ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3880383
全員に公開
雪山ハイキング
東北

初登りは青空に霧氷の霊山

2022年01月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
4.5km
登り
406m
下り
394m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:55
休憩
1:22
合計
3:17
10:20
23
10:43
10:49
3
10:52
10:56
9
11:05
11:09
6
11:15
11:29
3
11:32
11:33
2
11:35
11:36
8
11:44
11:44
5
11:49
11:49
6
11:55
12:00
3
12:03
12:03
6
12:09
12:46
9
12:55
13:03
8
13:11
13:12
4
13:16
13:17
4
13:21
13:21
5
13:26
13:26
11
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霊山登山口
霊山までの115号線と115号線から登山口までは除雪してありますが圧雪の道路状況でした
帰りは気温が上がったため雪が溶けてアスファルトが見えていましが、115号線の日陰は雪道も残っているので運転に注意して走行しました
コース状況/
危険箇所等
駐車場には10台の車が止まっていて、皆さんが入られていたのでトレースが出来ておりチェーンスパイクを付けて歩きました
登るにつれて積雪が増し、頂上付近は20儖未寮兩磴任靴
明けましておめでとうございます
初登りは霊山から、霧氷が見れることを期待してスタートです
2022年01月02日 10:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
1/2 10:16
明けましておめでとうございます
初登りは霊山から、霧氷が見れることを期待してスタートです
昨夜も福島は雪が降ったのでモフモフの積雪になっています
2022年01月02日 10:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/2 10:18
昨夜も福島は雪が降ったのでモフモフの積雪になっています
トレースが出来ているのでありがたいです
2022年01月02日 10:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/2 10:27
トレースが出来ているのでありがたいです
見下し岩
2022年01月02日 10:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
1/2 10:51
見下し岩
安達太良は雲の中ですね〜
2022年01月02日 10:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
1/2 10:52
安達太良は雲の中ですね〜
やったー!
霧氷が見れました〜
新年早々感激です!
2022年01月02日 11:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
1/2 11:03
やったー!
霧氷が見れました〜
新年早々感激です!
冬の霊山も素敵ですね〜
2022年01月02日 11:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
1/2 11:04
冬の霊山も素敵ですね〜
甲岩まで霧氷の中を登って行きます
2022年01月02日 11:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
1/2 11:06
甲岩まで霧氷の中を登って行きます
今年も霧氷が見れて嬉しい〜
2022年01月02日 11:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
1/2 11:07
今年も霧氷が見れて嬉しい〜
青空になり霧氷の煌めきが綺麗です
2022年01月02日 11:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/2 11:09
青空になり霧氷の煌めきが綺麗です
美しい感動をありがとう
2022年01月02日 11:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
1/2 11:10
美しい感動をありがとう
甲岩の方にはあまり行かれている方がいないので、モフモフ雪を歩くのも楽しいです
2022年01月02日 11:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
1/2 11:11
甲岩の方にはあまり行かれている方がいないので、モフモフ雪を歩くのも楽しいです
甲岩からの眺め
吾妻山の雲も払われてきています
2022年01月02日 11:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
1/2 11:17
甲岩からの眺め
吾妻山の雲も払われてきています
お天気になりパラパラと霧氷が落ちてきています
2022年01月02日 11:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
1/2 11:28
お天気になりパラパラと霧氷が落ちてきています
甲岩から相撲場に抜ける道は雪が深くトレースが無かったので国司沢に戻りました
2022年01月02日 11:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
1/2 11:30
甲岩から相撲場に抜ける道は雪が深くトレースが無かったので国司沢に戻りました
太陽の輝きが増してきて最高の雪山になってきました
2022年01月02日 11:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/2 11:34
太陽の輝きが増してきて最高の雪山になってきました
護摩壇入口
雪の量が増してきました
2022年01月02日 11:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/2 11:41
護摩壇入口
雪の量が増してきました
親不知子不知
雪が風で飛ぶのか?日当たりが良いからなのか?雪が少ないです
2022年01月02日 11:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/2 11:48
親不知子不知
雪が風で飛ぶのか?日当たりが良いからなのか?雪が少ないです
ザ・霊山の景色です
2022年01月02日 11:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
1/2 11:49
ザ・霊山の景色です
氷柱も出来ています
2022年01月02日 11:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
1/2 11:50
氷柱も出来ています
綺麗なクリスタル
2022年01月02日 11:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
1/2 11:50
綺麗なクリスタル
護摩壇
2022年01月02日 11:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
1/2 11:52
護摩壇
青空に霧氷が眩しい〜
2022年01月02日 11:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
1/2 11:59
青空に霧氷が眩しい〜
東屋で休まれていた方と暫しのニコニコ山談議
2022年01月02日 12:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/2 12:04
東屋で休まれていた方と暫しのニコニコ山談議
最高だよ〜!!
2022年01月02日 12:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
1/2 12:05
最高だよ〜!!
日当たりの良い霊山城跡で休憩
2022年01月02日 12:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/2 12:19
日当たりの良い霊山城跡で休憩
霊山城跡の霧氷は少し残っていてくれました
2022年01月02日 12:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
1/2 12:20
霊山城跡の霧氷は少し残っていてくれました
東物見岩到着
2022年01月02日 12:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/2 12:54
東物見岩到着
いい眺め〜
海まで見えています
2022年01月02日 12:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
1/2 12:55
いい眺め〜
海まで見えています
最高の初登り雪山ハイクにバンザ〜イ!!
2022年01月02日 12:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
1/2 12:59
最高の初登り雪山ハイクにバンザ〜イ!!
甲岩から国司沢に抜けてみたらとても近かったです
2022年01月02日 13:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
1/2 13:05
甲岩から国司沢に抜けてみたらとても近かったです
吾妻山もくっきり見えています
2022年01月02日 13:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
1/2 13:14
吾妻山もくっきり見えています
安達太良の頂上も見えました
2022年01月02日 13:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
1/2 13:14
安達太良の頂上も見えました
無事に下山したら駐車場の雪がすっかり溶けていました
最高の初登り雪山ハイクになりました
ありがとうございました 
感謝です
2022年01月02日 13:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
1/2 13:38
無事に下山したら駐車場の雪がすっかり溶けていました
最高の初登り雪山ハイクになりました
ありがとうございました 
感謝です
撮影機器:

装備

個人装備
風も無く気温も低くなかったので ウエアーは冬用インナーに冬用コンプレッション ハードシェルに下はコンプレッションに冬用パンツで登りは汗ばむぐらいでした

感想

明けましておめでとうございます
例年になく今年は年末から大雪になった福島で、連日の雪かきと、年末年始で疲れが溜まり遠出を予定していましたが変更して近場の霊山を初登りにしました。
青空に霧氷が見れて、年の初めから感動を頂き嬉しい限りです。
感激と穏やかな時間を過ごす事が出来て感謝です。
ありがとうございました。
今年もお山に沢山の幸せな時を頂きたいと思います。
宜しくお願いいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人

コメント

こんにちは。その日会ってるかも知れません。霧氷見れて良かったですね。私は夜明け前に暗闇ヘッドライト着で歩き始めたのですがそれでも霧氷の付き方がイマイチと感じたのですが、青空はいい感じの日でしたね。朝焼けに照らされた霧氷も素敵でしたよ。
2022/1/6 17:57
Monowasureさん
こんにちは〜
朝、福島から霊山を眺めたら雲が多かったので、ゆっくり出かけたんですが朝焼けになっていたんですね〜
気温も低くなく、ゆっくり出かけすぎて霧氷は見れないと思って登っていったら残っていて、青空に霧氷が見れて嬉しかったです。
次回は、朝焼けに照らされた霧氷を見に行きたいと思います。
見かけたら声をかけてくださいね〜
お会いできるのを楽しみにしております。
ご連絡ありがとうございました
2022/1/7 10:59
lion-kさん、こんにちはーっ
d(*⌒▽⌒*)b
青空に霧氷が映えて素敵ですねー、綺麗ですねー
私は冬山に登ったこと無いのでいつも皆さんのレコで
楽しませて頂いてまーす。笑
ツララもキラキラ、霊山って行ったこと無いですが
阿武隈山地で太平洋と安達太良山が望める良い場所
なんですね。
楽しそうな雪山ハイクにほっこり。
今年も笑顔溢れる素敵な一年になりますように…。
٩(*´︶`*)۶
2022/1/8 14:17
moomin2013さん
こんばんは〜
霊山は子供でもハイクが楽しめて四季を通して見どころのあるお山なんですよ〜!
登山を始める前は冬が苦手でしたが、雪山の美しさに魅了され霧氷に感動して冬が大好きになりました。
人の心まで動かすお山のパワーは凄いですね!
ありがたい限りです。

moominさんからご返信頂き、直ぐに返信したかったのですが、涙、涙で涙が止まらず堪えました。
ももちゃんと一日違いなんてビックリです。
絶対に仲良く遊んでいますね〜
くんくんちゃんも合流してじゃらけあっていると確信しました。
お蔭で少し笑顔になれました。
くれぐれも奥様にも宜しくお伝えください。

お気遣い頂き、こちらにもコメントを頂戴してmoominさんの優しさに感謝です。
ありがとうございましたconfident
2022/1/8 21:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら