ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3891695
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山 2022#1 三条の湯経由1泊2日テント泊

2022年01月04日(火) ~ 2022年01月05日(水)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
34.4km
登り
1,998m
下り
1,995m

コースタイム

1日目
山行
3:36
休憩
0:00
合計
3:36
8:11
6
8:17
8:17
43
9:00
9:00
42
9:42
9:42
38
10:20
10:20
55
11:47
2日目
山行
7:52
休憩
0:00
合計
7:52
6:31
126
8:37
8:37
33
9:10
9:10
5
9:15
9:15
5
9:20
9:20
20
9:40
9:40
87
11:07
11:07
64
12:53
12:53
27
13:20
13:20
27
13:47
13:47
36
14:23
14:23
0
14:23
ゴール地点
天候 1日目 快晴時々粉雪
2日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
丹波山村民タクシーの方はとても良い対応でした。ありがとうございました。
コース状況/
危険箇所等
三条ダルミから雲取山頂上はアイゼン必須です。雲取山に限らず冬はアイゼンを携帯すべきかと思います。
その他周辺情報 奥多摩駅隣接のBeer Cafe VERTEREのカレーは大変美味でした。生ビール大容量で最高です。ここにいく為に、奥多摩行くのもありかと思いました。
お祭バス停から直ぐにあるが分かりにくい
2022年01月04日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/4 9:20
お祭バス停から直ぐにあるが分かりにくい
片倉橋付近には駐車できるスペースがいくつかあります。
2022年01月04日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/4 9:38
片倉橋付近には駐車できるスペースがいくつかあります。
片倉橋から自転車を含む全ての車両が通行禁止
2022年01月04日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/4 9:42
片倉橋から自転車を含む全ての車両が通行禁止
ながーい林道登りの開始
2022年01月04日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/4 9:56
ながーい林道登りの開始
カッチカチに林道が凍っている場所があった
2022年01月04日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/4 10:56
カッチカチに林道が凍っている場所があった
林道の終点
2022年01月04日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/4 11:15
林道の終点
ここから登山道
2022年01月04日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/4 11:17
ここから登山道
小さな滝は既に凍っていてお昼なのに気温も低い
2022年01月04日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/4 11:20
小さな滝は既に凍っていてお昼なのに気温も低い
テント設営完了
2022年01月04日 15:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/4 15:02
テント設営完了
いよいよ温泉へ。貸切状態。
2022年01月04日 16:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/4 16:33
いよいよ温泉へ。貸切状態。
三条の湯。管理人さんがとっても親切。
2022年01月04日 16:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/4 16:36
三条の湯。管理人さんがとっても親切。
テント泊なのに食堂を使わせて頂いた。ありがたい。
2022年01月04日 16:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/4 16:56
テント泊なのに食堂を使わせて頂いた。ありがたい。
ストーブがあたたかい。外は粉雪が舞い、相当寒く助かりました。
2022年01月04日 16:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/4 16:56
ストーブがあたたかい。外は粉雪が舞い、相当寒く助かりました。
晩御飯はレトルトカレー。
2022年01月04日 17:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/4 17:44
晩御飯はレトルトカレー。
2回目の湯。この時も貸切状態。
2022年01月04日 18:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/4 18:28
2回目の湯。この時も貸切状態。
翌日、夜明け前に雲取山に向けて出発。
2022年01月05日 06:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/5 6:35
翌日、夜明け前に雲取山に向けて出発。
登山道に凍った道があり、注意が必要。
2022年01月05日 06:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/5 6:37
登山道に凍った道があり、注意が必要。
崩壊している登山道。落ち葉の踏み抜きと崩れに注意する為、歩きづらい。
2022年01月05日 06:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/5 6:51
崩壊している登山道。落ち葉の踏み抜きと崩れに注意する為、歩きづらい。
朝日が山を染める。
2022年01月05日 06:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/5 6:56
朝日が山を染める。
夜が明けました。本日も晴天。
2022年01月05日 07:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/5 7:18
夜が明けました。本日も晴天。
見えづらいですが、お猿さん2匹に威嚇されます。
2022年01月05日 07:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/5 7:21
見えづらいですが、お猿さん2匹に威嚇されます。
朝日が骨身に沁みます。
2022年01月05日 07:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/5 7:23
朝日が骨身に沁みます。
いよいよ稜線上に富士山が見えてきました。
2022年01月05日 07:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/5 7:28
いよいよ稜線上に富士山が見えてきました。
三条ダルミ。ここからアイゼン装着。風も強くとにかく寒い。
2022年01月05日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/5 8:37
三条ダルミ。ここからアイゼン装着。風も強くとにかく寒い。
避難小屋前。本当に寒い、手袋を脱ぐと手の感覚がなくなる。
2022年01月05日 09:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/5 9:10
避難小屋前。本当に寒い、手袋を脱ぐと手の感覚がなくなる。
丹沢山塊と相模湾が一望できる。
2022年01月05日 09:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/5 9:10
丹沢山塊と相模湾が一望できる。
絵に描いたような富士山。
2022年01月05日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/5 9:11
絵に描いたような富士山。
小雲取方面。
2022年01月05日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/5 9:11
小雲取方面。
頂上からも富士山が見える。
2022年01月05日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/5 9:15
頂上からも富士山が見える。
南アルプスも見える。右端が甲斐駒ヶ岳。一番高いのが北岳。
2022年01月05日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/5 9:17
南アルプスも見える。右端が甲斐駒ヶ岳。一番高いのが北岳。
南アルプス続き。寒むすぎるので山座同定を中止して、下山開始。
2022年01月05日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/5 9:17
南アルプス続き。寒むすぎるので山座同定を中止して、下山開始。
アイゼンは必須です。
2022年01月05日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/5 10:06
アイゼンは必須です。
誰とものすれ違わず。トレースはしっかりあります。
2022年01月05日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/5 10:12
誰とものすれ違わず。トレースはしっかりあります。
下山開始。ここから長い林道。
2022年01月05日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/5 12:12
下山開始。ここから長い林道。
バス到着ぎりぎりなので、急いで下山。
2022年01月05日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/5 12:53
バス到着ぎりぎりなので、急いで下山。
三条の湯への道が本当わかりづらい。
2022年01月05日 13:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/5 13:43
三条の湯への道が本当わかりづらい。
お祭。お祭西鴨沢間で、猿の集団に威嚇され足止めを喰らう。子熊位でかいのでビビる。そのおかげで西鴨沢始発のバスを取り逃がす。
2022年01月05日 13:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/5 13:47
お祭。お祭西鴨沢間で、猿の集団に威嚇され足止めを喰らう。子熊位でかいのでビビる。そのおかげで西鴨沢始発のバスを取り逃がす。
鴨沢到着。山の日暮は早い。
2022年01月05日 14:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/5 14:23
鴨沢到着。山の日暮は早い。

感想

 温泉に浸かる為、三条の湯へ。そして冬の雲取山登山も同時に実施。
 後山林道から三条の湯でテント泊そして翌日雲取山に登りピストンで下山。このコースは林道が死ぬほど退屈な為かわかりませんが、不人気コースみたいで、今まで4回くらいこのコースを利用しましたが人とすれ違ったことがありません。

◆1日目
 早朝にJR奥多摩駅へ到着。登山口最寄りのバス停『お祭』経由のバスはずっと後のため、留浦(とずら)で下車し、登山口まで1時間弱歩く。
 とにかくながーく退屈な林道なので、急ぎたいが10kg以上あるテント泊装備のためカメ速度。何とかコースタイム未満で到着し、その後はテント内でまったりと過ごす。風が吹き付け昼間からテント内は寒い。夜寝られるか不安になる。。。夕方からは粉雪が降り始めテント泊を少し後悔。宿のご好意で食堂で自炊させて頂く。本当ありがたい。
 いよいよ待望の温泉。冬は宿泊者も少ないので貸切状態。とにかくあったまって最高。ちなみに温泉は15時開始で1時間毎に男女が交代する仕組み。人が多い時は2つある浴槽のどちらも稼働するらしい。
 温泉であったまり、眠くなってきたので、8時頃には睡眠。。。
心配していた寒さはモンベルの#1で問題なかったが、久し振りテント泊で硬い床に寝たせいか熟睡できず、数時間毎に起きてしまう。

◆2日目
 4時に起床。カップ麺とフリーズドライ海鮮おこわで腹ごしらえし、6時半頃雲取山に向けて出発。テントのデポはOKとのことで、アタックザックという動きやすい装備で頂上へ向かう。三条の湯からすぐは崩落しているのか、所々道が流されていて歩きづらい。慎重に進める。
 崩落箇所をクリアするとながーいトラバースというか、登り下りというか、単調な道の始まり。特に危険箇所はないが、所々凍っているのでヒヤリハットが起こりそうな雰囲気。再び慎重に歩みを進める。途中鹿の移動やお猿さんの威嚇にビビりにながら、三条ダルミに到着。
 ここからは本当に寒い。鼻毛が凍るのでマイナス2桁入っているのでは?という感じ。ここからは6本爪の軽アイゼンを装着。アイゼンを装着する手が冷たい。。一瞬感覚が鈍くなりビビる。冬山を舐めてはいけない。残りの急登を慎重に進める。
 頂上はとにかく快晴!富士山、南アルプス、湘南、東京のビル群、ちっちゃいスカイツリーなど周りを遠くまで見渡せる素晴らしい景色。だが、顔の感覚がなくなりつつあるので、急いで下山。冬山はバラクラバが必須ですね。
 下山は筒がなく終了。途中鴨沢西バス停辺りで、猿の集団に威嚇されてビビる。意を決して走って切り抜けると道路にバナナが!これを横取りされると思い威嚇してきたみたい。バナナを過ぎるとお猿さんは追って来なかった。しかし、でかい猿は子熊くらいあり、一瞬熊かとぞっとした。
 そんなこんなで目的のバスには乗れず。。。

このコースは車できた方がいいですね。猿怖い。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら