記録ID: 387885
全員に公開
ハイキング
甲信越
甲州高尾山【勝沼ぶどう郷駅〜勝沼ぶどう郷駅】
2013年12月30日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:49
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 638m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
※道間違えと道標見逃しで3度ほど戻っています。
8:20勝沼ぶどう郷駅-8:40大滝不動尊8:50-(道間違え20分ロス)-9:20分岐-9:30展望台-(道間違え25分ロス)-9:55展望台-(道間違え30分ロス)-10:30分岐(展望台)-10:50富士見台手前の分岐(休憩)11:15-11:20富士見台-(12:05昼休憩13:05)-13:10甲州高尾山山頂-13:18甲州高尾山剣ヶ峰-15:25大善寺15:50-16:30勝沼ぶどう郷駅
8:20勝沼ぶどう郷駅-8:40大滝不動尊8:50-(道間違え20分ロス)-9:20分岐-9:30展望台-(道間違え25分ロス)-9:55展望台-(道間違え30分ロス)-10:30分岐(展望台)-10:50富士見台手前の分岐(休憩)11:15-11:20富士見台-(12:05昼休憩13:05)-13:10甲州高尾山山頂-13:18甲州高尾山剣ヶ峰-15:25大善寺15:50-16:30勝沼ぶどう郷駅
天候 | 晴れ 風弱い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
勝沼ぶどう郷駅〜大滝不動尊 タクシー15〜20分 2,060円 (徒歩の場合は地図のコースタイムで1:50) 帰り 大善寺〜勝沼ぶどう郷駅 徒歩40分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大滝不動尊〜富士見台 道標を見逃さなければ、迷わない道だと思います。(私は2か所見逃しました…) 日陰側になるので雪があります。 この日はアイゼンなしでも歩ける程度でしたが、 山道は道幅が狭いところもあるので軽アイゼンはあったほうが良いです。 富士見台〜甲州高尾山 日向側になります。雪は残っていますが、山行に影響はありません。 甲州高尾山〜大善寺 急な下りです。雪はほぼありませんが、落葉で滑りやすいです。 道幅が狭いところも多いのでゆっくりと気を付けて下さい。 |
写真
感想
のちほど…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2891人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やっと、aiminさんのレコを落ち着いて拝見できました。
よくこの甲州高尾山って山を知ってますね!
南アルプスが広〜く眺められて、素晴らしいところではありませんか♪
ちっこい軽アイゼンはもしかしてモンベルの4本爪ですか?
それなら自分も持ってまして、凍っているところなら、小さいけど頼もしいやつですよね。
aiminさん、今年もよろしくお願いします!
ayamoekanoさん、あけましておめでとうございます!
甲州高尾山は地図(山と高原地図・大菩薩嶺)で見かけましたっ
日帰りで、駅から行けて、南アに近い山と思いながら地図を眺めていました(笑)
直近のレコがなかったので、少々不安はあったのですが、行ってみました〜
甲府盆地〜南アがすっぽりでした!
視界の手前に山がなければぁーと思ところでしたが…なんてね、贅沢なこと言っちゃいけませんね。
ちっこい軽アイゼンはモンベルのコンパクトスノースパイクです。
付けるか付けないか微妙なくらいの時は、歩行の負担にもならずに良いですね。
今年も元気に歩いて行きましょう〜 よろしくお願いします!
aiminさんこんばんは
またまた超いいお天気でしたね
そしておだやかそうな稜線と、適度な雪の量がいいですね
2013年の山行をいい感じで締められましたね
2014年もまたいいところをどんどんレコってくださるのを楽しみにしております\(^o^)/
おつかれさまでしたっ
slowwalkerさん、こんちは
コメントありがとうございます。
勝沼ぶどう郷駅、とーってもいい眺めでした(笑)
偶然にもちょうど日の入のタイミングでなんとなく年の瀬な感じがしました。
甲府盆地〜南アを眺めつつ、この景色と暮らしているんだなぁなんて事も思っちゃいました。
今年もよろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する