記録ID: 3894157
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
一人登山 小楢山
2022年01月07日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 968m
- 下り
- 962m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:34
距離 10.4km
登り 968m
下り 968m
15:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道入り口すぐの駐車場の手前にも駐車場があり、そこにトイレあります。そこそこ綺麗でペーパーもありましたが、電気はつかないみたいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪もなく安全に登山できる。が、車道の方が凍っていて下山時アイスバーンになっているのに気づかず転んだ・・。林道が一番大変だった。長いし滑るし・・。 獣よけの柵から先も車で入れます。以前は四駆じゃなかったので最後まで車で上がることは断念しましたが。(一度目はこれ以上行って大丈夫かと不安になり途中で停めた、二回目は雪がうっすら道路にあってノーマルタイヤだったので滑って上がれず途中で停めた) 以前行ってから大分たっていたので、今でも獣よけの柵の先から車でも行けるのかよくわからず、他の方のレコを見たら車で登山道入り口まで上がってきたという人がいた、というのを見つけ車で上がろうとしましたが、柵のすぐ先がすでにボコボコの道で不安になり、結局駐車場から歩きました。歩いてみて、4駆でスタッドレスなら行けると思うけど落石が多いので車を傷つける恐れがあるのと、半分位までは未舗装道路でボコボコの悪路。半分過ぎれば舗装路なので安心という感じ。 |
写真
感想
キャンプ後、小楢山へ。10時頃には着きたいと思っていたのに、のんびりしすぎてキャンプ場を出たのが10時過ぎ。小楢山登山出発が11:30を回ってしまった。
車で登山道入り口まで行こうと思ってたが、いきなりの悪路にビビッてやっぱり歩いて行こうと思って駐車場に車を置く。
出発が遅かったので16時までには戻れるようにいつもよりハイペースで、行きの父恋し路を諦め母恋し路往復で行くことに。
小楢山は山頂からの景色と、山頂の雰囲気がとってもよかったのが印象に残っていてまた行きたいと思っていたので、あの景色を見るために、と必死で登った。
やっぱりよかった〜そして誰もいなかった。以前行った時も登山者は少なかった。こんなに景色がいいのに何で?と思ってしまいます。
すごくお勧めの山です!
今回は時間に追われてゆっくりできなかったけど、次回は時間に余裕を持って、山頂で富士山見ながらご飯食べたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する