記録ID: 3922236
全員に公開
雪山ハイキング
阿蘇・九重
九重山・久住山1786m 雪山ハイキング
2022年01月15日(土) ~
2022年01月16日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:07
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 988m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:39
距離 8.9km
登り 570m
下り 628m
2日目
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 4:24
距離 9.2km
登り 441m
下り 368m
【1/15(土)】牧ノ戸峠駐車場10:00→沓掛山10:40→扇ヶ鼻分岐11:25→久住山避難小屋(昼食)12:15→久住山頂上13:00→御池13:35→久住山避難小屋14:05→北千里浜14:50→法華院温泉小屋15:45
【1/16(日)】法華院温泉小屋8:40→雨ケ池越9:40→長者原11:20→牧ノ戸峠駐車場13:00
【1/16(日)】法華院温泉小屋8:40→雨ケ池越9:40→長者原11:20→牧ノ戸峠駐車場13:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
当初の計画では、初日は法華院温泉小屋に向かい、ゆっくりして翌日に久住山山頂アタックの予定でしたが、天候が悪くなりそうだったので、CLの判断によりコースを変更して、初日に久住山山頂にアタックしました。おかげで山頂では最高の景色を楽しめました。リーダーのナイス判断です! 景色を楽しみながらのゆったりハイキングでとても気持ちよかったです。
時間に余裕があったので、「池が凍っていておもしろいですよ」とハイカーから聞いたこともあり、御池に立ち寄りました。
池の上にあった雪だるまの顔にパンチしてやろうと、思いっきりこぶしをつっこもうとしたのですが、カチカチでもう少しで手を骨折するところでした(^^ゞ
今回、ワカンも用意していましたが、スタート時に小屋に問い合わせしたところ必要ないとのことでしたので、車に置いて出発、私たちは12本アイゼンで歩きました。周りはチェーンスパイクもしくは、何もなしで歩いている人たちが中心でした。12本アイゼンの練習になってよかったです。(OOS)
<コース状況>危険個所なし。山頂の展望が良い。
<特記事項>法華院温泉・炭酸温泉2か所の温泉に行きましたが、どちらも40℃とお湯がぬるく、寒い思いをしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する