ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3912120
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

日光澤♨に泊まって、鬼怒沼まで行けたよ〜\(^o^)/

2022年01月09日(日) ~ 2022年01月10日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
30:13
距離
23.3km
登り
1,642m
下り
1,641m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:12
休憩
1:37
合計
4:49
10:13
76
11:29
11:41
36
12:17
12:18
12
12:30
12:34
15
12:49
13:07
13
13:20
13:38
17
14:50
14:51
11
2日目
山行
7:21
休憩
0:58
合計
8:19
8:01
12
8:13
8:21
24
11:07
11:10
67
12:17
12:17
70
13:53
14:01
9
14:10
14:25
10
14:35
14:35
10
14:45
14:46
34
15:20
15:20
60
天候 ,もり
∪欧
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ところどころ滑るので気をつけて歩きましょう~♬
2022年01月09日 10:14撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
1/9 10:14
ところどころ滑るので気をつけて歩きましょう~♬
イエローフォール?!
2022年01月09日 10:57撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6
1/9 10:57
イエローフォール?!
2022年01月09日 10:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
1/9 10:59
鬼怒川~☆彡
2022年01月09日 11:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
1/9 11:02
鬼怒川~☆彡
日光澤温泉に到着っ(*´▽`*)
14時過ぎがチェックインなので・・・
2022年01月09日 12:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
1/9 12:59
日光澤温泉に到着っ(*´▽`*)
14時過ぎがチェックインなので・・・
ノシ滝へ。凍ってるっ♬
2022年01月09日 13:28撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
1/9 13:28
ノシ滝へ。凍ってるっ♬
そこへ、かわいい看板犬のサンボくんがサンポに来てた💛
2022年01月09日 13:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
11
1/9 13:32
そこへ、かわいい看板犬のサンボくんがサンポに来てた💛
ヒナタオソロシの滝の展望台へ行きたいのだがノートレスで、ミスルート💦
2022年01月09日 13:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1/9 13:51
ヒナタオソロシの滝の展望台へ行きたいのだがノートレスで、ミスルート💦
ピンクテープを発見!急登をラッセルラッセル!(^^)!
2022年01月09日 14:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
1/9 14:29
ピンクテープを発見!急登をラッセルラッセル!(^^)!
ヒナタオソロシの滝の展望台!
2022年01月09日 14:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
1/9 14:33
ヒナタオソロシの滝の展望台!
ヒナタオソロシの滝☆彡
4段くらいになってたかな(◔‿◔)
2022年01月09日 14:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5
1/9 14:37
ヒナタオソロシの滝☆彡
4段くらいになってたかな(◔‿◔)
コタツ最高~\(^o^)/
2022年01月09日 15:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
1/9 15:20
コタツ最高~\(^o^)/
掛け布団は金縛りになりそうなくらい重いけど・・・💦
2022年01月09日 15:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
1/9 15:20
掛け布団は金縛りになりそうなくらい重いけど・・・💦
談話室の雰囲気もよいよい(≧▽≦)
2022年01月09日 17:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
1/9 17:09
談話室の雰囲気もよいよい(≧▽≦)
お夕食も美味しかった〜\(^o^)/
2022年01月09日 18:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10
1/9 18:04
お夕食も美味しかった〜\(^o^)/
日光誉☆彡
2022年01月09日 18:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
1/9 18:06
日光誉☆彡
朝食も美味しかったです!
2022年01月10日 07:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
1/10 7:12
朝食も美味しかったです!
サンボくん以外には会えませんでした。。。
2022年01月10日 07:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
1/10 7:57
サンボくん以外には会えませんでした。。。
鬼怒沼まで行けるかなぁ(◔‿◔)
2022年01月10日 08:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
1/10 8:17
鬼怒沼まで行けるかなぁ(◔‿◔)
トレースありがとうございます!
さくさくと1時間ほどでオロオソロシの滝の展望台へ(^^♪
2022年01月10日 08:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
1/10 8:55
トレースありがとうございます!
さくさくと1時間ほどでオロオソロシの滝の展望台へ(^^♪
ここから先はトレースなし。。。
2022年01月10日 08:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
1/10 8:57
ここから先はトレースなし。。。
トラバースを繰り返す。雪がしまってきていてずり落ちることがなくてよかった。
2022年01月10日 09:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
1/10 9:28
トラバースを繰り返す。雪がしまってきていてずり落ちることがなくてよかった。
トラバースを繰り返す。雪がしまってきていてずり落ちることがなくてよかった。
2022年01月10日 10:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
1/10 10:11
トラバースを繰り返す。雪がしまってきていてずり落ちることがなくてよかった。
その後、森の中をゆるゆると登ること、
2022年01月10日 10:25撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
1/10 10:25
その後、森の中をゆるゆると登ること、
約1時間。。。
2022年01月10日 11:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
1/10 11:02
約1時間。。。
その先に、鬼怒沼が見えた〜!
2022年01月10日 11:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
1/10 11:05
その先に、鬼怒沼が見えた〜!
鬼怒沼に到着〜\(^o^)/
2022年01月10日 11:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
9
1/10 11:06
鬼怒沼に到着〜\(^o^)/
来れたよ〜p(*^0^*)q
2022年01月10日 11:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
13
1/10 11:10
来れたよ〜p(*^0^*)q
鬼怒沼山はまた今度ねっ(^_-)-☆
2022年01月10日 11:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
1/10 11:12
鬼怒沼山はまた今度ねっ(^_-)-☆
2022年01月10日 11:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1/10 11:21
2022年01月10日 11:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
6
1/10 11:42
2022年01月10日 11:56撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
1/10 11:56
2022年01月10日 11:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
1/10 11:57
2022年01月10日 11:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
1/10 11:58
静寂の鬼怒沼を二人占め〜\(^o^)/
2022年01月10日 12:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
1/10 12:04
静寂の鬼怒沼を二人占め〜\(^o^)/
右端に日光白根。
雲がはれて少し見えた!
2022年01月10日 12:07撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
1/10 12:07
右端に日光白根。
雲がはれて少し見えた!
また季節を変えてくるね〜(^o^)/
2022年01月10日 12:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
1/10 12:18
また季節を変えてくるね〜(^o^)/
2022年01月10日 12:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
1/10 12:18
2022年01月10日 12:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
1/10 12:20
無事に日光澤温泉まで下山できました♬
もう一泊したいよ〜(笑)
2022年01月10日 14:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
1/10 14:08
無事に日光澤温泉まで下山できました♬
もう一泊したいよ〜(笑)

感想

1週間前に日光澤温泉へ行こう〜と予約を試みた。
土曜日は満室。日曜日に予約が取れた♬
歩いてしかたどり着けない秘湯宿。るんるん(≧▽≦)
温泉メインなので、お宿近くの氷瀑を楽しむつもりだった。。。
が・・・終わって見ればガッツリ山行になったのでした。。。

日曜日に行き交った方が、オロオソロシの滝の展望台までトレースをつけてくださったとのこと。感謝です!!
ならば、、、もしかしたら、、、鬼怒沼まで行けるかも?(◔‿◔)
月曜日は起きてみると快晴〜♬お天気も味方してくれた!
これは頑張るしかない〜♬
お宿のご主人もいろいろアドバイスしてくださって感謝です。
トラバースに気をつけてね〜、お昼には折り返してね〜とm(__)m
雪質も味方してくれた!しまってきていてトラバースもずり落ちることなく進めた♬
ラッセルは脛の深さでした。。。

まさか冬の鬼怒沼に来られるとは思いませんでした〜\(^o^)/
静寂の冬の鬼怒沼を満喫できて幸せっ。

日光澤温泉は、お宿の雰囲気がノスタルジックでよい!
温泉は言うことなし!最高~♬
宿泊は久しぶりなので、いろいろな方とお話ができたのもとてもいい思い出(✿∪‿∪)

また季節を変えてお邪魔したいと思いますっ(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人

コメント

こんばんは。雪の鬼怒沼素敵ですね。日光澤温泉にも今度泊まってみたいです。女夫淵温泉までは車ですか。雪道の車の運転が未経験で、冬は雪のあるところには近づけません。冬に行ってみたいところはたくさんあるのですが。
2022/1/12 21:24
naze-yamaさん、おはようございます♬
日光澤温泉、本当におすすめです!有名な加仁湯やおしゃれな八丁の湯にもいつか泊ってみたいです!女夫淵までは自家用車です。雪道運転は確かに不安ですよね。
女夫淵まで、公共機関で来ている人も多かったみたいですよ~。雪山楽しめるといいですねっ(*'▽')
2022/1/13 8:11
凄い凄い、この時期に鬼怒沼までいっちゃったの\(◎o◎)/!。
雪山のエキスパートですね。素晴らしいです🤗。

お泊りの日光沢♨温泉、いいね〜〜ぇ🙂。
日光誉には、心惹かれました〜〜ぁ🍶
5杯くらい飲みたいです((´∀`*))ヶラヶラ!

二日目お天気最高でしたね🌤。
お疲れさまでした🥰。
楽しいレコを(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2022/1/12 21:34
sakurasaku64さん、おはようございます!
いやいやエキスパートだなんてっ💦
好天、トレース、雪質、いろいろ様様ですm(__)m

日光澤温泉、ファンになっちゃいました♬
日光誉、もっと飲みたかったけど、翌日を考えると控えめにね・・・
2022/1/13 8:18
栃木へようこそ!

hana_solaさん こんにちは

前日の鶏頂山でこんなマイナーな山に今時って驚いたけど
いやいやその後には冬の鬼怒沼ですって!
余り驚かさないで下さいよナンテネ

登山を始めた極々初期の頃から憧れ続けた鬼怒沼です
2016年5月に意を決して出向いたのが唯一の経験のBOKU
女夫淵から往復20km超えは夏道でも相当の覚悟が必要だったのを思い出しますが
一泊とは言え真冬に訪問とは思っても見ない事ですよ

好天に恵まれ想定外の鬼怒沼迄足を伸ばせて最高の山行になりましたね(拍手)
真冬の鬼怒沼の様子が知れてBOKUも嬉しいです
何だかまた行きたくなってしまいましたね
勿論BOKUは冬の厳しい時ではなく「花の最盛期」
天空の湿原の広々空間で思いっきり心を解き放ちたいです(●^o^●)
遠路当県の魅力発信に尽力され有難うございました
By なりすまし栃木県知事より
2022/1/13 11:43
栃木県知事様からコメントをいただき恐悦至極でございます
これからも栃木県の魅力を発信させていただく所存です('◇')ゞ

BOKUTYANNさんは、鬼怒沼行かれてるんですねっ♬
しかも女夫淵からのロングですかぁ!!遠いですよね~。。。
私たちも次回はお花の時期に行きたいです!大清水から行こうかなぁ(◔‿◔)
また♨に泊まりながらが一番いいかなぁ?🌸 
あそこの♨最高ですわ~\(^o^)/
2022/1/13 17:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
鬼怒沼湿原 日光澤温泉前泊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら