ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3928662
全員に公開
ハイキング
関東

宝登山(長瀞アルプス)蝋梅は4分咲き♪

2022年01月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
419m
下り
404m

コースタイム

日帰り
山行
2:15
休憩
0:45
合計
3:00
9:25
15
9:40
40
10:20
0
宝登山神社奥社
10:20
10:50
0
ロウバイ園
10:50
10:55
5
11:00
10
11:10
5
11:15
10
11:25
15
11:40
20
12:00
12:10
15
12:25
天候 快晴☀、午後から北風
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
*往路:JR八高線越生駅8:00発⇒東武線小川町駅8:33発⇒秩父鉄道寄居駅9:05発⇒長瀞駅9:21着、973円
*復路:秩父鉄道野上駅12:54発⇒JR八高線寄居駅13:39発⇒越生駅14:13着、956円
*秩父鉄道は、ICカード乗車券システムを2022年3月以降に導入する予定(※現在はICカード使用不可)
コース状況/
危険箇所等
*ロウバイ開花情報
https://www.nagatoro.gr.jp/category/flower_topics/flower_robai/
*宝登山山頂直下の裏参道は、約200段もの木段が続く。段差があるので要注意。
*トイレは長瀞アルプスエリアを除けば、観光地なので、困ることは無い。
*長瀞アルプスエリアの分岐点は、道標はあるものの、うっかりスルーしやすいので、注意が必要。
*長瀞駅(ながとろえき):秩父郡長瀞町大字長瀞にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅。関東の駅百選の第1回選定駅。駅前に観光案内所「長瀞町観光情報館」がある。
駅前通りは宝登山神社に向かって続いている。国道140号の信号の所には白い大鳥居があり、道沿いには売店などが並んでいる。
また、宝登山神社の先には「宝登山ロープウェイ」の乗り場・駐車場、宝登山への登山口、長瀞七草寺の不動寺(撫子)がある。
駅の反対側は荒川の岩畳方面。駅横の踏切を渡り、売店の間を抜けていくと岩畳に到着。約300m徒歩5分ほど。
この付近の荒川は、名勝・天然記念物の指定区域内。川沿いの道を使って上長瀞駅方面へ散策することもできる。

*野上駅(のがみえき):秩父郡長瀞町大字本野上にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)の駅。業務委託駅(管理駅:寄居駅)。
駅北側の踏切を渡り東に行くと、荒川に架かる「高砂橋」がある。ここから岩畳方面の荒川は、親鼻橋付近まで名勝・天然記念物の指定区域。
高砂橋から南方向(上流)に1kmほど行くと、1つ上流の「金石水管橋」がある。自転車・歩行者専用の橋で、荒川の眺めが良い場所。
駅周辺には、長瀞七草寺(秋の七草)の7つのお寺のうち5つがある。駅の東側から荒川対岸にかけて、多宝寺(桔梗)・法善寺(藤袴)・真性寺(女郎花)、駅から北西方向にしばらく行ったところに、洞昌院(萩)・遍照寺(葛)がある。
秩父七福神の総持寺(福禄寿)へは、約600m徒歩10分ほど。
また、宝登山方面(長瀞アルプス)や、高砂橋を渡り岩根山つつじ園・葉原峠方面、高砂橋または金石水管橋を渡り塞神峠−釜山神社−釜伏峠−登谷山方面などへの登山・ハイキングができる。
その他周辺情報 *長瀞アルプス:「万福寺コース」と「神まわりコース」がある。
「万福寺コース」は、野上駅から万福寺を経由し、野上峠・奈良沢峠を経由し宝登山頂に至るハイキングコース。
「神まわりコース」は、野上駅から武野上神社・総持寺や多くの神々を巡る「神まわり」を経由し、万福寺コースと、天狗山分岐で合流し宝登山山頂に至る。宝登山山頂からは、長瀞駅まで「宝登山ハイキングコース」を通り長瀞駅まで降りてこれる。
途中から不動寺(通り抜けの桜)経由で、権田山ハイキング道を通り上長瀞駅へも抜けられる。

*宝登山(ほどさん):埼玉県秩父郡長瀞町にある山。標高497.1m、山麓には宝登山神社を擁する。
中腹まで架設されている宝登山ロープウェイは、山麓駅から山頂駅までの全長832mを約5分間で結んでいる。
宝登山頂駅付近には梅園、ロウバイ園や宝登山小動物公園などがある。

*ロウバイ園:宝登山山頂に位置するロウバイ園は、各所にあるロウバイ園と比べて、眺望絶景のロケーション。山頂から眼下に秩父盆地を、
周囲に目を向けると秩父の山々がそびえ、秩父のシンボル「武甲山」、鋸状の山容をした「両神山」などを見ることができます。見頃になると山頂一帯、約15,000平方メートルの敷地に3, 000本の臘梅が咲き乱れる。
JR八高線越生駅8:00発小川町行き
2022年01月18日 08:07撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 8:07
JR八高線越生駅8:00発小川町行き
東武線小川町駅
2022年01月18日 08:30撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 8:30
東武線小川町駅
秩父鉄道長瀞駅
2022年01月18日 09:28撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 9:28
秩父鉄道長瀞駅
長瀞駅ホーム全景
2022年01月18日 09:29撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 9:29
長瀞駅ホーム全景
風情のある長瀞駅駅舎
2022年01月18日 09:31撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/18 9:31
風情のある長瀞駅駅舎
宝登山神社方面に向かいます!
2022年01月18日 09:31撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 9:31
宝登山神社方面に向かいます!
駅前の大通り(人が居ないんですけど・・・)
2022年01月18日 09:31撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 9:31
駅前の大通り(人が居ないんですけど・・・)
宝登山神社の大鳥居
2022年01月18日 09:34撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/18 9:34
宝登山神社の大鳥居
寳登山神社(ほどさんじんじゃ):宝登山山麓にある神社。秩父神社・三峯神社とともに秩父三社の一社。
2022年01月18日 09:43撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/18 9:43
寳登山神社(ほどさんじんじゃ):宝登山山麓にある神社。秩父神社・三峯神社とともに秩父三社の一社。
車道の登山道を登って行きます
2022年01月18日 09:51撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 9:51
車道の登山道を登って行きます
野上駅方面
2022年01月18日 10:12撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 10:12
野上駅方面
宝登山小動物公園:昭和35年に野猿公園としてオープンしました。 自然の中で、ニホンザルやホンシュウジカなどの動物たちとふれあうことができるユニークな施設
2022年01月18日 10:12撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 10:12
宝登山小動物公園:昭和35年に野猿公園としてオープンしました。 自然の中で、ニホンザルやホンシュウジカなどの動物たちとふれあうことができるユニークな施設
宝登山山頂には奥宮(おくみや)が鎮座する
2022年01月18日 10:16撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/18 10:16
宝登山山頂には奥宮(おくみや)が鎮座する
奥宮(おくみや)
2022年01月18日 10:17撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 10:17
奥宮(おくみや)
ロウバイは3〜4分咲き♪
2022年01月18日 10:18撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/18 10:18
ロウバイは3〜4分咲き♪
武甲山
2022年01月18日 10:18撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 10:18
武甲山
ロウバイ園の様子
2022年01月18日 10:19撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 10:19
ロウバイ園の様子
ロウバイ園の様子
2022年01月18日 10:31撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 10:31
ロウバイ園の様子
ロウバイ園の様子
2022年01月18日 10:32撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 10:32
ロウバイ園の様子
宝登山ロープウェイ:山麓駅から山頂駅までの全長832mを約5分間で結び、2台のゴンドラが、つるべ式に往復する四線交走式システムで運転。
2022年01月18日 10:35撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 10:35
宝登山ロープウェイ:山麓駅から山頂駅までの全長832mを約5分間で結び、2台のゴンドラが、つるべ式に往復する四線交走式システムで運転。
右奥に両神山
2022年01月18日 10:35撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/18 10:35
右奥に両神山
両神山(りょうかみさん)1,723m。日本百名山の一つ。山岳信仰の霊峰であり、三峰山、武甲山をあわせて「秩父三山」
2022年01月18日 10:35撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/18 10:35
両神山(りょうかみさん)1,723m。日本百名山の一つ。山岳信仰の霊峰であり、三峰山、武甲山をあわせて「秩父三山」
OASISの鐘
2022年01月18日 10:36撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/18 10:36
OASISの鐘
ロウバイ園の様子
2022年01月18日 10:39撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 10:39
ロウバイ園の様子
梅の開花ももう少し先
2022年01月18日 10:39撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 10:39
梅の開花ももう少し先
梅の開花ももう少し先
2022年01月18日 10:42撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 10:42
梅の開花ももう少し先
フライング梅
2022年01月18日 10:42撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/18 10:42
フライング梅
ロウバイには青空♪
2022年01月18日 10:43撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 10:43
ロウバイには青空♪
ロウバイショット♪
2022年01月18日 10:43撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/18 10:43
ロウバイショット♪
ロウバイショット♪
2022年01月18日 10:44撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/18 10:44
ロウバイショット♪
ロウバイショット♪
2022年01月18日 10:44撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/18 10:44
ロウバイショット♪
ロウバイショット♪
2022年01月18日 10:44撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 10:44
ロウバイショット♪
ロウバイ園の様子
2022年01月18日 10:45撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 10:45
ロウバイ園の様子
ロウバイ園の様子
2022年01月18日 10:45撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 10:45
ロウバイ園の様子
宝登山山頂497叩壁が出てきた…)
2022年01月18日 10:47撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/18 10:47
宝登山山頂497叩壁が出てきた…)
宝登山山頂より両神山
2022年01月18日 10:48撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/18 10:48
宝登山山頂より両神山
宝登山山頂より武甲山
2022年01月18日 10:48撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/18 10:48
宝登山山頂より武甲山
裏参道の恐怖の階段、長瀞アルプスを野上駅へと向かいます
2022年01月18日 10:49撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 10:49
裏参道の恐怖の階段、長瀞アルプスを野上駅へと向かいます
木段は約200段、段差があるので注意!
2022年01月18日 10:57撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 10:57
木段は約200段、段差があるので注意!
『毒キノコ看板』長瀞アルプスを野上駅へと歩きます
2022年01月18日 11:04撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 11:04
『毒キノコ看板』長瀞アルプスを野上駅へと歩きます
奈良沢峠(車道との分岐点)
2022年01月18日 11:12撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 11:12
奈良沢峠(車道との分岐点)
冬枯れの登山道♪
2022年01月18日 11:14撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 11:14
冬枯れの登山道♪
小鳥峠(注意しないとスルーしちゃいます!)
2022年01月18日 11:15撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 11:15
小鳥峠(注意しないとスルーしちゃいます!)
冬枯れの登山道♪
2022年01月18日 11:21撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 11:21
冬枯れの登山道♪
氷池分岐(手作り道標なので、しっかり読み取りましょう!)
2022年01月18日 11:25撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 11:25
氷池分岐(手作り道標なので、しっかり読み取りましょう!)
冬枯れの登山道♪
2022年01月18日 11:25撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 11:25
冬枯れの登山道♪
天狗山分岐(手作り道標なので、しっかり読み取りましょう!)
2022年01月18日 11:40撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 11:40
天狗山分岐(手作り道標なので、しっかり読み取りましょう!)
私有地のようです!
2022年01月18日 11:42撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 11:42
私有地のようです!
冬枯れの登山道♪
2022年01月18日 11:43撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 11:43
冬枯れの登山道♪
野上駅方面
2022年01月18日 11:45撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 11:45
野上駅方面
登山口に下りて来ました
2022年01月18日 11:59撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 11:59
登山口に下りて来ました
万福寺(改修中)
2022年01月18日 12:02撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 12:02
万福寺(改修中)
ありがたい!万福寺敷地内の“長瀞アルプス観光トイレ♪”
2022年01月18日 12:14撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 12:14
ありがたい!万福寺敷地内の“長瀞アルプス観光トイレ♪”
歩いてきた稜線“長瀞アルプス”
2022年01月18日 12:22撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 12:22
歩いてきた稜線“長瀞アルプス”
野上駅に到着♪
2022年01月18日 12:25撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 12:25
野上駅に到着♪
野上駅ホーム
2022年01月18日 12:33撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 12:33
野上駅ホーム
S34年の武甲山
2022年01月18日 12:52撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 12:52
S34年の武甲山
秩父鉄道
2022年01月18日 12:56撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 12:56
秩父鉄道
長閑な野上駅♪
2022年01月18日 12:58撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/18 12:58
長閑な野上駅♪

感想

ロウバイ開花情報では、まだちょっと早いかな?とは思ったけど(昨年は2月2日来訪)、人込みも避けたいので長瀞駅から野上駅を歩いてきた。
 寄居駅での“電車の接続の悪さ、切符購入”が気に入らないけど、電車内のハイカーは少ない。長瀞駅で降りたのは2人!
人のいない参道を寶登山神社へ。山道(車道)は舗装されているが、随所にショートカット登山道が残っている。上手く利用しながら小動物公園を越えて、先ずは寶登山神社(奥宮)へ。
 ザックを背負った人は少ないが、ケーブルカーを利用して来た観光客が結構多い! 
案の定、ロウバイ園は開花3〜4分咲き(梅園は1〜2分咲き)だが、青空に黄色が映えて何ともいい感じ♪武甲山や秩父市街、両神山の景観もばっちりだ。小休憩の後、宝登山山頂へ。
予報通り、北風が吹き始めたようだ・・・下山路は裏参道を野上駅へ。早速の急階段攻撃は、乾燥して埃が舞って、なおさら厄介だ!
長瀞アルプスを野上駅から歩いてくる、多くのハイカーさんたちと挨拶しながら奈良沢峠へ。ここから続く冬枯れの登山道がお気に入り♪
今回は、天狗山・坊山分岐を直進して、萬福寺へと向かう!萬福寺は改修中だったが、観光トイレ前で小休憩♪
歩いてきた長瀞アルプスを確認しながら野上駅へ。カフェでもあれば最高♪なんだけど、駅舎・ホームでのんびり。
ロウバイはタイミングが早かったけど、山歩きとしてはいいコンディションだった。また1年後に歩きたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
天狗山〜宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
長瀞アルプスから宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
長瀞アルプス
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら