ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 389780
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部

千ヶ峰 千が峰 

2014年01月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
14.3km
登り
806m
下り
935m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:35 三谷登山口
9:34 岩座神コースと合流
10:04 千ヶ峰山頂d=(^o^)=b 10:40までコーヒータイム
10:40 市原峠方面へ
11:00 途中の展望台
11:40 市原峠(駐車場)
11:50 二本杉(林道出合)〜延々と道路を下っていく
12:50 山道ですれ違った方に帰りの車に乗せてもらう
13:00 あっという間に三谷登山口へ帰着(^O^)
天候 雲ひとつない快晴!(^O^)風も無し
天気予報では昼から曇り、夜から雨や雪
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R427を北へ アイスクリーム工房「ふれっしゅあぐり館」を過ぎるとすぐに、千ヶ峰登山口の標示があるので左折

三谷登山口付近の道路は雪・凍結等は無く、一部水で濡れている箇所がありますが8時頃通った時は大丈夫でした

市原側からの道路は残雪が多く、アイスバーンだらけ、人間も歩くのが困難です。
スタッドレスタイヤの車も登れないみたいです。
雪は深くは無いのでタイヤチェーンつければ最後までいけそうな感じです。
最終地点の駐車場には誰も停めてる人はいませんでした。みなさん道の途中に停めて、歩いてあがってこられてました。

コース状況/
危険箇所等
三谷登山口の前に駐車スペース・トイレあり
登山ポストあり

三谷登山口からのコースは、最速コースなのでかなり急です
先日からの寒波で降った雪が沢山残っていて、林の中の山道は凍結していました
つるつる滑って怖いので、岩座神コースとの合流地点あたりで軽アイゼンをつけました。
山頂近くの林が切れるあたりもかなり急ですが、一部雪が溶け出してドロドロになってこれまた滑りやすいです。

市原峠から車道歩きですが、車道が一番危険でした。歩くのも慎重になるほどのアイスバーンができていて、氷にのっただけで滑り出す始末。轍をよけながら慎重に下りていかなければなりませんでした。



三谷登山口8:30くらいです
このへんは雪はなし
2014年01月03日 08:35撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
1/3 8:35
三谷登山口8:30くらいです
このへんは雪はなし
GPSつけるのを忘れてた!
この辺からログがついてますのでゴールと一致してない
2014年01月03日 08:47撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/3 8:47
GPSつけるのを忘れてた!
この辺からログがついてますのでゴールと一致してない
雌滝はやさしい感じの滝
2014年01月03日 08:47撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/3 8:47
雌滝はやさしい感じの滝
雪がでてきた
2014年01月03日 09:01撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1/3 9:01
雪がでてきた
がんばってきましたが限界!!
つるつる滑るぅ・・・( ̄□ ̄;)!!
軽アイゼンつけます
2014年01月03日 09:17撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/3 9:17
がんばってきましたが限界!!
つるつる滑るぅ・・・( ̄□ ̄;)!!
軽アイゼンつけます
さっきまでびくびくしていた人とは別人のよう
ガシガシ登れます
2014年01月03日 09:34撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
1/3 9:34
さっきまでびくびくしていた人とは別人のよう
ガシガシ登れます
やっと半分きた
2014年01月03日 09:34撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
1/3 9:34
やっと半分きた
いったん緩やかに
空が青い
いい天気(^-^)v
2014年01月03日 09:38撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
1/3 9:38
いったん緩やかに
空が青い
いい天気(^-^)v
はじめチェーンスパイク買いに行ったんだけどね
千が峰登るって言ったら、10本爪勧められて・・・
予算より倍になってしまった
でも歩きやすいし、ベルトをそんなにきつくしめなくても外れにくい構造
2014年01月03日 09:39撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
5
1/3 9:39
はじめチェーンスパイク買いに行ったんだけどね
千が峰登るって言ったら、10本爪勧められて・・・
予算より倍になってしまった
でも歩きやすいし、ベルトをそんなにきつくしめなくても外れにくい構造
一面雪になってきた〜(^O^)
キレイ!!
2014年01月03日 09:58撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
1/3 9:58
一面雪になってきた〜(^O^)
キレイ!!
2014年01月03日 09:58撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/3 9:58
しずか〜
きれい〜
でもしんど〜(汗
2014年01月03日 10:01撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
1/3 10:01
しずか〜
きれい〜
でもしんど〜(汗
急なので雪の壁が眼前にせまるよう
2014年01月03日 10:01撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
4
1/3 10:01
急なので雪の壁が眼前にせまるよう
2014年01月03日 10:01撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
1/3 10:01
おお〜もうすぐ山頂だ〜
2014年01月03日 10:03撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
1/3 10:03
おお〜もうすぐ山頂だ〜
2014年01月03日 10:03撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/3 10:03
振り返ると
2014年01月03日 10:03撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
1/3 10:03
振り返ると
山頂!ヤホー!
2014年01月03日 10:04撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
4
1/3 10:04
山頂!ヤホー!
2014年01月03日 10:04撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
1/3 10:04
こんな時期にこれるとは思ってませんでした
これもヤマレコのおかげ
レコを書いてくださった方々のおかげ
2014年01月03日 10:05撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
6
1/3 10:05
こんな時期にこれるとは思ってませんでした
これもヤマレコのおかげ
レコを書いてくださった方々のおかげ
2014年01月03日 10:07撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
1/3 10:07
樹氷の残りカス?
なんとか見れた?!
2014年01月03日 10:36撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
1/3 10:36
樹氷の残りカス?
なんとか見れた?!
無風だし
今日はゆっくりできる
2014年01月03日 10:37撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
1/3 10:37
無風だし
今日はゆっくりできる
2014年01月03日 10:37撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3
1/3 10:37
さて市原峠への稜線歩きへ向かいます
2014年01月03日 10:42撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
1/3 10:42
さて市原峠への稜線歩きへ向かいます
とちゅう展望台から
千が峰を振り返ります
2014年01月03日 10:58撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1/3 10:58
とちゅう展望台から
千が峰を振り返ります
市原峠登山口駐車場です
この位置から背中側に林のなかを下りていく道があります
2014年01月03日 11:39撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/3 11:39
市原峠登山口駐車場です
この位置から背中側に林のなかを下りていく道があります
林の中
凍結はしていません
ザクザクとかかと落としで
2014年01月03日 11:45撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/3 11:45
林の中
凍結はしていません
ザクザクとかかと落としで
二本杉というところにでてきました
あとは車道を歩きます
谷に下りる道がわからん
2014年01月03日 11:49撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1/3 11:49
二本杉というところにでてきました
あとは車道を歩きます
谷に下りる道がわからん
道路の様子も見たかったので・・・
雪の下はスケートリンクみたいになってます
2014年01月03日 11:51撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1/3 11:51
道路の様子も見たかったので・・・
雪の下はスケートリンクみたいになってます
アイスバーンのワダチ
ここへ乗るとすぐに滑ります
2014年01月03日 11:56撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1/3 11:56
アイスバーンのワダチ
ここへ乗るとすぐに滑ります
こりゃ誰も登ってこれないよ

このあと延々と下りていきました
とちゅうですれ違った方に車に乗せてもらいました。

ご親切にありがとうございました。
2014年01月03日 11:58撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
1/3 11:58
こりゃ誰も登ってこれないよ

このあと延々と下りていきました
とちゅうですれ違った方に車に乗せてもらいました。

ご親切にありがとうございました。

感想

-----------軽アイゼン------------------

今回、軽アイゼンデビュー!
爪を内側に引っ掛けてこけるとか
普通の歩き方はできないので、難しいとか聞いていましたが
ぜんぜん問題ありませんでした。
今までどおりの歩き方を変えることなく普通に歩けました。
生まれつきガニ股?!が幸いか!!
氷っぽいところでの安心感が全然違います
雪山楽しくなりました


--------------雪山-------------------

雪山行って見たいけど、車スタッドレスタイヤじゃないし…
ヤマレコで他の方の写真をじっくり観察
お、千が峰三谷登山口のへんは雪積もってないね
いけるかも・・・
ということで千ヶ峰へ

天気も良かったし最高でした〜
スタッドレスタイヤ欲しい・・・
お金かかるなぁ…


------ゴアテックスはたいしたもんだ----------

私の靴はゴアテっクスと書いてあります
普通の靴なら「確実靴下ビショビショ」的なシチュエーションでも
靴下が濡れることはありませんでした
今回も、雪の中をズボズボ歩き、靴の表面はビショビショ・・・
しかししみこんできませんでした。
あらためてたいしたものだなと…
ゲーターも気休め程度かと思っていましたが
しっかり雪を防いでいました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2082人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら