ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3923799
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

虎丸山・能岳・八重山+根本山・秋葉山

2022年01月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:02
距離
9.6km
登り
620m
下り
479m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
3:25
合計
6:39
9:24
27
10:01
10:02
23
10:25
10:34
16
10:50
10:59
29
11:28
11:41
29
12:10
14:34
5
14:39
14:39
8
14:47
14:48
11
14:59
14:59
3
15:02
15:27
21
15:48
15:51
12
16:03
16:03
0
16:03
ゴール地点
天候 雲一つ無い快晴
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
ファイル
丁寧なお詣り
(更新時刻:2022/01/17 19:52)
2022年01月16日 10:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/16 10:11
上原中学校前の駐車場には綺麗なトイレがあります。中学生が掃除をしているとのこと。ここから、八重山か虎丸山か、選択肢があります。
2022年01月16日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/16 10:57
上原中学校前の駐車場には綺麗なトイレがあります。中学生が掃除をしているとのこと。ここから、八重山か虎丸山か、選択肢があります。
虎丸山には立派なお社がありました。虎丸神社、今年の干支、一年の幸福を祈願しました。
2022年01月16日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/16 11:28
虎丸山には立派なお社がありました。虎丸神社、今年の干支、一年の幸福を祈願しました。
虎は持参しました
虎は持参しました
馬頭観音
2022年01月16日 11:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/16 11:58
馬頭観音
能岳からの富士山は最高
2022年01月16日 12:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/16 12:12
能岳からの富士山は最高
2022年01月16日 12:16撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1/16 12:16
「山と食欲を私」のホットサンドレシピ
2022年01月16日 12:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/16 12:45
「山と食欲を私」のホットサンドレシピ
富士山と出来立てのホットサンド
2022年01月16日 13:23撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/16 13:23
富士山と出来立てのホットサンド
下仁田ネギ、美味しゅうございました
2022年01月16日 13:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/16 13:38
下仁田ネギ、美味しゅうございました
焼き鳥追加して甘くしてみる
2022年01月16日 13:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/16 13:48
焼き鳥追加して甘くしてみる
展望台からは蛭が岳をはじめ丹沢がぐるりと見えました
2022年01月16日 15:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/16 15:03
展望台からは蛭が岳をはじめ丹沢がぐるりと見えました
おしるこ美味しゅうございました
2022年01月16日 15:07撮影 by  SCV48, galaxy
1/16 15:07
おしるこ美味しゅうございました
八重山の展望台は最高ビュー
2022年01月16日 15:08撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1/16 15:08
八重山の展望台は最高ビュー
展望台の表示板
2022年01月16日 15:08撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1/16 15:08
展望台の表示板
展望台から陣馬山の茶店が肉眼でも見ることが出来ます。望遠レンズで撮影すると、建物の左端に、シンボル白い馬の像の後ろ姿が
2022年01月16日 15:21撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/16 15:21
展望台から陣馬山の茶店が肉眼でも見ることが出来ます。望遠レンズで撮影すると、建物の左端に、シンボル白い馬の像の後ろ姿が

感想

虎年に虎にちなんだ山に登りませんか!のお誘いを受けて虎丸山に行きました。JR上野原駅からバスで登山口まで行く予定が、バスが満杯で乗車を断られたので徒歩で向かうことに。行き当たりばったりのようで、これが幸運のスタート。上野原の町中を歩きながら、牛倉神社を参拝。牛は昨年の干支、旧年の感謝の気持ちでお参りしました。さあ、最初の山、根本山を目指します。住宅地から山道に入ると程なく着きました。この場所にも東屋があります。そうそう、上野原駅の観光案内でもらったパンフレットに「五感の山」とありましたが、登っていると馬頭観音像、地蔵、夫婦岩など信仰の山であったり、感じる山だと思えます。秋葉山を経て、上野原中学校そばの駐車場がエントリーの登山口です。駐車場には綺麗なトイレが設置、掃除は上野原中の生徒が行っているそう。そこから、虎丸山を先に登ることに。虎丸山には虎丸神社があります。干支を示すものがないので同行者が飾りものを持参。沢山、写真を撮りました。良い年になりそうです。能岳にお昼過ぎに到着。山頂は眺望が無いとパンフにありましたが、富士山を真正面に見る最高のビュー。そこで、ホットサンド、下仁田ねぎを焼いて食べたり、とゆったりと昼食。この間、山頂に来た登山者は7〜8名、山頂独り占めの時間でした。重い腰をあげて、お腹いっぱいの身体で八重山へ。展望台からの景色もまた最高!!駐車場から1時間超で来れる富士山ビューで地元の方からも愛されているようで、老人二人が散歩がてらにいらっしゃいました。
 いずれにせよ、誘ってもらい、また昼食を準備、調理してくれた友人に感謝、感謝!。寅年の初登山は最高でした。

虎年なので、虎丸山へ!
先着の団体でバスが満員で乗れず、、、駅から歩いて行くことに。せっかくなので、手前の牛倉神社にもお詣りし、根本山・秋葉山、秋葉神社もお詣りしてから、虎丸山へ向かいました。こんな山奥にひっそり神社や馬頭観音があるなんて、古から山岳信仰の対象だったのかなぁ。
お詣りしたら次の目的であるホットサンド Party!
観光案内所で貰ったパンフには「能岳は展望はない」とありますが、富士山が真正面にバッチリ見えます。6人は座れるベンチでゆったり2時間焼いたり・煮たり・呑んだり・・・お腹いっぱいになり過ぎて苦しくなりました。
八重山展望台からの眺めは素晴らしい!次は桜の季節に来てみたいです。

虎丸山に行くことと、ホットサンドパーティがメインの目的で、行くまでは昼食の準備のみで頭がいっぱいでしたが、神社、観音様、お地蔵様と、途中、お参りスポットがとても多くて、新年にふさわしい干支登山になりました。低山なので、ずっと、町が近くに見えているのですが、複数の山を歩こうとすると、まあまあアップダウンもあって、歩きごたえがあります。寒いと思って、かなり防寒対策していったものの、暑くて、毛糸の帽子の出番はありませんでした。駅でバスに乗れなかった時点から、予定はかなり変わりましたが、結果的にすべて良かった。第2の目的だったホットサンドパーティも、能岳の頂上は、富士山目の前で、人もほとんど来なくて楽しくて美味しくて贅沢な時間でした。前日に群馬で仕入れた下仁田ネギも美味しかった!寅年の今年の安全登山もお祈りしたし、心もお腹も満たされた充実の1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人

コメント

虎丸いきましたか〜!!! 
景色もいいところがあるのですね。
参考情報たくさん、ありがとうございます。
そしてホットサンド、とは、これまたよさげです。
(先日、初めてホットサンドメーカー買ってしまいました)

行きたい、行きたいと思っているところでございます。
行けるようになりましたら、なるはやで私も参りたいとあらためて思いました。
2022/1/21 11:05
上野原駅で配布している八重山のパンフレットには、能岳は展望なし、と書かれているので今がチャンスだと思います!富士山と丹沢の山並みを展望しながらベンチ独り占め。天気が良ければサイコーです。
今度、ホットサンドパーティーいたしましょー
2022/1/21 13:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら