記録ID: 3917818
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山 (蓑毛〜日向薬師 2022初登山!)
2022年01月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:32
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,064m
- 下り
- 1,197m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・(バス) 神奈中バス 秦野駅〜蓑毛 ・(バス) 神奈中バス 日和薬師〜伊勢原駅 ・小田急 伊勢原駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【トイレ状況】 ・秦野駅 構内・構外 ・蓑毛バス停 ・ヤビツ峠公衆 ・日向薬師バス停 使えます。 *大山山頂トイレは冬期閉鎖中 【登山道】 *山頂から見晴台 間 午後下山だった事もあり登山道は 泥濘状態に *日向越(雷峠)から先は問題なし |
その他周辺情報 | 今回は寄り道なし |
写真
装備
個人装備 |
アンテナ(ロッド
whip×2)
ダウンジャケット
防寒グローブ
ニット帽
長袖スリーブ
Tシャツ
ズボン
登山靴
靴下
マスク
消毒液
雨具
ザック(35L)
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
スマートホン
デジタル時計
タオル
カメラ
無線機(2台)
モバイルバッテリー
三脚
ポール
工具
ビニールテープ
|
---|
感想
*大山 北尾根から望む富士山と丹沢山塊主脈線
リハビリ登山 2022年も継続中
今回は 蓑毛から登り日向薬師に下山の
私の定番ルート
違和感がありながら運動不足も良くないであろうと
年末に続いて 新年登山「大山」からスタート
今日のヤビツ峠行きバス
さすがにガラガラのようだったが リハビリが名目
今回は 蓑毛からと決めていた
海を望み、富士を望み、白根三山であろう 南ア、伊豆、奥秩父、日光連山と
冬ならではの眺望を楽しんだ…♪
ちょっとビビったこと!
鹿の親子が至近距離 約3mまで接近
襲われる雰囲気は無かったものの結構な体格に
ちょっと尻込みしてしまった(汗)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無線は電波塔の陰で目立たず運用 JA/KN-006
午後になり陽ざしが遮られぐんぐんと気温が下がり頑張る気力失墜
HFも含め28局 まずまずでしょう
新春 山岳QRVを楽しんだ♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する