記録ID: 3917128
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
城山から葛城山、発端丈山へ
2022年01月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd90d8cbcf1ecdd4.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 997m
- 下り
- 989m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:31
距離 13.2km
登り 997m
下り 1,005m
14:21
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
霜がとけると滑りやすいところがある。葛城山のトラバースの背面登山道は前回登って危なかったので、遠回りですが今回のコースを使って正解だと思いました。 |
写真
感想
大河ドラマで話題の伊豆の国市のハイキングコースをチョイスしました。城山はロッククライマーも多かったです。葛城山はロープウェイ利用の観光客が多く、ハイカーはちらほらでした。発端丈山山頂は貸切でした。それぞれの山から富士山を眺めることができましたが、特に駿河湾越しの沼津市から静岡市、富士山、南アルプスが眺められる葛城山山頂、大瀬崎と湖みたいな駿河湾と富士山がのんびり眺められる発端丈山山頂は最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する