記録ID: 3918525
全員に公開
ハイキング
東海
輝く海が見たい!三ヶ根山~茶臼山縦走
2022年01月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:04
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 790m
- 下り
- 816m
コースタイム
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
撮影機器:
感想
前回の歩き初めで太腿の肉離れになり、好天の三連休をなすすべもなく見送った。歳を考え無理しちゃいかんと後悔していた。
そんな痛みもようやく取れ足慣らしに東海自然歩道を伸ばそうと考えていた。しかし昨日の雪で早々に断念し、地元低山めぐりと決め込んだ。
いつも以上にゆっくり出発で、三ヶ根駅に降り立った。特に危険カ所もないハイキングコースであった。予想通り若干の積雪はあったものの、歩くのには支障なし。但し里山の特徴だが、踏み跡多数で迷う。
予想に反し薄曇りで期待したほどではなかったが、輝く三河湾が一望できまずますであった。
帰路足を伸ばし、先輩宅を訪問したが、元気そうで何より。
〇比島観音
山頂にフィリピンの戦没者慰霊碑がズラリと祀られていた。風光明媚な山頂になぜ沢山の慰霊碑が祀られているのか、以前登った時も不思議だった。帰宅後調べてみると
・フィリピンのある湾に似ている。
・地理的に日本の真ん中あたりで参拝しやすい。
などと記載されていた。それにしても50万柱、少年兵も多数。改めて太平洋戦争を考えさせられた。
〇殉国七士廟
ここは初めて行った。東京裁判で絞首刑になった陸軍大将、中将と総理の七人が祀られている。何故一人だけ軍人ではないのだろうか。それも戦争反対の広田弘毅なのか。小説で読んだ気持ちと慰霊碑を前にした気持ちでは違った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する