記録ID: 391666
全員に公開
雪山ハイキング
箱根・湯河原
とにかく泥(笑) 正月休み最後に金時山
2014年01月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 546m
- 下り
- 556m
コースタイム
9:30 公時神社駐車場
11:00 金時山山頂(大休止)
12:50 矢倉沢峠
13:10 金時山登山口
13:30 公時神社駐車場
11:00 金時山山頂(大休止)
12:50 矢倉沢峠
13:10 金時山登山口
13:30 公時神社駐車場
天候 | 曇りのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂直下の数百メートルはアイスバーンです.アイゼンはあった方が良いですが,無くても登れます.しかし,下りは少し怖いので金時茶屋でアイゼン代わりの縄を購入されている方が沢山いました.アイゼンは一応持って行ったほうが,お金がかからなそうです.他はとにかく泥道です. |
写真
撮影機器:
感想
正月休みの最後に気楽に登れる山,金時山に行ってきました.駐車場には9時過ぎに到着しましたが,余裕がありました.登山道は整備されていますが,高度が上がるにつれて少し荒れた場所が出てきます.最悪だったのが,先日の雪が融けて泥道になっている部分で,登山道の中盤から山頂直下までは田んぼの中を歩いているようです.ゲイターなども装着していましたが,知らず知らずのうちに泥だらけになります(笑)また,唐突に山頂直下,数百メートルの間は凍結した斜面となります.アイゼン無しでも行けるとは思いますが,あるにこしたことがないような道です.あまり融ける様子も無かったので,しばらくはアイゼンを持って行くべきだと思います.
お正月休みの最後でしたが山頂は混雑.人気の山ですね.私は金時茶屋にてお約束のきのこ汁を飲みました.このお味噌汁は本当に美味しいですね♪
下山は矢倉沢峠経由にしました.こちらの道は泥もありますが,かなりましな状態でした.それにしても,矢倉沢峠 ~明神ヶ岳に至る笹原の稜線はなんとも素敵な風景ですよね.大好きです.
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する