記録ID: 3905450
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 赤岳
2022年01月08日(土) ~
2022年01月09日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,429m
- 下り
- 1,184m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
8日は、天気が良く、美濃戸口からは歩きやすい。
美濃戸からは、チェーンアイゼンで南沢を行く。
行者小屋に着くと、20張以上のテントがあります。
9日、少し遅く明るくなってから出発。
朝一番の文三郎尾根は、辛く苦しい。
赤岳主稜に、3パーテイが登っています。
文三郎分岐から予想通り、強風です。
ここからトラバースと急傾斜なので、慎重に登ります。
赤岳に着くと、晴れて日差しが有りますが強風ですので、すぐ下山です。
強風が予想されましたので、久し振りにゴーグルが役に立ちました。
文三郎分岐まで下りてくると、沢山の登山者が登って来ました。
これから登る人は、風が弱まるので正解です。
新年初登山が登れて、良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する