記録ID: 3917077
全員に公開
ハイキング
東海
満観峰(道の駅宇津ノ谷峠から周回)202203
2022年01月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 581m
- 下り
- 578m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません。 |
その他周辺情報 | 道の駅宇津ノ谷峠には、天神屋があり、出発前におにぎりを買って食べ、下山後はおでんを頂きました。 |
写真
感想
今日は、焼津と静岡の間にある満観峰に登ることにしました。お隣の高草山には登ったことがありますが、こちらは初めてになります。ルートは、焼津や用宗からがメジャー?のようですが、アプローチ、駐車場、トイレ、休憩、食べ物等の便利さから国道1号線バイパス沿いの道の駅から登ることにしました。
朝寝坊した上に、想像以上のバイパスでの渋滞、出発は何とか昼前というレベルになってしまいました。もう少し早く出発出来ていたら高草山に足を伸ばそうかとも思いましたが、止めました。
往路の稜線歩きは、意外とアップダウンと距離感があり手応えがありましたが、復路は逆川まであっさり下り、残りの車道歩きが距離感有りという感じでした。
山頂からの景観は、由比の浜石岳に似ていて、単純に位置が南西にずれたという感じでしょうか。富士山方面に向けて沢山のベンチがあるので、のんびり富士山を眺めるには素晴らしいスポットだと思います。気温は低かったですが、風がなくて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する