ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 390679
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御嶽駅から武蔵五日市駅まで登山、半袖隊長、御嶽山から金比羅尾根を縦走

2014年01月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:45
距離
18.9km
登り
972m
下り
1,058m

コースタイム

clock【所要合計時間】5時間45分(実働時間5時間24分+休憩等21分)

御嶽駅10:10⇒ケーブル滝本駅10:45⇒11:55御嶽山(御嶽神社)12:00⇒金比羅尾根分岐12:25⇒13:16麻生山13:22⇒
(道迷い5分)⇒幸神分岐13:53⇒(昼食5分)⇒15:05金比羅山(探索5分+休憩5分)15:15⇒武蔵五日市駅15:55

☆今日のスマホ万歩計run:36,310歩(うち山行では33千歩程度と推定)
★新EK度数:37.665 = 18.93+(1,232÷100)+(1,283÷100)÷2→→→判定日帰りとしてはきつい          
新EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100)÷2
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/diary/42284-detail-56974
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路) 地元駅⇒分倍河原駅⇒立川駅⇒青梅駅⇒御嶽駅10:07着
復路) 武蔵五日市駅16:13発⇒拝島駅⇒立川駅⇒分倍河原駅⇒地元駅
コース状況/
危険箇所等
★積雪状況snow:なし。凍結個所/泥濘個所もなし。

☆道の状況shoe:一般道にて特に危険個所はなし。ロープ・鎖場は皆無。
      但し、金比羅尾根は長いです。あまり眺望もないので飽きてしまうかも。

注意点のみ記します。
●麻生山
麻生山は、元々、金比羅尾根コース上には含まれておらず、通常は捲いてしまう。日の出山からの下りコースの場合は、「麻生山」との道標があり、尾根筋の踏み跡を忠実に辿って(上がって)行くと山頂に出る(所要5分程度)。
問題は山頂から金比羅尾根を五日市方面に下る場合で、そのまま真っ直ぐ下れるが、急坂かつ細尾根かつ踏み跡が薄くなり、一見して、あまり歩かれていないことが分かる。
山頂から7〜8分も下れば、東京電力の送電鉄塔分岐道標があり
「直進=新秩父線19号に至る 右折=新秩父線18号に至る」
と表記されている。
尾根伝いに下るとの観念から「直進=19号」を選択したが、2〜3分後に上がって来るハイカーに遭遇し、19号鉄塔で道は行き止まりとなっていることを知らされた。
すぐに引き返し、「右折=18号」の踏み跡を辿ったところ、5分も歩かないうちに正規ルートに復帰できた。
しかし、そこは倒木等で「通せんぼ=封鎖」されており、「麻生山」への道標は一切なかった。

●金比羅山
日の出山から下って金比羅山に至る直前に道標がありますが、行き先は二つの表示に対し、道(踏み跡)は三つある。
あれこれ迷ったあげく、真ん中の道(踏み跡)を行ったところ、大岩を乗り越え&下って&捲いて金比羅山に出た。
大した距離ではないので、岩場が好きな方にはお勧めできるが、一般的には右の道を辿って金比羅山に行く方が無難である。
金比羅山にこだわらない場合は、左の道を辿って五日市方面へ直下する。

★登山ポストpostoffice:なし。

☆トイレtoilet:金比羅山(山頂公園になっています)
     
★下山後温泉spa:寄らず。

★飲食店 restaurant:寄らず。
          
☆半袖 タイム:ケーブル滝本駅⇒武蔵五日市駅
★半袖 出会い指数:ゼロ
☆半袖 驚かれ指数:4人(‘の出山付近でトレ・ランナー五日市市街地に下りてから元・山ガールF韻犬地域住民2名)
 
今日は立川駅ホーム上にある立ち食いそば屋の探検から開始noodle
12
今日は立川駅ホーム上にある立ち食いそば屋の探検から開始noodle
ネット検索した結果、「おでんそば」に特長があることが判明。
但し出汁はおでん用ではなく普通のそば用で、トッピングに何を乗せるかの違いのみdelicious
8
ネット検索した結果、「おでんそば」に特長があることが判明。
但し出汁はおでん用ではなく普通のそば用で、トッピングに何を乗せるかの違いのみdelicious
早速食したところok
蕎麦殻が練り込まれたそばが使用されているのは秩父鉄道そばと同様。
18
早速食したところok
蕎麦殻が練り込まれたそばが使用されているのは秩父鉄道そばと同様。
その後、御嶽駅に移動train
御嶽山から金比羅尾根を経て武蔵五日市駅trainを目指しますpunch
ホントは古里駅から・・・と思っていたら、ホリデー快速が来ちゃったので急遽変更coldsweats01
(古里駅には停車しないのでbearing
その後、御嶽駅に移動train
御嶽山から金比羅尾根を経て武蔵五日市駅trainを目指しますpunch
ホントは古里駅から・・・と思っていたら、ホリデー快速が来ちゃったので急遽変更coldsweats01
(古里駅には停車しないのでbearing
まず目指すはあそこ [[scissors]]
指差している先に御嶽神社が見えるeye
まだ寒いので長袖隊長 :-o
5
まず目指すはあそこ [[scissors]]
指差している先に御嶽神社が見えるeye
まだ寒いので長袖隊長 :-o
35分ほど掛ってケーブル滝本駅train
この間にバスbus二台に抜かされる。
1
35分ほど掛ってケーブル滝本駅train
この間にバスbus二台に抜かされる。
全て舗装路の表参道に入るrun
この先は神域になるので、拙者も正装に[[tee]]
8
全て舗装路の表参道に入るrun
この先は神域になるので、拙者も正装に[[tee]]
いきなり杉並木の急坂coldsweats02
この道を歩くのは20+α年ぶりかな :roll:
2
いきなり杉並木の急坂coldsweats02
この道を歩くのは20+α年ぶりかな :roll:
こんな解説文を読みながら黙々とfoot
因みにろくろ首のようにクネクネした道なので、この付近を「ろくろっ首」と呼ぶそうなconfident
1
こんな解説文を読みながら黙々とfoot
因みにろくろ首のようにクネクネした道なので、この付近を「ろくろっ首」と呼ぶそうなconfident
目の前をケーブルカーが走るベンチ。
撮り鉄用かcamera、それともアベック用か heart02
2
目の前をケーブルカーが走るベンチ。
撮り鉄用かcamera、それともアベック用か heart02
ケーブルカーの下を潜る辺りから、なだらかな坂に変わってホッとするgawk
1
ケーブルカーの下を潜る辺りから、なだらかな坂に変わってホッとするgawk
ケーブル山上駅からの道と合流good
滝本駅から約35分。
1
ケーブル山上駅からの道と合流good
滝本駅から約35分。
神代欅 [[tree]]
樹齢は推定千年、樹高30米、目通り8.2米 :lol:
1
神代欅 [[tree]]
樹齢は推定千年、樹高30米、目通り8.2米 :lol:
土産物屋・食堂街を通ってshoe
2
土産物屋・食堂街を通ってshoe
鳥居を潜って階段を上がればupwardright
2
鳥居を潜って階段を上がればupwardright
初詣客で賑わう御嶽神社。
今日の最高地点danger
7
初詣客で賑わう御嶽神社。
今日の最高地点danger
拙者も数多くの願い事をしてから、さて金比羅尾根へ [[dash]]
見えているは日の出山の山頂 [[mountain1]]
1
拙者も数多くの願い事をしてから、さて金比羅尾根へ [[dash]]
見えているは日の出山の山頂 [[mountain1]]
山頂でハイカーが動いているのが分かる :-D
3
山頂でハイカーが動いているのが分かる :-D
今日歩く(=下る)金比羅尾根。
長いなぁ〜 :oops:
右のピークは麻生山 [[mountain1]]
1
今日歩く(=下る)金比羅尾根。
長いなぁ〜 :oops:
右のピークは麻生山 [[mountain1]]
今日は日の出山には登らず捲く。
途中で一緒になった三郷さん(仮称)とはここでお別れ paper
15分ほどでしたが楽しい会話でした :lol:
奥多摩・奥武蔵を主に歩いているそうなrun
1
今日は日の出山には登らず捲く。
途中で一緒になった三郷さん(仮称)とはここでお別れ paper
15分ほどでしたが楽しい会話でした :lol:
奥多摩・奥武蔵を主に歩いているそうなrun
杉林の中の平坦な道を行く。
1
杉林の中の平坦な道を行く。
ここで右に入って金比羅尾根の始まり。
1
ここで右に入って金比羅尾根の始まり。
すぐに上養沢への道を右に分ける。
伐採された左側は展望が利くok
すぐに上養沢への道を右に分ける。
伐採された左側は展望が利くok
霞んでいるが都心ビル群buildingbuildingbuilding
6
霞んでいるが都心ビル群buildingbuildingbuilding
尾根をトレラン者が駆け抜けて行く。
4
尾根をトレラン者が駆け抜けて行く。
麻生山への取付き地点。
写真では分かり難いが肝要方面(左)と五日市方面(右)への道に挟まれた真ん中。
1
麻生山への取付き地点。
写真では分かり難いが肝要方面(左)と五日市方面(右)への道に挟まれた真ん中。
尾根筋を忠実に辿ればrun
1
尾根筋を忠実に辿ればrun
だだっ広いそn山頂に到着motorsports
「啼くよウグイス平安京」ですね :-D
9
だだっ広いそn山頂に到着motorsports
「啼くよウグイス平安京」ですね :-D
大した景色はないと思っていたら、一部だけ開けた箇所から日光連山らしき白峰happy01
12
大した景色はないと思っていたら、一部だけ開けた箇所から日光連山らしき白峰happy01
麻生山からの下りは急坂&細尾根で踏み跡は薄い。
1
麻生山からの下りは急坂&細尾根で踏み跡は薄い。
7〜8分も下れば東京電力の送電鉄塔を示す鉄柱あり。
1
7〜8分も下れば東京電力の送電鉄塔を示す鉄柱あり。
19号方向に行くと送電鉄塔下で行き止まりcrying
18号方面に右折すると一般道に戻る。
1
19号方向に行くと送電鉄塔下で行き止まりcrying
18号方面に右折すると一般道に戻る。
一般道に戻りましたsmile
1
一般道に戻りましたsmile
但し「麻生山」を示す道標なし sign01
下山してきた道を振り返って。
1
但し「麻生山」を示す道標なし sign01
下山してきた道を振り返って。
こんな道や
こんな道が続きます。
3
こんな道が続きます。
振り返って麻生山 [[mountain1]]
左の鉄塔送電が19号ですね。
2
振り返って麻生山 [[mountain1]]
左の鉄塔送電が19号ですね。
送電鉄塔分岐点で一緒になった小金井さん(仮称)とは、幸神分岐点(左へ)でお別れ。
道標には「キビシイヨ!」と書いてありましたが・・・:roll:
主に奥多摩を歩きまわっていらっしゃると。
20分ほどでしたが有難うございましたm(__)m
2
送電鉄塔分岐点で一緒になった小金井さん(仮称)とは、幸神分岐点(左へ)でお別れ。
道標には「キビシイヨ!」と書いてありましたが・・・:roll:
主に奥多摩を歩きまわっていらっしゃると。
20分ほどでしたが有難うございましたm(__)m
しかし長い尾根です。
まだまだありますcoldsweats02
1
しかし長い尾根です。
まだまだありますcoldsweats02
既に14時。朝そばnoodle以来、何も食べていないので、ここでriceballriceball二個を放り込みましたdelicious
2
既に14時。朝そばnoodle以来、何も食べていないので、ここでriceballriceball二個を放り込みましたdelicious
ススキ。
垣間見える大岳山 [[mountain1]]
6
垣間見える大岳山 [[mountain1]]
横根峠から瀬音の湯への道を右に分ける。
1
横根峠から瀬音の湯への道を右に分ける。
瞬間的に展望を得るscissors
馬頭刈尾根かなぁ? :roll:
1
瞬間的に展望を得るscissors
馬頭刈尾根かなぁ? :roll:
突然、林道を渡る橋 :-o
1
突然、林道を渡る橋 :-o
星岳林道から南沢アジサイ園・瀬音の湯への道を左に分ける。
ここから五日市へはまだ3.4キロもありますcoldsweats02
1
星岳林道から南沢アジサイ園・瀬音の湯への道を左に分ける。
ここから五日市へはまだ3.4キロもありますcoldsweats02
ようやく、ようやく金比羅山への分岐happy01
1
ようやく、ようやく金比羅山への分岐happy01
真ん中の道を行ったら、大岩をかいくぐって行く道でした :-o
2
真ん中の道を行ったら、大岩をかいくぐって行く道でした :-o
ここは下るのに苦労したhappy02
1
ここは下るのに苦労したhappy02
さすがにこの岩は向かって右側を捲いた [[sweat]]
7
さすがにこの岩は向かって右側を捲いた [[sweat]]
すぐに金比羅神社rock
1
すぐに金比羅神社rock
だだっ広い山頂部。
写真のど真ん中に「金比羅山468M」との山頂表示がぶら下がっている。
東屋houseやトイレtoiletが設置され、公園として整備されている。
2
だだっ広い山頂部。
写真のど真ん中に「金比羅山468M」との山頂表示がぶら下がっている。
東屋houseやトイレtoiletが設置され、公園として整備されている。
ようやく五日市の街が見えてきたeye
あと45分の下りdown
1
ようやく五日市の街が見えてきたeye
あと45分の下りdown
夕方になって都心の景色がはっきりしてきたeye
中央にスカイツリー。
12
夕方になって都心の景色がはっきりしてきたeye
中央にスカイツリー。
里に下りて来ましたdownwardright
1
里に下りて来ましたdownwardright
ある民家の軒先でhouse・・・蝋梅?
11
ある民家の軒先でhouse・・・蝋梅?
日の入りも近いので影が長〜〜〜い。
足長おじさぁん [[tee]]
7
日の入りも近いので影が長〜〜〜い。
足長おじさぁん [[tee]]
15:55武蔵五日市駅に到着motorsports
ここで秋川さんたちとお別れ。
下山後一緒になり10分ほどですが楽しくお話させて頂きました。
お二人で五日市を起点によく歩かれるとか。
2
15:55武蔵五日市駅に到着motorsports
ここで秋川さんたちとお別れ。
下山後一緒になり10分ほどですが楽しくお話させて頂きました。
お二人で五日市を起点によく歩かれるとか。
今日も駅から駅まで登山を無事終了 :-P
そう言えば、今日は山中で何も飲まなかった。
拙者はこれを調達しに行きました [[beer]]
12
今日も駅から駅まで登山を無事終了 :-P
そう言えば、今日は山中で何も飲まなかった。
拙者はこれを調達しに行きました [[beer]]

感想

1月2日の「武蔵五日市駅から藤野駅まで」に味を占めて、赤い線をつなぐ意味もあって「御嶽駅から武蔵五日市駅まで」歩いて来ました。

本来は足腰の神様として知られる奥武蔵の子の権現に参ろうかと考えていましたが、根回し不足により1号隊員の同意が得られず先送りに。
雪のない道で&まだ歩いたことがない道で・・・と、代替案を考えているうちに、奥多摩の金比羅尾根や馬頭刈尾根を武蔵五日市駅まで歩けば線がつながるなぁと考え、当初は古里駅起点を想定し自宅を出発したものの、立川駅での乗り継ぎに失敗し、古里駅に止まらないホリデー快速に乗らざるを得ず、御嶽駅起点に変更しました。

御嶽駅からケーブル山上駅までは、今から二十数年前に歩いて以来で、こんなに急坂っだたかなぁと思いながらでした。
御嶽山や日の出山へは近年歩いたことがあるので、御嶽山は新年のお参りも兼ね登るも、日の出山は捲くことにしました。

金比羅尾根は初めて。地図で見て長いなぁと思っていましたが、実際にも長かった!御嶽神社から3時間で下れるではないか?と踏んでましたが、ほぼ4時間掛りました。
前半部分は、下っていると言うより平行(水平)移動しているとの感覚で、周囲の眺望もなく、やや退屈な尾根歩きでした。

その中でポイントとなったのは麻生山。一般(縦走)道から外れているので登る人は少ないようですが、道を間違えかけたこと(コース状況を参照)が、逆に好印象となりました。

道中でなんとなく一緒になって、短い時間でしたが一緒に歩いた三郷さん、小金井さん、秋川さん(お二人)・・・いずれもお住まいの地名です・・・との会話も刺激を与えてもらいました。

反省点は・・・
1月2日と同様、始動が遅い
に尽きます。
場所には寄りますが、8時頃には歩きだしたいですね。

この二日間で奥多摩駅から藤野駅までがつながりました。
更に
1.相模湖駅から焼山登山口
2.寄から鍋割山
3.金時山から谷峨駅
までをつなげれば、小田原駅から奥多摩駅(ヤマレコ登録以前を考えれば三峰神社)までがつながるので、考えてみようかなbleah

  隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2855人

コメント

通ですね〜
この時期、人気のある日の出山のピークはスルーして、
私も知りませんでしたが、人知れず鎮座して
普段は人を歓迎していないピークを究める
・・・恐れ入りました

それにしても、出だしが長袖で、正装が半袖とは・・・
こちらも恐れ入りました

御岳山は私も子供の頃から慣れ親しんでいる所で
去年も初日の出をここで拝んだのですが、
また行ってみたくなりました

おつかれさまでした
2014/1/5 6:51
またまた駅ー駅 with 蕎麦 いいですね
(ようやくこの絵文字みつけました )隊長。おはようございます。

おでん蕎麦。B先生の大好物、B先生の場合は、あの
ちくわ麩ですが。

は、昨日の陣馬山ではひとり見かけました。12歳くらいの女の子ですが。

mさんは、今日は、駅ー駅のようです。地元駅ー陣馬山ー地元駅。 54キロ の行程

相模湖駅ー焼山 ここはmさんがお詳しいです。私は、藤野ーやまなみ温泉ー橋本駅を狙っています。

寄ー鍋割 ここはnさんのテリトリー。バス停からですか? なら簡単ですね。

金時山ーやが 矢倉沢岳を越えて駿河小山に出れますから、途中から谷峨駅への道はあるはず。隊長なら全く問題ないですね。
2014/1/5 7:39
yamahiroさん、裏事情もありました!
日の出山は既に2度ほど登った経験あり・・・もピークを捲いた理由の一つですが、実は裏事情があります。
当日、夕方6時半から放映された「路線バスの旅/テレビ東京」を生で見るため「それまでに帰宅せよ 」 との1号隊員指令が発せられたためです。
なので、ちょいと端折りました
本来はもっと早く出発すりゃいい!ことなんです

しかし、地味〜〜〜に長かったですよ、金比羅尾根。
変化に乏しいので余計に
五日市の街が近付いて来た時には嬉しかったです

隊長
2014/1/5 16:24
Mikuniさん、おいでませ!
Mikuniさんも、駅⇒駅 with noodleを敢行されましね

おでんうどん、具はがんもどき、玉子、さつま揚げの3種類だけでした。
ちくわぶについては、奥多摩そばにリクエストしておく必要がありますね

「線をつなげたからって・・・何?」なんですが、途切れているより、つながっている方が達成感が余計にあるのが不思議です。

諸先達のお知恵を拝借せねば

隊長
2014/1/5 17:39
あれま 今朝あっぷ?
半袖隊長

今朝4時に見たときはなかったので、コメントできませんでした。
その後は出発準備で見れなかったので、帰ってからこのレコ見ました。
同じようなところに行っていたのですね。
金比羅尾根は、以前に歩いているので、今日は noodleとなりました。

hamburg
渋描き隊長
2014/1/5 20:40
半袖隊長、おつかれさまです^^
改めて おめでとうございます
新年早々から、奥多摩〜藤野とは 恐れ入りますw

レコとは 関係ありませんが、
気になっていた立川の「奥多摩そば」!
※高尾駅の店と 同系列なのでしょうか?
これは、絶対に行かなければ

立川駅だと 構内(ホームの↑)に沢山 食べる所があるので
ちょっと 手薄になっておりました^^;

この冬は 秩父系にも進出してみるつもりですので、
駅ソバ めぐりもやってみます〜^^ノ
2014/1/5 21:10
あっ
あっ 794ウグイス 修正しましたかぁ〜

最初は平城京だったような気がしたのですが・・

さて、日々隊長レコ写を研究しているのですが、足長おじさん
最近また定番化しつつあるような・・

駅そば、半袖指さし確認に続いて、これも真似しちゃおっと

ちなみに今日は明日からの出勤に備え、パソコンのパスワード思い出していました。
未だに思い出せなくて・・

年末年始の山行お疲れ様でした。
2014/1/5 21:26
hamburg渋描き隊長、
本日(5日)は昼間から新年会 があり、 作業できないので、突貫工事で仕上げました

奥多摩には高水三山に行って以来でしたが、青梅線の青梅以遠は、やはり拙宅からは遠いですなぁ

  隊長
2014/1/6 1:12
hayakazeさん、同系列か否かまでは・・・m(__)m
立川駅には、南武線ホームにまで駅そばがありました。
乗降客が多くて、需要もあるのでしょうか?

高尾駅のそば屋には二度入ったことがありますが、立川駅と同系列か???
⇒まだ、そこを判断できるまで「そば屋分析能力」は磨かれておりません<m(__)m>

一方で、秩父電鉄系の駅そばで供される蕎麦殻入りと同じく、そばに小さな黒い斑点がありましたよ。

隊長
2014/1/6 1:23
makoto53さん、ばれちゃいましたか・・・(^^ゞ
その通り、修正しました
あるユーザーさんから「???」との連絡を頂戴しまして、そう言えば「城」ではなく「安」だなぁと。

「城」の場合は「ナント大きな平城京」だと、1号隊員は申しております
そのユーザーさんの場合は「なっとう売れぬ日はなし平城京」だったそうです。

足長おじさん、夕方にタイミング良く西日にさらされるといい写真になるのですが・・・天気次第ですからね

パスワード、確かに忘れ加減だ

隊長
2014/1/6 1:36
ぽんぽん行きますね。
 t-shirt隊長

こんにちは。pig です。

新年早々ぽんぽん行きますね。 run

逆コースは昨年行きました。金比羅山からだと確かに麻生山の取り付きが判りませんね。
でも当時は踏み跡が結構鮮明に残っていましたが。

駅そばnoodle巡り堪能してますね。
私も立川、南武線ホームのnoodleが気になっています。
その昔、小田急線の「箱根そば」を九割方制覇したことがあります。 noodle
2014/1/6 14:43
8時ごろの歩きだし
我が家だと8時はもうやる気が失せる時間です。笑
2014/1/6 17:27
butamaruさん、流石ですね(*^^)v
麻生山への踏み跡は鮮明に残っています。
が、枯れ枝等で通せんぼされ、また道標は皆無なので、知らずに見逃すことが多いのではないでしょうか?

その点、butamaruさん、よく見つけましたね

南武線ホームのそばも、中央線ホームのそばも、同じ奥多摩そばの看板でしたので、中身(味)は一緒なのかなと思います。
メニューも同じでしたから。

箱根そば9割制覇も、こりゃまた、凄いですね

spa  t-shirt隊長
2014/1/6 19:11
match1128さん、
そうですよね

早いに越したことはないのですが・・・山ですから。

  隊長
2014/1/6 19:12
私も自称、駅そば探究家として・・参戦させていただきます。
yamabeeryuさん
こんばんは、
駅そば盛り上がってきましたね
立川の「おでんそば」 です。
立川は、中央線から奥多摩、五日市方面へいつも走って乗り換えているので、未だ見ぬそばです。
2枚目の写真、ナイスです。見ているだけで、よだれが出て、悩んでしまいますね! 一枚目の写真に至る過程が手にとるように解りました。¥50プラスでさつま揚げと卵もセレクションに加えて欲しくなりますね
2014/1/6 22:06
tsukamoさん、参戦歓迎(*^^)v
お〜 、tsukamoさんは「駅そば隊長」だったのですか

拙者は立川駅を利用する機会が少ないので、今回を逃す手はないと食しました。
すると食べ終わる2分前に奥多摩行き電車が出てしまいました

山に入る前に食べるか、それとも下って来てから食べるか・・・好みでしょうが、どうも拙者は前者の朝派のようです

【お断り】写真を改めて見ていたら、順番がおかしいことに気付きましたので修正致しました。
なのでtsukamoさんのコメントとズレが生じた点、ご了解下さいm(__)m

  隊長
2014/1/7 3:24
yamabeeryuさん、こんにちは!
一度、御嶽駅からケーブルカー滝本駅まで歩いたのですが
鳥居をくぐってから先でずいぶんと疲れた記憶が
それからは迷うことなくバス利用です

金毘羅尾根を下れば五日市駅まで歩けるのですね。
この年末年始、ずいぶん金毘羅尾根のレコを目にします。
私は雪がないところ限定になるので、こちらもよさそうですね!
(長そうですが・・・)
ただ、我が家からも奥多摩は遠いんです〜
冬の暗い朝だと余計に感じるのかな。。がんばります
2014/1/7 8:41
sumihiyoさん、拙者も20ウン年ぶりでした(@_@;)
1990年代初めに御嶽駅から頂上まで歩いて以来です。
近年も職場の同僚と二度ほど来ていますが、いずれもバス+ケーブルカーを利用した手抜き(脚抜き?)でした。

バス代とケーブル代が全て に変身するのだと言い聞かせて登りました

金比羅尾根は・・・長い。
前半はいつ下るの ・・・と不満を述べたくなるほど、ダラダラと平行移動している印象です。
それに景色がないので、飽きるかなぁ。

すると、その隣の馬頭狩尾根を下るのはどうだ?と考えています(⇒今すぐではないですけど)。

  隊長
2014/1/7 18:36
半袖隊長様、こんばんは。
鍋割山の西側に関心を持たれている理由がよく分かりました。

ということであれば、書策新道案は却下ですね。

寄-新松田がバスなのですが、これはバス利用ですか?
それとも歩きですか??

武蔵五日市、、広島にも五日市あります
小中とそこに住んでいました・・・
今は合併して広島市佐伯区になっています。
関係ない話で失礼いたしました
2014/1/7 20:40
navecatさん、書策新道は是非に\(^o^)/
昨年春に、大野山(⇒谷峨駅)からシダンゴ山で彷徨って 、結果的に寄に辿りついたので、たまたま寄〜鍋割山間が空白になっております。
なので、ここはここでそのうちに埋めればよいだけです。
鍋割峠前後の岩場が厳しいとの世評を聞いておりますが、雪がなくなったらポクポクと(フレさん流?)歩いて来ます
ですので、書策新道↑とマルガヤ尾根↓の組み合わせであれば、表丹沢では最強タッグでしょうから、是非に挑んでみたいと思います
ただ、書策新道には、ロープが渡してあるものの相当にオッカナイ(Bochiさん流?)場所があったような記憶ですので、拙者でも行けるのか不安たっぷりです

拙者の義妹は、今、己斐に住んでいます。
二人の息子が進学のため広島から離れてしまい、寂しがっておるようです。
でも己斐は・・・西区でしたね

  隊長
2014/1/8 12:38
yamabeeryuさん、おはようございます!
また日光連山のビューポイント、教えて頂き、ありがとうございます。
奥多摩は2年前、初めて訪れて定番コースしか歩いた事がありません。
こちら東の下町の方からだと同じ東京都であっても馴染みがないのです。私もでしたが御岳山すら知らない人が多いです。奥多摩はいいところいっぱいですね。いずれ歩いてみたいです。
ところで「鳴くよウグイス」なんて、よく覚えてましたね
遠い昔 受験の時、よく語呂合わせしてました
yamabeeryuさんは頭もいいんですね
あ、前回のコメントで吉田拓郎の懐かしい映像も有難うございます
2014/1/8 10:06
pigeon-yamaさん、いえ、いえ実は・・・m(__)m
makoto53さんへの返信コメに書いた通り、最初は「城」と「京」を間違えておりました
受験から既にウン十年・・・昭和も遠くなりにけりです

奥多摩は・・・遠いんです。
奥多摩駅から更にバスに乗るとなると、日帰りは厳しいですね。
もっともマイカーで夜半に出発すれば別ですが・・・。

奥多摩には魔女が棲んでいます・・・奥多摩は魔女
昔、こんなテレビ番組があったでしょう
拙者のトシがばれるな・・・もう、ばれてる ・・・失礼ましたm(__)m
(⇒この超オヤジギャグ、使うの2回目です

  隊長
2014/1/8 12:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
古里-武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら