んだけど)
二等三角点「竜頭山」をペチペチする。
二等三角点「竜頭山」をペチペチする。
あ〜〜〜〜〜、甘酒は飽きた〜〜〜〜〜〜、なんか食わせてくれ〜〜〜〜〜(カップラーメンを持ってきたのにお湯を忘れるという失態を犯していた)
2
あ〜〜〜〜〜、甘酒は飽きた〜〜〜〜〜〜、なんか食わせてくれ〜〜〜〜〜(カップラーメンを持ってきたのにお湯を忘れるという失態を犯していた)
あ、雲が切れて富士山が。
6
あ、雲が切れて富士山が。
山頂でジッとしていると身体が冷えてくるので(実際はマイナス10度ぐらいだった)サッサと下山する。
3
山頂でジッとしていると身体が冷えてくるので(実際はマイナス10度ぐらいだった)サッサと下山する。
袖が鼻水で凍ってる(笑)
袖が鼻水で凍ってる(笑)
おいっ、そんな階段なんかもう撤去してしまえ!
3
おいっ、そんな階段なんかもう撤去してしまえ!
おなかが好きすぎて泣きながら歩いていたら、涙で足元が見えずガレ場で足をひねる。
おなかが好きすぎて泣きながら歩いていたら、涙で足元が見えずガレ場で足をひねる。
そんな地図いらんわ!
そんな地図いらんわ!
泣きながら水でおなかをいっぱいにする。
3
泣きながら水でおなかをいっぱいにする。
標高800mあたりの展望地。
標高800mあたりの展望地。
分岐まで戻ってきた。
分岐まで戻ってきた。
遊歩道に出て・・・何?
遊歩道に出て・・・何?
ということで、青ナギに到着。
ということで、青ナギに到着。
甘酒は持ってくるクセに、なんでお湯は持ってこないかなこのオッサンは。
1
甘酒は持ってくるクセに、なんでお湯は持ってこないかなこのオッサンは。
あと5分でエネルギー切れて墜落します。
あと5分でエネルギー切れて墜落します。
なんとか残り1分で平和登山口にゴール!
1
なんとか残り1分で平和登山口にゴール!
チッ、チチチ・・・(訳:つっても、車の中にも何も食うものないけどな)
1
チッ、チチチ・・・(訳:つっても、車の中にも何も食うものないけどな)

感想

今年も残りあとわずか、
最後の山登りということで、
地元民の心のふるさと竜頭山で
登り納めにしようかなと。


前夜に日本全国で
猛烈な寒波が到来したらしく、
竜頭山は大丈夫かな?と
ちょっと心配しておりましたが、
実際には何の問題もなく、
ひさびさの山歩きを
堪能してまいりました。


標高差が1,200mもあるとは思えないほど
よく踏まれた歩きやすい登山道で、
人気があるのもうなずける本当に良い山です。

改めて竜頭山の良さに触れ、
いい一年を締めくくることができました。


コロナ禍もまだまだ長引いており
とても厳しい状況が続いておりますが、
一年間とくに大きなケガや病気もなく、
あちこちの山に行けたことは幸せなことであり、
自分が置かれた環境に感謝しなくてはなりません。


今年一年、山で出会ったさまざまな人々、
ヤマレコで交流していただいたみなさん、
一年間本当にありがとうございました。


それではみなさま、良いお年を。





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

bk138さんこんばんわ
寒波で竜頭山にも雪が降ったと思ってたのですが、霧氷だったのですね
雪が見られなくて残念😥
2021/12/27 18:09
>uttyさん
コメントありがとうございます。

天気予報は晴天でしたし、
徐々に雲が消えていく雰囲気だったので、
もう少し遅い時間になればキレイな展望が
楽しめたかも知れません。

おなかが空いてそれどこじゃなかったです(笑)
2021/12/27 18:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 東海 [日帰り]
竜頭山(仙戸から青薙経由一般登山道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら