記録ID: 3918060
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
スノーハイク三昧の三峰山 和田峠から
2022年01月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp09973ba10aaaeab.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 542m
- 下り
- 526m
コースタイム
天候 | 晴れ〜うす曇り 山頂微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースは2〜3台分しかないので、路側帯の雪を除けて駐車スペースを確保するためにスコップ持参をおススメします。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から積雪が50cm以上あります。トレースあっても沈むことがあるのでスノーシュー必須です。 |
その他周辺情報 | 岡谷市の日帰り温泉ロマネット。ぬるぬるスベスベでとてもよく温まります。540円。 |
写真
撮影機器:
感想
大寒波到来後の週末、モフモフの雪を期待して展望の良い三峰山を選びました。
ところが、モフモフは良かったのですが積雪多すぎて、スノーシューでも難儀しました。
山頂まで無雪期CT2時間のところ、3時間かかっても着かないので「撤退」の文字が頭をよぎった頃、下山してきた人が「今日の山頂の展望は素晴らしい」と教えてくれたのでひと踏ん張りし、CTの2倍以上かかって登頂しました。
確かに遮るもののない山頂からのパノラマは素晴らしく、北、中央、南アルプスと八ヶ岳、浅間山そして富士山まで一望できる山はそれほど多くはないでしょう。
実は1年前にも挑戦したのですが、2/3くらい登ったところで天候が怪しくなり撤退しました。今日は深雪に苦労しましたが、リベンジも果たせて心地よい疲労感を味わえました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
古峠からの登りトレースで、トレースにはまった大郎君の眼
何か訴えていますね・・・かわいいですね。
意外と時間を要して山頂で待っていたのは、無風で好展望、羨ましいな、いつも風ピューの中に山頂ですのでね・・・最高のおもてなしでしたね。
お疲れ様でした・・・ランチはどうなったのかな?
山頂まで予想外に時間と体力を使い、諦めかけたところですが
それだけに 登頂のご褒美はすばらしいものでした。
これだから山はやめられませんよね。
yasioさんは同じ日に蓼科山に登られていたんですね。
そちらはかなりの強風と寒さだったとのこと
でも好天に恵まれ 八ヶ岳ブルーの下 たっぷり冬山を堪能されたようです。
お疲れさまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する