記録ID: 3900229
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
横尾山(信州峠からピストン)
2022年01月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:18
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 338m
- 下り
- 341m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
信濃川上側からも増富側からも道路は雪道のため、スタッドレスタイヤが必要です。 |
写真
感想
旅行最終日。
宿泊場所から近い横尾山を登りました。
信州峠には前に御座山・天狗山を登ったときに通りましたが、その時は登山せず。
今回は3回目の信州峠です。
この季節の信州峠駐車場にはスタッドレスタイヤではないと無理です。
駐車場にも雪が残っていました。
歩き始めから雪道だったので、最初からチェーンスパイクを付けました。
カヤトの原まで1時間、結構登りがいがあります。
展望はカヤトの原が一番良かった。
カヤトの原からは登りはほとんど無かったが、次が山頂かと思っても、
更に先に道があるという状況です。
山頂からは、昨日歩いた清里(飯盛山)方面が見えましたが、トレースは消えていました。
いつか、横尾山から飯盛山まで歩いて、赤線をつなげてみたいです。
下りの道は、早かったです。
今回の旅行
1/7 未明出発 日向山登山 清里のロッジ宿泊
1/8 飯盛山登山 野辺山でコンサート鑑賞 清里のロッジ宿泊
1/9 横尾山登山 午後帰宅
コンサート鑑賞と雪山ハイキングを楽しんだ3日間になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人