ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 392100
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

鹿児島 開聞岳(初日の出〜)

2014年01月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
8.5km
登り
897m
下り
890m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

3:50駐車場-5:35山頂-7:40出発-9:40駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ナビを頼りに 登山口のある かいもん山麓ふれあい公園 無料駐車場に止めました。
コース状況/
危険箇所等
一般登山道で危険個所は有りませんが、後半は岩場が有るので足元に注意が必要です。

海に面しており 風が強いので結構寒いです。
御来光待ちするならしっかりと防寒対策が必要です。
出発時の気温がなんと15.6度も有る
風がなんとなくなま暖かい感じがした
2014年01月07日 00:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/7 0:24
出発時の気温がなんと15.6度も有る
風がなんとなくなま暖かい感じがした
御来光が目的なので夜間登山となります。
ちなみに多数の人々が登っていました。
2014年01月07日 00:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/7 0:24
御来光が目的なので夜間登山となります。
ちなみに多数の人々が登っていました。
成人で2:30かかるらしいが、登山慣れしていればそんなにかからないです。
2014年01月07日 00:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/7 0:24
成人で2:30かかるらしいが、登山慣れしていればそんなにかからないです。
随所に合目の看板が有ります。
暗くても道は一本道なので迷う事は無いでしょう。
2014年01月07日 00:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/7 0:24
随所に合目の看板が有ります。
暗くても道は一本道なので迷う事は無いでしょう。
ほんとに人がいっぱいでした。
一部では渋滞が発生してしまいましたので ペースがつかみにくかったです。
2014年01月07日 00:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/7 0:24
ほんとに人がいっぱいでした。
一部では渋滞が発生してしまいましたので ペースがつかみにくかったです。
街の明かりが とてもきれいね イブスキ
2014年01月07日 00:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/7 0:24
街の明かりが とてもきれいね イブスキ
気温も低く、風が強いのでさすがに冷えます。
全員凍えていました
2014年01月07日 00:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/7 0:24
気温も低く、風が強いのでさすがに冷えます。
全員凍えていました
明るくなってきました。
ちなみに私はツエルトを被ってさながらビバーク状態のまま過ごしていました。
2014年01月07日 00:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/7 0:24
明るくなってきました。
ちなみに私はツエルトを被ってさながらビバーク状態のまま過ごしていました。
人が多くてうかつに動けません。
2014年01月07日 00:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/7 0:24
人が多くてうかつに動けません。
日の出時刻を過ぎても空が霞んで太陽見えなかったですが、粘った末…
2014年01月07日 00:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/7 0:24
日の出時刻を過ぎても空が霞んで太陽見えなかったですが、粘った末…
無事に御来光を拝む事が来ました(喜)
今日の日程も先は長いので早々に下山します。
2014年01月07日 00:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
1/7 0:24
無事に御来光を拝む事が来ました(喜)
今日の日程も先は長いので早々に下山します。
しっかり下山渋滞にはまりました…
2014年01月07日 00:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/7 0:24
しっかり下山渋滞にはまりました…
南国の様な独特の森が広がっていたです。
東海地方の登山では味わえませんね
2014年01月07日 00:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/7 0:24
南国の様な独特の森が広がっていたです。
東海地方の登山では味わえませんね
無事に下山。です。
2014年01月07日 00:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/7 0:24
無事に下山。です。
振り返ってみると この角度は微妙に端正な円錐形ではないかな。
その後、開聞岳を後にして長崎鼻(岬)へ向かいます。
2014年01月07日 00:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/7 0:24
振り返ってみると この角度は微妙に端正な円錐形ではないかな。
その後、開聞岳を後にして長崎鼻(岬)へ向かいます。
長崎鼻パーキングガーデン(動物園?)前の無料駐車場に車を止めて歩いて向かいます。
2014年01月07日 00:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/7 0:24
長崎鼻パーキングガーデン(動物園?)前の無料駐車場に車を止めて歩いて向かいます。
竜宮神社
何気に初詣 となりました。
2014年01月07日 00:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/7 0:24
竜宮神社
何気に初詣 となりました。
海と開聞岳
こういうのが見たかったです。
2014年01月07日 00:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
1/7 0:24
海と開聞岳
こういうのが見たかったです。
岬と言えば灯台。
風が強かったです。
2014年01月07日 00:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/7 0:24
岬と言えば灯台。
風が強かったです。
やはりここからも種子島や屋久島は見えなかった

さてお次は…
2014年01月07日 00:24撮影 by  DSC-TX20, SONY
1/7 0:24
やはりここからも種子島や屋久島は見えなかった

さてお次は…

感想

鹿児島上陸2日目

半島を渡るフェリーに乗り遅れ少々遠回りをしてしまったが何とか指宿に到着

道の駅で車中泊 日の出に間に合うように早起き 眠い目をこすりながら登山口のあるかいもんふれあい公園へ車を走らせる。

道中 九州では最大の湖となる池田湖畔を走り抜けたが、辺りが暗く何も見ることは出来ません。


今回の山旅ではハイドレーションパックを忘れてしまったので途中の自販機で水を購入したりしながら空いている道を快適にドライブし公園に到着。既に無料駐車場には多数の車が駐車されており出遅れてしまったかと少々心配となった。

到着時の気温はなんと15℃もあり、風が吹いていたが暖かくウェアの選択に悩む。
(出発時にはインナーと長袖シャツを着たが2合目にもならないところでシャツを脱ぎ、結局山頂まではインナーで登りました。)

開聞岳はコースタイムで2:30程の登り。
日の出時刻から逆算して出発すればよいのだが、日の出時刻を調べてこなかったので準備完了と共にとりあえず出発しました。

夜間登山はほとんど経験ありませんが、開聞岳の登山道は明瞭で特に困難な箇所もないですし、何より多数の登山者が登っているため心理的には気が楽でした。

一般登山ではあまり休憩せず一定のペースで登り続けるスタイルが定着しており、時折現れる休憩されている登山者の方達を追い抜くこととなります。
登山道自体が結構狭いので時には渋滞することとなり、ペースが速かったり遅かったりとこのときばかりは少々ツカレマス。

登山道は基本的には樹林帯の中で何も見えませんが、ずいぶんと登って来たところで木々の開けたところから街の灯りと海からの強い風を浴びます。インナー一枚では立ち止まると少々寒くもありました。

登山道後半はゴーロと言いますかチョットした岩場もあるので、慣れない夜間登山でありましたので慎重に通過します。

傾斜がさらにきつくなり、上部に遮る物がなくなったところで多数の先行者が待ち受ける開聞岳山頂に到着。まだ辺りは真っ暗で山を駆け上ってくる風が冷たく早々にシャツとソフトシェル、さらにはハードシェルを着込んで防寒対策を施します。

着込んだとはいえじっとしていると急速に冷えてきたので少々大げさに思いつつもツエルトを被ってじっと耐えます。

ツエルトは無いよりあった方が遙かにマシですが寒いときは寒い とにかくガマンして耐えるしかありません。

空が白み始めランプの光が必要なくなり、誰もが今か今かと日の出を探しますが、空が霞んでおりこれが一向に現れません。

やがてあきらめて下山する人がちらほら現れた頃、歓声と共に初日の出がお目見えとなりました。
昨年の初日の出は出発が遅く山中で日の出を迎えてしまいましたが、今年は山頂で迎えることが出来てなかなか幸先良いスタートが切れたと思いました。

…右手を骨折さえしていなければね…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3027人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
開聞岳はこのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら