記録ID: 3908427
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
守屋山 (茅野駅より往復)
2022年01月10日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:19
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 1,113m
コースタイム
天候 | ☁️曇り のち ☀️快晴。 気温 0℃(正午, 山頂)。ほぼ無風。日差し強く体感は暖かい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復) 同 茅野15:42→新宿18:04 (特急あずさ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
●駅から登山口までのアクセス ・上諏訪駅から上社へのバスはあるようです。 https://www.city.suwa.lg.jp/site/bus/1804.html ●積雪 ・1200m付近でチェーンアイゼン着/脱しました。 ・雪面はよく締まっており、凍結等は無し。 ●上社本宮の裏手を通ってはダメらしい ・今回、下りでは、登ってきた道を戻って最後直進して、上社本宮の裏手(正確には法華寺の裏手)に出るルートを採りましたが、本来通ってはいけないそうです。林業作業の方から「ご神体になるので、次からはここ通るのは避けてくださいね」と言われました。上社本宮のすぐ西に下りるルートはよいようです。 |
その他周辺情報 | ●信州諏訪みそ天丼 http://misotendon.jp/ ・諏訪のご当地グルメとして ”信州諏訪みそ天丼” を売り込み中。 ・諏訪湖のわかさぎ・手長えびの天ぷらに諏訪みその甘ダレ。 ・前晩に、上諏訪駅近くの ”れすとらん割烹 いずみ屋” でいただきました。(980円) 他にも諏訪の地酒の吞み比べセットなど、地産メニューいろいろ。 1人だったのでカウンタ席ですぐ入れましたが、混んでました。 |
ファイル |
カシミール3Dで作成した、山頂からの360° 眺望
(更新時刻:2022/01/12 20:59) |
写真
感想
・年末年始にネットで紹介記事を見たのがきっかけで行ってみたのですが、すばらしい!びっくり! 絶景でした。眺望の豪華さでは、ここ数年で1番の眺望だったかも。
・眼下に大きな諏訪湖。麓の街並みと、バックの車山高原がワンシーンに納まって見られるのも新鮮。
・そして、四方どっち向いても有名どころの山々。
北西: 北アルプス ↖️↗️ 北東: 八ヶ岳
南西: 中央アルプス↙️↘️ 南東: 南アルプス
見事過ぎて、富士山探すの忘れてました。
(実際は見えません)
・それぞれの山も、普段 (関東や山梨からは) 見慣れない見え方をして、とても興味深かったです。
・特に八ヶ岳は、北端の蓼科山から南の編笠山に至るまで全山横並び。八ヶ岳は、北〜中〜南の稜線が軽く円弧を描いており、守屋山はその焦点の位置になるので、きれいに見えるみたい。山梨側からだと、ここまで揃っては見えません。
・南アルプス北部も、普段見ない方向から眺めると、ツンツン尖ってよい感じでした。北岳も左右対称で尖って、(珍しく)かっこよく見えました。(←めちゃ失礼)
・計画を立てる際、r_osanaiさんの記録 (記録ID: 3882287) を参考にさせていただきました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する