ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3875475
全員に公開
ハイキング
中国

大晦日に曽場ヶ城山〜大山峠〜水丸山

2021年12月31日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:21
距離
28.1km
登り
960m
下り
950m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:34
休憩
0:48
合計
12:22
6:41
151
スタート地点
9:12
9:12
71
10:23
10:30
59
11:29
11:35
53
大山峠
12:28
12:30
67
弥山谷 入口
13:37
13:38
88
401M峰
15:06
15:07
14
15:21
15:51
9
16:00
16:01
182
19:03
ゴール地点
結果NGもあったが、雪の曽場ヶ城・水丸山は素晴らしかった(^^)
この日は軍手とノーアイゼンで巡ったよ。。
本日ルートは山行の参考にせんように・・・最後までオヤジっ('ω')
天候 雪が降ったり晴れ間が差したり😁
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス 全て歩き👣
コース状況/
危険箇所等
曽場ヶ城山までは問題なし。
‖膸各修悗硫爾蠅蓮急な箇所多いながらロープもあり道がはっきりしとった。瀬野方面への下り道は災害で崩れた箇所多く、基本NG。
¬鏤鈎〜401M峰経由は「曽場ヶ城〜水丸山 縦走路」に合流するまでシダ・イバラのヤブ道でやめとった方がエエ・・・誰も行かんじゃろうが(笑)
水丸山から帰路下りた道はヤブな上に〇〇隊演習場に抜けるけぇNG・・・
 ※小倉神社など一般との共有道もあり。
2021登り納め:6:41 自宅近くの神戸製鋼から(^^)/ 雪か〜 歩道橋でもノートレースはエエの(笑)
7
2021登り納め:6:41 自宅近くの神戸製鋼から(^^)/ 雪か〜 歩道橋でもノートレースはエエの(笑)
東広島市の花はツツジ🌸
8
東広島市の花はツツジ🌸
風情あるの〜👍
2021年12月31日 07:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
12/31 7:51
風情あるの〜👍
お〜っと、こんな寒いのに軍手オヤジ発見(笑)
2021年12月31日 08:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
12/31 8:03
お〜っと、こんな寒いのに軍手オヤジ発見(笑)
こんなキャラおったような??
2021年12月31日 08:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
12/31 8:18
こんなキャラおったような??
車歩道を2時間歩きウォーミングアップ完了(笑) 七ツ池にカモさん発見(^^)
2021年12月31日 08:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
12/31 8:38
車歩道を2時間歩きウォーミングアップ完了(笑) 七ツ池にカモさん発見(^^)
ココまでの鳥フォト 雪降るとピントが合わん(・・・と言い訳)
9
ココまでの鳥フォト 雪降るとピントが合わん(・・・と言い訳)
電線スズメ、数えきれん(笑)
8
電線スズメ、数えきれん(笑)
無数の飛翔ショット('ω')ノ
8
無数の飛翔ショット('ω')ノ
やっと山道へ
2021年12月31日 08:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
12/31 8:46
やっと山道へ
戦没者供養塔
2021年12月31日 09:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
12/31 9:04
戦没者供養塔
明日(元日)登る龍王山を望む
2021年12月31日 09:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
12/31 9:05
明日(元日)登る龍王山を望む
深堂山〜南条山 と JR八本松駅
4
深堂山〜南条山 と JR八本松駅
とんで、矢竹トンネル👍
8
とんで、矢竹トンネル👍
本丸に雪煙舞う(*_*) おさまって🍙1個 ('ω')
8
本丸に雪煙舞う(*_*) おさまって🍙1個 ('ω')
歩いて来たトコ & 西条方面
5
歩いて来たトコ & 西条方面
曽場ヶ城山頂
2021年12月31日 10:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
12/31 10:02
曽場ヶ城山頂
曽場ヶ城山 先客トレース×2あり👣
2021年12月31日 10:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
12/31 10:21
曽場ヶ城山 先客トレース×2あり👣
八本松西 と 吉川方面
6
八本松西 と 吉川方面
志和方面 本日は大山峠へ下りてみるが、道標が無くなっとる・・・
6
志和方面 本日は大山峠へ下りてみるが、道標が無くなっとる・・・
道が細いけえ、何度も雪を被りながら・・・急なトコ多し(*_*)
4
道が細いけえ、何度も雪を被りながら・・・急なトコ多し(*_*)
小倉山と弥仙山の間に、水丸山?の頭ポッコリ('ω')
4
小倉山と弥仙山の間に、水丸山?の頭ポッコリ('ω')
唯一の道標を経てNTT電波塔まで下りる ⇒ ココから先が未踏じゃった。。
7
唯一の道標を経てNTT電波塔まで下りる ⇒ ココから先が未踏じゃった。。
もう2つの電波塔を直進し、峠道へ('ω')ノ
5
もう2つの電波塔を直進し、峠道へ('ω')ノ
最後は急過ぎて、ロープ掴みながらズリズリと。。
6
最後は急過ぎて、ロープ掴みながらズリズリと。。
大山(おおやま)峠 西国街道の難所で弥生時代からあったかも?
6
大山(おおやま)峠 西国街道の難所で弥生時代からあったかも?
瀬野方面へ西日本豪雨で崩れた箇所もありながら・・・
4
瀬野方面へ西日本豪雨で崩れた箇所もありながら・・・
谷合を進む
2021年12月31日 11:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/31 11:55
谷合を進む
砂防ダム建設現場に出ると安芸賀茂郡 郡境あり。 西条や八本松も昔は賀茂郡じゃった。
5
砂防ダム建設現場に出ると安芸賀茂郡 郡境あり。 西条や八本松も昔は賀茂郡じゃった。
東広島瀬野バイパス(建設中) 〜 JR山陽本線高架と国道2号線の交差地点まで来ると・・・
6
東広島瀬野バイパス(建設中) 〜 JR山陽本線高架と国道2号線の交差地点まで来ると・・・
Vターンし、弥山谷↑とあった。ココから401M峰を経て水丸山に行けそう(破線道)..
5
Vターンし、弥山谷↑とあった。ココから401M峰を経て水丸山に行けそう(破線道)..
改修工事中の溜め池 〜 バイパス工事現場を通過し、破線道(下図の右側)へ取り付く('ω')ノ
3
改修工事中の溜め池 〜 バイパス工事現場を通過し、破線道(下図の右側)へ取り付く('ω')ノ
最初はうす〜い踏み跡あったが、次第にヤブ道に・・・
3
最初はうす〜い踏み跡あったが、次第にヤブ道に・・・
シダ漕ぎを交えなが('ω')ら「せの川町」(小)石柱がポツポツあった('ω')
4
シダ漕ぎを交えなが('ω')ら「せの川町」(小)石柱がポツポツあった('ω')
斜度も増し💦💦ながら、時折 眺望あり👍
5
斜度も増し💦💦ながら、時折 眺望あり👍
401ピーク(GPSで確認)
2021年12月31日 13:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
12/31 13:37
401ピーク(GPSで確認)
瀬野川公園ルートより早く水丸山へ着くかと思ったが、惨敗(+o+) やっと曽場ヶ城〜水丸山の縦走路に合流💦💦💦
6
瀬野川公園ルートより早く水丸山へ着くかと思ったが、惨敗(+o+) やっと曽場ヶ城〜水丸山の縦走路に合流💦💦💦
霧ヶ峰展望地 瀬野方面に眺望広がる(^^)
7
霧ヶ峰展望地 瀬野方面に眺望広がる(^^)
高鉢山の奥に白木山を望む(*'▽') 麓に瀬野川公園
6
高鉢山の奥に白木山を望む(*'▽') 麓に瀬野川公園
やっと水丸山\(^o^)/ 予定より1時間遅れたけぇココまで・・・
2021年12月31日 15:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
12/31 15:22
やっと水丸山\(^o^)/ 予定より1時間遅れたけぇココまで・・・
曽場ヶ城 & 高鉢槍〜安駄山 方面👍
6
曽場ヶ城 & 高鉢槍〜安駄山 方面👍
西条方面 帰路は麓に見える貯水池経由を試したが、ヤブな上に〇〇隊演習場に抜けてしまいNG・・・3時間以上かけ帰宅(疲笑)
2021年12月31日 15:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
12/31 15:27
西条方面 帰路は麓に見える貯水池経由を試したが、ヤブな上に〇〇隊演習場に抜けてしまいNG・・・3時間以上かけ帰宅(疲笑)
本日の山メシ と 我が家の年越しそば!(^^)!
9
本日の山メシ と 我が家の年越しそば!(^^)!
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人

コメント

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。

充実した年末・年始登山ですね
大雪の中の藪漕ぎとか、さすが藪マスター!
演習場の中、通り抜けられるとは初めて知りました。流れ弾に遭わなくてなによりです

年末にいい鳥が出てくれてますね。雪でピントが合わないのによく撮れてます。
左上はタヒバリ(セキレイの仲間)、右上はおなじみセグロセキレイ
左下はトビとは何か雰囲気が違うような。トビでなければノスリかと思います。
右下はおなじみマガモのペア2組。
2022/1/2 10:53
momijiさん、有り難うございます😁
◯◯隊演習場はNGですが、山側にフェンスはありませんでした。姫ヶ池の出口にはフェンスがあり、横から抜けれましたが、市道側に「関係者以外立入禁止」・・・これ以上言うと国家機密に触れる恐れあるため(笑) 止めときます😰
小倉神社と同じような道でしたが・・・下り中は気付かず😅

鳥名 有り難うございます🙏 タヒバリは分かりませんでした。左上のは雪が模様に見えて紛らわしいですね。さすがの解析力です😳
2022/1/2 16:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら