記録ID: 3934890
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
里山最高!高峰山
2022年01月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:57
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 123m
- 下り
- 115m
コースタイム
天候 | 無風の☀️!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スノーシュー達の無邪気なトレースに何度も騙されました(^_^;) コースアウトしまくり、太ももまでハマったり、雪庇をよじ登ったり💧 それがまた楽しかった!! |
その他周辺情報 | 高峰高原ビジターセンターでトイレお借りしました。協力金お願い致します! |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
無事に高峰山に行ってこれましたね!
この積雪をツボ足で歩かれたのですか?
重量級の私はスノーシューでもギリです。
三峰山からも快晴の高峰山が確認できました。
そちらも良い展望でしたね♪
三峰山、夏季に2回登ってます。信州の中心に立っているかのような牧場的な景色が大好きですが、冬季のスノーシューも憧れです!アクセスはスズラン峠経由でしょうか…。
今日はチェーンスパイクです(^-^)
一人だったのでスノーシューではしゃぐのもどうかと思い(◞‸◟;)
昨日の情報のおかげで楽しい山歩きが出来ました、ありがとうございました!!
初めまして、佐久市在住のS-yodaと申します。
今日は高峰山の稜線歩きには最高の天気でしたね!
私は西上州の岩山から真っ白な浅間山を眺めていました(^o^)
高峰山のスノーハイクは、気軽に雪庇の稜線歩きを楽しめるので私もお気に入りのコースです!
もうじき鳥居も見えなくなちゃいそうですね!
今年の浅間は雪が多いみたいで、春までまだまだ雪を楽しめそうですね♪
こんばんは♪
高峰山、気に入っちゃいました!
yodaさんのレコも拝見しました。
気に入ったのは良いですが、行きたい山リストが増えて困ります(*ノェノ)
また参考にさせて頂きますm(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する