ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 389123
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山 登り蜜柑園コース降り薬王院コース

2014年01月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:07
距離
7.1km
登り
785m
下り
767m

コースタイム

薬王院駐車場8:14-8:33蜜柑園コース登山口-9:54自然研究路合流-(昼食)-10:40男体山頂上-10:35御幸ヶ原11:09-11:16自然研究路分岐-12:21薬王院駐車場
天候 快晴 風やや強し
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
薬王院の駐車場に止めました
表の道路・駐車場は渋滞だったようですが、裏はいつもと変わりません
コース状況/
危険箇所等
蜜柑園コース登山口がわかりにくいです
ほかは問題なし
朝日を浴びる筑波山
中央が男体山 右に女体山(こちらの方が高い) 左端にちょこっとあるのが坊主山 
2014年01月02日 18:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
1/2 18:08
朝日を浴びる筑波山
中央が男体山 右に女体山(こちらの方が高い) 左端にちょこっとあるのが坊主山 
薬王院コース登山口駐車場 
ここに車を置いて蜜柑園コース登山口まで舗装道路の林道を歩きます
2014年01月02日 18:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/2 18:08
薬王院コース登山口駐車場 
ここに車を置いて蜜柑園コース登山口まで舗装道路の林道を歩きます
右への林道を行くと最初に考えていたコース
2014年01月02日 18:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:08
右への林道を行くと最初に考えていたコース
ところが現在工事中で通れません
2014年01月02日 18:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:08
ところが現在工事中で通れません
前回この工事期間を確認しておけば今日の無駄な時間は防げたのに
2014年01月02日 18:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:08
前回この工事期間を確認しておけば今日の無駄な時間は防げたのに
蜜柑園を通ります
2014年01月02日 18:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:08
蜜柑園を通ります
丁字路を左折
2014年01月02日 18:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:08
丁字路を左折
この丁字路にある標識
上から2番目が蜜柑園コースなんですが、コース名が消されています
2014年01月02日 18:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/2 18:08
この丁字路にある標識
上から2番目が蜜柑園コースなんですが、コース名が消されています
さっきの丁字路を左折してすぐの丁字路の標識のところに登山口(左側)があります
2014年01月02日 18:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:08
さっきの丁字路を左折してすぐの丁字路の標識のところに登山口(左側)があります
中央少し上が登山道 トラロープが張ってあります
2014年01月02日 18:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:08
中央少し上が登山道 トラロープが張ってあります
これが登山道の取り付き
2014年01月02日 18:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:08
これが登山道の取り付き
1時間ほどは普通の山道ですが、残り30分くらいは傾斜が急になり、岩が多くなります
2014年01月02日 18:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:08
1時間ほどは普通の山道ですが、残り30分くらいは傾斜が急になり、岩が多くなります
自然研究路(左右)への合流地点
2014年01月02日 18:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:08
自然研究路(左右)への合流地点
北西の風が強かったのですが、風をよけてくれる東屋で昼食
ここからホンの少し行くと男体山への超近道があるのを発見
2014年01月02日 18:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:08
北西の風が強かったのですが、風をよけてくれる東屋で昼食
ここからホンの少し行くと男体山への超近道があるのを発見
山頂 きょうはお店を開いていました
2014年01月02日 18:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:08
山頂 きょうはお店を開いていました
快晴
2014年01月02日 18:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:08
快晴
富士山(右上)もよく見えました
2014年01月02日 18:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
1/2 18:08
富士山(右上)もよく見えました
男体山山頂の標識
2014年01月02日 18:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:08
男体山山頂の標識
標識のすぐ近くにこのようなものもありました
2014年01月02日 18:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:08
標識のすぐ近くにこのようなものもありました
御幸ヶ原からの眺め 日光の男体山がよく見えました
2014年01月02日 18:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/2 18:08
御幸ヶ原からの眺め 日光の男体山がよく見えました
御幸ヶ原から徒歩1分
2014年01月02日 18:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:09
御幸ヶ原から徒歩1分
これが源流だそうです
2014年01月02日 18:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:09
これが源流だそうです
2014年01月02日 18:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:09
実物はもっとしっかりしています
2014年01月02日 18:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:09
実物はもっとしっかりしています
北側には少しだけ雪が残っていましたが、まったく問題ありません
2014年01月02日 18:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:09
北側には少しだけ雪が残っていましたが、まったく問題ありません
自然研究路と薬王院コースとの分岐
復路は薬王院コース
2014年01月02日 18:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:09
自然研究路と薬王院コースとの分岐
復路は薬王院コース
ちょっと寄り道して坊主山山頂 大きな△石が目印 眺望はよくありません
2014年01月02日 18:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:09
ちょっと寄り道して坊主山山頂 大きな△石が目印 眺望はよくありません
薬王院コース登山口へ降りてきました
2014年01月02日 18:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:09
薬王院コース登山口へ降りてきました
薬王院の仁王門
2014年01月02日 18:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:09
薬王院の仁王門
2014年01月02日 18:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:09
仁王様は修復中だそうです
2014年01月02日 18:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:09
仁王様は修復中だそうです
上を見ると龍がいました
2014年01月02日 18:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:09
上を見ると龍がいました
大きな下駄(左)と草履(右) 門を挟んだ反対側にもあってセット完了
2014年01月02日 18:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:09
大きな下駄(左)と草履(右) 門を挟んだ反対側にもあってセット完了
小京都と呼びたくなる庭
2014年01月02日 18:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:09
小京都と呼びたくなる庭
三重の塔もあります
2014年01月02日 18:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
1/2 18:09
三重の塔もあります
こちらもきょうはお店を開いていました
2014年01月02日 18:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:09
こちらもきょうはお店を開いていました
ふどうの水
2014年01月02日 18:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/2 18:09
ふどうの水
何でしょう
2014年01月02日 18:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
1/2 18:09
何でしょう

感想

登り初めはいつもお世話になっている筑波山。2か月前の逆で、蜜柑園コースを登り、薬王院コースを降りました。

表のメジャーコースは渋滞で駐車場に入れないくらいの混雑のようですが、マイナーコースはいつもと変わらず静かな山登りができました。登りでは一人の方に追い越されただけ、下りもすれ違ったのは数人でした。

裏のコースもいくつかあって、きょうは別のコースを考えていたのですが途中工事中で通行止め、道路地図がなかったので迂回できず本日のコースとなりました。
工事は今年3月に終わるので、今年中には別のコースに行けそうです。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3744人

コメント

shirakobatonさん、おはようございます!
この時期、メジャーコースは初詣客で駐車場&道路が大混雑でしょうね。
ゆえに、今回のコースは静けさが楽しめたかと思います。

筑波山と言えば2年程前、メジャーコースを登る予定で、車を少し西の方の無料駐車場へ置き、ケーブルカーへの近道かと思い山に入って行きました。
思っていたコースに出ないまま、何とか頂上にたどり着きました。
後で山と高原地図を見たのですが、そのルートの記載はなく、あれは何だったのだろう...。

shirakobatonさん、今年もよろしくお願いします!
2014/1/3 6:30
ayamoekanoさんへ
ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。

表からの休日の筑波山はいつも混雑していますね。ケーブルカーやロープウェイが動き出す前に山頂に行くのがいいようです。
筑波山はたいへん古くから登られている山のようで、地図にないコースもかなりあるようです。
今年はそういうコースも登ろうと思います。
2014/1/3 18:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら