旭岳(大雪山)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 707m
- 下り
- 698m
コースタイム
13:13 姿見ノ池 13:25
14:49 旭日岳 15:10
16:05 姿見ノ池 16:08
16:24 姿見駅
天候 | ガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません 降りで砂利道が少し滑ります |
写真
感想
第2回北海道遠征 その1 「旭岳」
噴煙すさまじい旭岳
2回目の北海道登山遠征へ出発♪
羽田空港から新千歳空港へ・・・・
旭岳に登るなら旭川空港が近いのですが安いツアーで便がたくさんある新千歳にしました
新千歳空港から旭岳ロープウェイの山麓駅まで約206K3時間!
高速道路は車の数が多くトロトロ走行に高速を降りてから有名な「旭山動物園」の近くを通るので動物園に行く車で市内も大混雑で3時間も掛かってしまいました!
旭岳ロープウェイの駐車場は乗り場近くは有料で手前の駐車場は無料です♪
ロープウェイの時間は毎時00分15分30分45分と15分刻み(季節によって変動)
10分で高度1600mの姿見駅に到着
トイレや売店があります
姿見ノ池までは遊歩道的な道を行き途中に撮影スポットがあったりお花畑があったりと楽しい道です♪
姿見ノ池でランチを取り山頂に向けて出発♪
登山道は細かい砂礫の道で滑る?ではなくずり落ちる感じで疲れる道、富士山の砂走りを登っている感じ!
登山道には6合目7合目と標識があり登る目安になります。
焦らずゆっくりと展望を楽しみながら歩む♪
9合目辺り手前からガスが湧いてきて視界を閉ざす
各国の人も多く9合目あたりは寒いのにみな短パン半そで!
金庫岩を過ぎガスの掛かる山頂へ到着♪
一瞬、視界が開けて縦走路のキャンプ指定地に数張りのテントが見えました。
山頂滞在も少しで下山へ、下山は砂走り気味に降りて快適♪
山麓駅に降りて明日登る十勝岳の登山口近くの宿「湯元白金温泉ホテル」に向かう
旭岳ロープウェイから湯元白金温泉ホテルまで58K1時間30分
*湯元白金温泉ホテルから十勝岳登山口の望岳台までの道にコンビニは無く
明日、必要なものは今日の内にコンビニで調達しました*
*ガスボンベの調達*
旭岳ロープウェイから少し降りた場所に「大雪山白樺山荘」と言う宿があります
ここでプリムスのガスボンベが売ってありここで調達♪
明日は十勝岳♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する