大岳山
- GPS
- 06:47
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,052m
- 下り
- 1,048m
コースタイム
8:00 御岳山神社
8:40 奥の院 8:45
9:40 大岳山荘
10:05 大岳山山頂 11:05
11:20 大岳山荘
11:45 芥場峠
12:00 ロックガーデン入口東屋
12:45 天狗岩
12:50 七代の滝 12:55
13:20 長尾平分岐
13:30 長尾平展望 14:00
14:25 御岳山駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ケーブルカーは始発の7時半発を利用。帰りは混雑のため臨時便の14時36分発を利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御岳山以降は殆どが積雪&凍結していました。特に下りは軽アイゼンが無いと厳しい感じです。雪が無ければ特に難しいコースでは無いと思います。 トイレはいくつかありましたが、大岳山荘、ロックガーデン、御岳山駅、滝本駅のトイレを利用させていただきました。 下山後はかんぽの宿青梅を利用しました。1,000円です。日帰り入浴は16時までとのことです。 http://www.kanponoyado.japanpost.jp/yado/oume/ |
写真
感想
2014年初登山ということでどこに行こうか色々悩みましたが、御岳山神社へのお参りもしつつ大岳山に登ることにしました。
6時半過ぎにケーブルカー駐車場に到着。開門は7時ということでまだ空いていませんでしたが、既に3台ほど待っていました。
7時半の始発ケーブルカーに乗り御岳山駅へ。満席というほどではありませんでしたが、結構な人が乗っていました。御岳山駅を降りてまずは御岳山神社へ。ウォーミングアップにはちょうどいい坂道をひたすら登り神社に到着。さすがに人はまばらでした。
神社の石段をいったん下り大岳山方面へ向かいます。御岳山周辺は色々なルートがありますが全体的に道標が充実していたので迷子になることは無いと思います。
神社下から少し進むと天狗の腰掛杉の分岐に出ます。ここで奥の院経由ルートを選択しました。奥の院まではひたすら登っていきます。凍結している個所がありましたが登りということもあり軽アイゼンは付けずに進みました。30分ほど登ると奥の院に到着します。ここで一休みしてさらに先に進みます。
奥の院からはいったん下りになります。少し進んでいくと鍋割山の手前に出ます。ここは巻き道を利用させていただき鍋割山はスキップしました。鍋割山の反対側に出ると全面的に凍結し始めてきたのでここで軽アイゼンを装着します。この先は程よいアップダウンが続きます。凍結していたり積雪が無かったりという感じでしたが終始軽アイゼンをつけたまま進みました。30分ほど歩くと大岳山荘に到着します。ここから山頂までは結構な登りです。山頂直下の岩場あたりまではずっと積雪でした。山頂直下の岩場で軽アイゼンを外し少し進むと山頂に到着します。南側が開けていてとても良い眺望です。到着した時は富士山の頭が少し見えていたのですが、10分ほどすると雲に隠れてしまいこの日は二度とお目にかかることは出来ませんでした。
山頂でカップラーメン&コーヒーを満喫し下山開始です。
岩場を抜けるまではアイゼン無しでしたが、岩場を降りきったあたりでアイゼンを装着しました。さすがにここの下りはアイゼンが無いと厳しい感じです。
大岳山荘までなんとか降り切り山荘でトイレをお借りしてさらに来た道を戻ります。鍋割山との分岐を直進し芥場峠に到着しました。ここからロックガーデンまではひたすら下りですが全面的に凍結していました。ここもずっとアイゼンをつけていました。ロックガーデン入口の東屋で軽アイゼンを外しロックガーデン散策を開始しましたが、2度ほど転倒しかけたため途中で軽アイゼンを再装着しました。途中トイレ&休憩所があるところで再度軽アイゼンを外しました。ここから先は軽アイゼンが無くても大丈夫でした。
天狗岩の先から七代の滝まで下っていくのですが、ここはひたすら下っていきます。また登り返すことを考えるとちょっと下るのを躊躇しましたが最後まで降り切りました。七代の滝を見物しさらに先に進むと長尾平と上養沢バス停の分岐に出ます。私が持っている地図には長尾平へのルートは記載されていませんでしたが、普通に登山道は整備されていました。ひたすら登ると長尾平の茶屋に出ます。この先の長尾平展望台でコーヒー休憩を取りました。この後日の出山まで足を延ばすことも考えていましたが、時間の都合上諦めることにしました。帰りはケーブルカーを利用せずに歩いて下ることも考えたのですがこれも諦めケーブルカーで帰ることにしました。御岳山駅に到着すると案の定行列が出来ていました。14時半の便には乗ることは出来ませんでしたが、混雑のため臨時便が出るということで14時36分発の便に乗って下山しました。この便も満員でした。
御岳山より奥は凍結している個所が多かったのですが、軽アイゼンの着脱タイミングがいまいち分からず何度もつけたり外したりを繰り返していました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する