記録ID: 3883676
全員に公開
ハイキング
中国
6座縦走〜大内御堀の裏山は小粒でピリリ!?
2022年01月03日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp231ff75acc46028.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 436m
- 下り
- 435m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
明日から仕事の正月3日。急遽集まったメンバーで午前中だけの山行。
気晴らしの丘公園駐車場に1台デポ。金成山南側の登山口へ向かう。
急登を歩いて金成山ピーク。
まっすぐ反対側に下山して、住宅地を横断。氷上山に取り付く。
氷上山ピークまで直登だが、上からの眺めはよい (o^-')b
三才山まではあまり展望の無い縦走路。
ピークには中電の反射板があって、その下には古熊神社へ下るルートが。
ここから左に直角に曲がり、急降下。
そして急登を喘いで東山へ。
東山からは御堀団地に下るルートもあるので、間違えないように。
やはり展望の無い縦走路で長者山へ。
長者山からは紛らわしい尾根が三方向へ・・・左に直角に曲がると象頭山へのルートとなる。
実はちょっと間違えたσ(^◇^;)
象頭山へ向かっていると汽笛が聞こえる!?
山口駅が近いのでSLであろう。樹木の隙間にチラ見えして、テンションの上がるメンバー達。
もう少し早く下っていたら、気晴らしの丘の展望台から目撃出来たであろう・・・残念。
下山後、デポした車両で金成山の登山口まで戻った。
街の近くにこんないい山があるなんて、裏山しい〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する