記録ID: 3923898
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
飯縄山、笠山 新雪をスノーシューでウロウロ
2022年01月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 858m
- 下り
- 841m
コースタイム
天候 | 晴れ 山頂付近は風が冷たい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝は空いていたが、帰りは満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りで使った南登山道は、前日来の登山者が踏み固めてくれたトレースがバッチリ残っていて、快適。 駐車場から駒つなぎ場まではツボ足、冬期登山道は12爪アイゼン使用。ピッケルは持ってきたが使用せず。 下りは笠山を経由する冬期限定コースで、スノーシューを使用。 ルートは中社方向へのトレースがあったが、笠山への下りはトレースがなく、地形図で方向を決めて降りてきたら、途中で登頂を断念したと思われるトレースに合流。 下山は自由に下れることから、ルートは色々と別れるので、地図で確認しながら、無事に下山 |
写真
感想
どこか天気が良くて、見晴らしもいい所を探していたら、いつもの飯縄山に冬季限定ルートなるものがあり、興味津々。
早速、チャレンジとなりました。ここを歩かれた方のGPSデータを見ながら、現地の状況に合わせて下ってきました。
もっとトレースがしっかりしているかと思っていたが、中社へのルートから笠山への分岐がトレースなし。仕方なく降りれるところからルートを参考に下ってきました。
予想以上に雪が深く、ここを登りにするのは、大変だと思いました。
トレースを発見した時には、撤退した様子でしたし、別の方も登りで大変そうでしたね。下りに使うだけなら、フカフカの新雪を楽しむことができて、スノーシュートレッキングを堪能しました。
駐車場に戻るとサックスを吹いている人がいたけど、以前に登った時もいたような・・・いつもの練習場所なんですかね?
いつもの動画を置いておきます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する