記録ID: 38645
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
大山
2009年05月05日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:10
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 976m
- 下り
- 983m
コースタイム
6:50夏山登山道入口-7:40五合目-8:45大山山頂-9:30石室-11:00登山口
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
階段がほとんどの部分に整備されていてとても登りやすい |
写真
感想
ゴールデンウィーク、高速代も千円になったのでどこか遠くまで行って見たいなあと思い本州の一番西の百名山「大山」にいくことに決めた
最初はもっとゆっくりとした日程で行くつもりだったが勢いで24時間で山梨と鳥取を往復して一山登ってくると言う殺人的なスケジュールを決行、風邪気味の体にはちと厳しい山行となった
なにはともあれ夏山登山口に到着、駐車場は満車状態でたくさんの人たちで賑わっていた
天候は雲が多いものの晴れ間も見えていて、雄大な大山の姿をのぞむ事ができた信仰登山などで古くからの歴史のある登山道は木の階段などがほとんど整備されていてとても登りやすかった、一合目づつにしっかりと標識が立ち休憩をとる場所もたくさんあった、ほとんど睡眠をとらずに登山にのぞんだ私であったがいつもどうりにぐんぐん登っていく何人もの人を抜き去り二時間弱で頂上にたどり着いた
頂上付近は木道が敷かれていて歩きやすいがたどり着いた時間はガスってしまってあまり眺望を楽しむことができなかった(涙)
頂上に腰を下ろし食事を済ますとガスがちょっとだけ晴れて立ち入り禁止の三角点と剣ヶ峰を望む事ができた
別のコースからは剣ヶ峰に登る事ができるようなのでいつか挑戦するぞと心に誓い大山山頂を後にした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:715人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する